• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

Too tired!?

最近疲れているのかグダグダ過ごしがちなべちです。
ブログも約1ヶ月ぶりでしょうか!?
別に体調が悪いとかではないんですけどねw


先週もですが、今週末も天気が微妙ですよね・・・
なので今週も大人しくしていようかと思いましたが、
昼間ちょっとだけ薄雲の向こうに太陽の姿が確認できたので、
一か八かで夕日を狙いに西湖へ向かいました。

この時期139号は融雪設備のための工事(片側通行)で結構な渋滞でした・・・orz

そして西湖は明日ロードレースらしく、
その練習のロードレーサが車道含めてかなりの数が暴走してました。

そんなこんなで既にテンションガタ落ちでしたが、西湖に着くと・・・








これは期待できそうな感じです♪



と言う訳でスカイラインを撮影しつつ待ちますw



いよいよその姿が少し確認できました!!



あと少し・・・と思っていたら、
あっという間に風で運ばれてきた雲に視界を遮られ、
残念ながら夕日はお預けとなりました。



う~ん、結局今日はこんな日らしいですT_T
しかも帰りは危うく鹿とクラッシュしかけましたw

たまには気持ちよくドライブ&撮影でもしたいなぁ・・・としみじみ思いました。


P.S.28日(予定)お暇な方は東京ビッグサイトでお会いしましょうww
Posted at 2013/11/10 01:14:57 | コメント(5) | 一人ツーリング | 日記
2013年08月16日 イイね!

Summer driving

今日は一人で気ままにドライブを満喫してきました。

ついでに夕暮れ時の撮影もしたかったので、
適当に家事を済ませてお昼過ぎに出発です。

まずは箱根を駆け上がり、そのままターンパイクに突入です♪
ターンパイク自体は数年ぶりだった気がしますw



平日とは言えお盆休暇で行楽に来ているファミリカーも多々通行していたので、
ペースは上がりませんが、そこそこ気持ちよく流せました♪

その後夕陽の撮影と言えば、いつもの伊豆スカイラインです。

こちらも残念ながらペースは上がりませんが、
逆に日が傾くまで時間があったので、結果オーライとしましょうw

で、到着するとこんな状況です。



太陽は顔を出しているものの、その下には雲が広がっています。

諦め気味でしたが、それでも暫く待ってみると・・・










薄い雲の隙間から夕陽が顔を出してくれました♪



撮影しているとあっという間にまた雲の向こうに隠れてしまいました。



非常に分かりづらいですが、ちょっとだけ富士山も顔を出してくれましたw
 
帰りも帰りで、行楽帰り?のファミリーカーでプチ渋滞していましたが、
無事に事故もなく、そこそこのドライブも撮影も満喫してきました。

そんな本日のフォトギャラはこちらです。
Posted at 2013/08/16 23:13:05 | コメント(5) | 一人ツーリング | 日記
2013年06月09日 イイね!

Skyline again

今日は宣言通り、
入院前のスカイラインとドライブです。

目的地はまさかの2週連続西伊豆スカイラインですw

今日は一人で気ままに・・・なので、
のんびりドライブ&撮影してきました。





先週見かけた途中の駐車場でドリフト・・・



は、していませんからw
タイヤが勿体無くて、そんな事できません(違)

スカッとは晴れてくれませんでしたが、
風を感じてのんびりドライブしつつ、撮影もできて満足できました♪



そんな本日のフォトギャラはこちらです。

さて、明日はまた厚木出張です・・・orz
Posted at 2013/06/09 22:09:06 | コメント(4) | 一人ツーリング | 日記
2013年05月19日 イイね!

Seek for sea of clouds

今日の天気予報は雨だったので、
大人しくしていようと美容院を予約していました。

お昼過ぎでもまだ天気がいいので、フラッとドライブに出ました。



富士山がこんな姿でしたので、
試しに富士山五合目へ向かう事にしました。



五合目に着くと、眼下に広がる雲・・・



は、まばらで雲海とは程遠い景色でした・・・orz



でも少しずつ雲が広がってきていたので、しばし待つ事に!!



眼下ではなく、上の雲が広がっちゃいました・・・orz

と言う訳で諦めて下山です。


ただ下山も不完全燃焼なので、またしても御殿場口へ向かいますw

が、なんだかどこかの中学生が観光バスで来ていて、
駐車場はバスにほぼ占拠されてしまっていました・・・

が、肝心の子供たちの姿は見当たらないので、
駐車場の奥へ停めて、ちょろっと撮影してきました♪





とりあえず満足して帰ろうとすると、
タイミングよく中学生の集団が戻ってきましたw

きっと僕が撮影を終えるのを待っていてくれたんでしょう(違)

そんなこんなで雲海は次回に持ち越しですが、
気持ちよくドライブできたので満足できました♪

そんな本日のフォトギャラはこちらこちらです。

それにしても世界文化遺産に登録されるからか、
この時期でも結構な数の観光客がいらっしゃっていました。
中でも中国人がすごい数で、騒ぐは駐車スペースを守らないはで、
マナーの悪さが目立つ集団が多かったです・・・
なんとなく地元の人間からすると、今後もそういう人が増えるかと思うと、
そういう意味では文化遺産の登録も微妙な感じです。

Posted at 2013/05/19 18:47:00 | コメント(8) | 一人ツーリング | 日記
2012年09月29日 イイね!

First Contact

今日もいつものように嫁の実家に寄生もとい帰省していますw

いつもより夜少し早めに寝たせいか目が覚めてしまったので、
身支度をして撮影に出掛けました。

目的地は意外にも?今年初の富士山五合目です。

さすがにもう10月になるので、
そこそこ空いているかと思いきや、駐車場はかなり混んでました・・・

いや、それよりも道中に遭遇した鹿の数が半端なかったです。

早速三脚を立ててスタンバイして、明るくなり始めた空から撮影です。



そしてすぐに気付きました。




日の出る位置が悪い事に・・・orz


が、ここまできたら関係ないです!!
とにかく撮りますww



雲海も広がっていて、とても幻想的でした♪


なので思わずスカイラインも・・・(爆)



でもやっぱり駐車場が混んでいて、好き勝手はできませんでしたw

と言う訳で程々に富士山を満喫したら、
朝霧にある某駐車場の木陰で二度寝ですww

その後は嫁の実家に行き、
嫁と近くの洋食屋さんでランチをしました。

今日の午後は嫁はお出かけの予定だったため、
送っていった後、迎えまで少し時間があったので、
勢い余って?本日二度目の五合目へ・・・(爆)

朝よりは多少少ないものの、やっぱり車が多いです。
中には駐車場で宴会?してるおっさんたちも・・・
(明らかにお酒を飲んでましたけど、どうやって帰ったんでしょうか!?)


そんなこんなで少し天候が崩れ始めていたので、
再びちょっとだけ撮影して、さっさと下山して嫁を迎えに行きましたw



さて、今日でフォトギャラが200に到達しました。
だから何!?って言わないで下さいww
せっかくキリが良いので、何かいい撮影ができればと思いましたが、
結局いつも通りな感じになってしまいましたw
が、撮影場所が富士山と僕のお気に入りの場所の1つで撮影で、
しかも今年初ながらも天候にも恵まれ満足できました♪

そんな記念すべき?フォトギャラはこちらこちらです。

今後もこんなフォトギャラがひたすら増え続けるかと思いますが、
皆さん飽きずにこれからもお付き合い下さいw



Posted at 2012/09/29 22:35:50 | コメント(4) | 一人ツーリング | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation