• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

LAUREL Impression

一週間ローレルに乗ってみた印象をザックリとまとめます。
えっ興味ないって!?ww

まずは間違い探し?の答えw
 
前期






後期






マイナーチェンジと言う事で、大きな箇所で言いますと、
グリルやテールレンズの意匠が変わっていたりします。
これは好みの問題だと思いますが、僕は後期の方が好きですw
ホイールキャップの意匠も変わっていますが、どっちでもいいですww

後は後期はインパネの木目調の占める比率が上がってます。


一方で前期モデルと比べると、
後期はアナログ時計をデジタル時計に変更していたり、
ステアリングのLAURELの文字をやめて、NISSANに変更していたり、
リアのテールレンズ周りのメッキモールを廃止し、
LAURELの文字もオーナメントからペイントになっているなど、
比較的コストカットされているような印象です。

またバブリーな時代の車だけあって、
オートライトや車速感知ドアロックなどが付いていますw


さて走行性能は?と言うと、

約1400kgのボディにしては、意外と発進は軽快
単にV36の1600kgに慣れすぎただけ?w
ステアリングも軽過ぎないので、直進安定性は良好
SOHCなので高回転での伸びがイマイチ・・・
その分低回転域での太いトルクで街乗りは楽チン♪
時代を感じさせる4ATはたまに1-2ショックが目立つ
セレクトはラグはないものの、ショックは絶好調w
逆を言うとそれ以外は許容範囲
当然ながらロックアップなんて全然しないので、ズルズル感満載
(80km/h制限のバイパスを走行中にやっとロックアップするw)
風切り音と言うかウィンドウが微振動しているのが気になる
これはもうハードトップの宿命ですかね・・・
タイヤの扁平とボディ剛性はこのグレードは意外とバランス良い!?
剛性がそこそこあるので、純正足回りでインチアップすると乗り心地悪そう・・・でもこれ扁平65で15インチw


と色々書いてみましたが、まだスカイラインが帰ってこないので、
これからちょっとローレルでドライブしつつ、
夕方そのまま愛車を迎えに行ってこようと思います。
Posted at 2013/06/29 13:31:25 | コメント(2) | ベンチマーク | 日記
2010年07月04日 イイね!

ベンチマーク活動

ベンチマーク活動どうもお久しぶりです。

気がつけば1ヶ月以上ぶりのブログですw

とりあえず一年ぶりの健康診断は異常なしだったり、
昨年理不尽な理由で減らされた某茄子はそれなりに戻ったり、
今は特に仕事に振り回され気味ではありますが、
とりあえず元気に?生きてます。

前置き?はそんなところで本題です。

同期とベンチマーク活動と銘打って、
各社のディーラにお邪魔して、試乗車を乗り回してきましたw

そんな訳でいつもながら、適当なインプレを・・・

TOYOTA MARK X(250G リラックスセレクション)
シートが柔らかく、ホールド性なし
 足回りもとにかく柔らかく乗り心地は快適
セレクトショックが若干大きめ(特にD-N)
変速はとにかくショック優先のチューニングで可もなく不可もなく
Sレンジはマップ切り替え(デフォルト4レンジマップ)
表示も4なので、個人的にはちょっと・・・と言う感じ
踏めばそれなりに加速
但しエンジン音がトヨタらしくなく若干ガサツに聞こえる
アクセルの遊びが大きめ
ステアリングを思ったよりきらないと曲がらない

総評としては、変な癖もなくトヨタらしい万人受け仕様
逆に言えば僕としては印象が薄くて物足りない印象でした

HONDA ACCORD(24TL SPORT STYLE)
とにかくボディがデカイw
剛性感たっぷり
18インチも見事に履きこなす
セレクトショックは良好
変速ショックはそれなり
但し高開度で若干目立つショックあり
アクセルのレスポンスは良好
300万クラスにしてはインパネが・・・
回してもエンジン音が意外と聞こえない(逆にちょっと残念w)
DレンジでのパドルによるTempMの復帰がよく分からないw

総評としては、日本市場を無視したようなサイズは残念ですが、
思ったよりもホンダイズムを感じられる車でした
(でもあと少しでインスパが買える価格設定ってどうなんでしょう?w)

SUZUKI KIZASHI(2WD)
18インチは荒い路面ではちょっと持て余し気味
(そもそも235もいらなので、215もしくは225の50R17位の方が合うのでは!?)
セレクトショックはまずまず
いかにもCVTらしい加速w
M1の1500rpm以下の1/8開度付近の低速巡航だとノイズが気になる
アコードと同レベル?なインパネw
アイドル振動が若干伝わってくる
アクセルの遊びは若干あるものの、不満のないレベル
本革シートに4WDのみシートヒータがつくのは疑問w

総評としては、クラス相応のマジメな車で、
もう少し細かいところを煮詰めて、個性が出ればなかなか面白い車だと思います

番外編として同期がAudi A5sportbackに試乗しました。
DCTもVWの横置きと違い、クワトロ用の縦置きなので若干仕様が異なるようです。
やはり変速の速さはピカイチですが、アップ側はパドルを叩いてからのレスポンスは若干遅め
ただダウンシフトはレスポンスも含めて圧巻ですね!!
またターボが効き始めたら、フラットなトルクで加速も抜群でした。
ただターボが効くまでは・・・
またDCT特有(と言うかT/Cレス)の、発進時のジャダー感は若干ありましたね。

またBMW325i120i coupeでも乗りたかったのですが、
ツインメッセで中古車フェアをしていて、サンセイはもぬけの殻でした・・・orz
それと同期はフーガも乗りたかったのですが、
こちらは静岡市内の試乗車があるディーラに辿り着いたものの、
本日配車されて、まだナンバーがないとの事で乗れませんでした。

ちなみにあくまで個人的見解でありますし、
運悪くほとんど渋滞路で、あまり満足行く試乗ができなかったのは残念でした。

今後もベンチマーク活動は定期的に続けたいと思いますw

ちなみに写真は早朝の三保ですww
Posted at 2010/07/05 23:32:02 | コメント(8) | ベンチマーク | 日記
2009年07月02日 イイね!

なつかしの軽

今日早くも車検を無事通ってアテンザが帰ってきたので、
たった1日の通退勤だけですが、AZ-ワゴンのインプレを・・・w

コラムシフトのレバーが固い(あれだけの操作力は女性にはキツイのでは!?)
N-Dセレクトは気にならないけど、D-Nセレクトショックは結構大きめ
変速ショックは全体的にそれなりなレベル
でもたまに謎の気になる大きめなショックが出る(同じような操作しても再現なし)
キックダウンレスポンスが悪い(一度今のギヤで頑張ろうとしてから、やっとダウンシフトします)
キックダウンで加速後の足戻しアップシフトにギクシャク感あり
(4-2ダウン後、ちょっと足戻しすると2-3、3-4変速が続いてショックが目立つ)
NAだと街乗りが限界!?
会社からの帰りに80km/h制限の有料道路を走行しましたが、
多少の上り坂では80km/h巡航が精一杯でしたw

昔ワゴンR RR乗っていた頃には、
ターボだったので加速は1人で乗る分には全く不満もなく、
足回りも意外としっかりしていて、
高さがネックで横転にだけ気を使う印象でしたが、

今回のAZ-ワゴンはNAの廉価版グレードだからか、
足が結構ふにゃふにゃで、
車全体の挙動を気にしないといけないような感覚でした。

まぁ完全に街乗りオンリーに限定すれば、
荷物も積めるし、1人、2人での移動ならそれなりに走れるし、
なにしろ税金安いですし無難な選択肢になるんだと思いますw
(逆に上級グレードはコンパクトカーより高かったりしますし)

でも少なくとも高速乗ったりするのであれば、
やっぱり軽にはターボは必須だと思います。
Posted at 2009/07/02 23:57:24 | コメント(7) | ベンチマーク | 日記
2009年06月08日 イイね!

収集

収集ベンチマークと言うか
ある意味(と言うより完全な?)趣味ですw


モーターファン別冊の収集です。


本当の意味でベンチマークなら、
車種問わず買うべきなんでしょうが・・・
好きなスポーツクーペとセダンばかりを買い集めています。

とりあえずレガシィそのものには試乗してないので、
車としてはどうか分かりませんが、
正直デザインはちょっと・・・な感じです。

最近のスバル車はデザインの迷いと言うか、
T社の影響を受けているのか個人的には中途半端な感じで好きじゃないです。

またレガシィ=ターボと言うイメージが結構強いかと思いますが、
BL(BP)レガシィでは個人的には、
ベストバイなグレードだと思っていた2.0R SpecB(5MT)(←マニアックと言わないで)のような、
BOXER+SynmetricalAWD+MTを、
気軽に楽しめるグレードがなくなってしまったのは非常に残念です。
(既に前モデルでも末期にはカタログ落ちしていましたけど・・・)

ただ縦置きチェーン式CVTにはなんとなく興味があります。
(5ATはどうせアレだしww)
そのうち会社で買ってくれないかな!?なんて淡い期待を抱いています(爆)


Posted at 2009/06/08 23:38:37 | コメント(6) | ベンチマーク | 日記
2009年05月03日 イイね!

試乗記#4

試乗記#4今日は暇だったので?
近くのディーラへ試乗に行ってきましたw

そんな訳で今日のターゲットはこれ!!
フェアレディZです。

試乗車は黒のVerSでした。

嫁同乗&ちょっとした街乗りだけと言う事で、
あまり大したインプレはできませんが・・・こんな感じでしたw

シフトのショートストロークが気持ちいい
クラッチは意外と重くない
やっぱりVQエンジンはうるさいw(親父のフーガもうるさいので覚悟してましたw)
シンクロレブはよくできてるかな!?
トルクがモリモリ(3速1000rpmから余裕で加速!!)
足は思った程硬くない!?
そしてとにかく車幅がデカイww
ドラポジ合わせたらルーフに微妙に頭があたる(爆)
ボンネットが先まで見えるので、取り回しは意外としやすい!?

改めて思ったのは、やっぱり僕にはハイパワー車は向いていないようです。
ちょっとした加速をしようと思っても、全然アクセルを踏み込む必要がなく、
サーキットなんて走る機会もほとんどない僕には、
どこで踏み切れる場所があるんだろう・・・と思ってしまいます。

それならばもうちょい控えめのパワーでも、
踏み切ればそれなりの加速をしてくれる方が個人的には気持ちいいです!!

まぁそんな訳で実現はしないでしょうが、
Z34にVQ25HRを載せてくれたら個人的にはありですw
(あまりヘッドクリアランスがないので、ロードスターだとなおいいですww)

そして嫁はZ33含めZ好きなので、結構気に入ったようですがww
でも数年後の買い替えを考えると、
どうしても2シーターって現実的ではないんですよね。

ちなみにやっぱり試乗から戻ると、
ちゃんと車はチェックされているようで、

「某社の社員さんですよね!?」
「会社からの(買い替えの)プレッシャーは大丈夫ですか?」

と色々言われましたが、無難にかわして帰ってきましたw
Posted at 2009/05/03 20:57:38 | コメント(4) | ベンチマーク | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation