• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

ライバル?

アテンザと同クラスでよく比較対象とされていた?
アコードがFMCを迎えましたね!!

こんな感じになったようですw

まぁデザインは最近のインスパイアなどと似たホンダらしい?進化のようですが、
とにかくデカイし高いと言うのが正直な印象です(爆)

インスパイアも今回のFMCの際に、
排気量アップ含め1クラス上の車格になった気がしましたが、
それに伴ってアコードもステップアップさせたんですかね!?

また今回はEURO-R(MT)の設定もない辺りが、
やはり上級セダンを狙ったような気もします。

これって結局シビックがType-R含め、
従来のアコードの位置づけになったからなんですかね!?
(となるとこれまでシビックのいたクラスは・・・)

とにかく言いたかった事は、
アテンザとは別格な車になったと思ったわけです。
(狙いはスカイラインの2.5LやマークX辺り?)

個人的には車幅は1.8m未満であって、
日本でも乗りやすいミディアムセダンが好きなので、
今回のアコードのサイズアップはちょっと残念だったりします。

とまぁ御託を並べてみたものの、
どうせ買えないんですけどね(爆)
Posted at 2008/12/05 00:21:37 | コメント(2) | 思う事 | 日記
2008年11月20日 イイね!

CC

と言えば僕はクーペカブリオレを想像します。


そのイメージこの車を見たので、
このフォルムでオープンカーなんて美しすぎる!!と思ったら、
やっぱりオープンカーではありませんでした…orz

実はコンフォートクーペの略だそうです。(VWさん紛らわしいですよw)

でもセダン好きな僕には、
こんなデザイン重視のセダンはとっても好きです♪
(クーペと名乗っているので、セダンと言ってはいけないのかもしれませんがww)

今乗っている初代アテンザも5ドアハッチバックながら、
まるでセダンのようなフォルムで、そのカッコ良さに魅せられましたが、
このパサートCCは”カッコいい”より”美しい”と言う表現が似合うと思います!

国産セダンにもこんなデザイン(フォルム)のラインナップがあれば、
とっても魅力的なのになぁ…と思ってしまいます。

まぁカッコいいより美しいセダンに乗るのは、
年齢的にもまだまだ先の話のつもりですけどねww
Posted at 2008/11/20 23:57:59 | コメント(0) | 思う事 | 日記
2008年11月14日 イイね!

富士山

行ってきた訳ではありませんww

今朝とうとう見てしまいました…富士山ナンバー!!
しかもナンバー指定で3776ww
(ただの富士山ナンバーは既に数日前にバスで見かけましたがw)

やっぱりあれはないなぁ…
個人的には他県の人には「どこ!?」って思われる沼津ナンバーのままの方が、
まだ数倍マシに思えます。(と言うより可もなく不可もなくと言った感じです)
せめて富士ナンバーの方がいいような…

そう言えば大学生の頃茨城で沼津ナンバーのワゴンRに乗っていましたが、
信号待ちの時に窓を開けていたら、知らないおばちゃんに

沼津から来たの?また随分遠くから来たね~」

と話しかけられた事がありましたが、
おばちゃんは沼津が静岡って分かってたんでしょうか!?ww
まぁどうでもいい過去の話なんですけど(爆)
Posted at 2008/11/15 00:36:54 | コメント(2) | 思う事 | 日記
2008年10月13日 イイね!

MTとAT

今は日本の市場では、ほとんどAT(CVTやDCT含む)が主流となっています。
そんな中でも好んでMTに乗る人も、いまだそれなりにはいます。
僕もそんな一人ですが・・・w

スポーツ走行に際して、MTがいいと言う方が多いと思いますが、
MTとATで何が違うのか、色々考えてみました・・・


が決定的な違いと言えば、ATの方が”ダイレクト感がない”と言う点を除けば、
そんなに大きな差はないのかな!?と言う気がしています。
(個人的にはこの感覚が大事でMTを好んでます)

と言うのも、今時のATはティプトロニックによって、
MTのようにドライバの意図で変速ができますし、
パドルが付いていればステアリングから手を離さずとも変速が可能ですし!!
最近のATは低速ギヤからもロックアップするようになり、
MTに比べてそんなに大きく燃費で劣る事もなくなってきています。
それでもやはり全く同じとは言えないのも事実ですが・・・

MTとATで同じギヤ段と言う車も少ないので、そこは差として生まれるでしょうが、
万が一同じギヤ段数であれば、そんなに差がない気がします。
(むしろ僕みたいな下手くそならATの方が確実に変速をうまくやってくれますし・・・orz)
そういう意味では、同じギヤ段数の車で、MTとATに乗り比べてみたいものですw

ちなみにDCTの搭載車が国産スポーツセダンにラインナップされたら、
それはそれでありかなぁとも思います。
(現状フォルティスのラリーアートが存在しますが、選択肢としてそれだけなので)
トルコンがないので、発進だけはかったるいですけど、
MT乗りの僕にもあの変速と乾式クラッチのダイレクト感はとっても好ましいです♪

MTとATの違い(こんな理由でMTもしくはATを選んでいますなど)について、
皆さんのご意見を聞かせてもらえたら・・・と思います。
Posted at 2008/10/13 23:24:13 | コメント(4) | 思う事 | 日記
2008年10月08日 イイね!

セダン+MT

僕の求めるこの組み合わせって今のご時世なかなかないんですよね…

最近インプレッサにセダンが追加されたり、新型アベンシスが発表されたり、
さらにはランボルギーニにまでセダンが追加されるなど、セダンの市場は相変わらず?根強いと思います。

しかしそこにMTの組み合わせと考えると、日産車ティーダラティオ(渋い)、トヨタ車カローラアクシオ(あったっけ!?)、ホンダはシビックとアコード、マツダはアテンザ(実際はハッチですけどw)、スバルはレガシィB4、三菱はランエボとギャランフォルティス…こんなところでしょうか!?
各メーカー1、2台しかラインナップされていないんです。
しかも僕好みのクラスとなると、さらに限定されてしまいます…

最近日産ではティーダ、ノートなどコンパクトカーにMTグレードを設定してきていますが、個人的にはV35のようにV36のセダンにもグレード限定でも良いからMT追加してほしいものです…
<span s
Posted at 2008/10/08 23:53:09 | コメント(2) | 思う事 | モブログ

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation