• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

Short Trip to KYOTO

週末は嫁の誕生日だったので、
月曜は年休を取って、1泊2日で京都へ旅行してきました。

日曜の早朝に嫁実家を出発しまして、
朝から京都を散策と思いましたが、
目的地の嵐山周辺は週末限定のマイカー規制となっていて、
まさかの渋滞にハマりながらの結局駐車もできず、
目的地変更を余儀なくされる事に・・・orz


と言う訳で嫁の思いつきで下賀茂神社へ向かいます。
こちらは駐車場も空いていて、普通に参拝できました♪

その後も北野天満宮、二条城など順調に回りましたが、
途中雨も降り出して早々と宿泊先のホテルへ避難しました。

せっかくなので夕飯は贅沢に三嶋亭のすき焼きですw

その後も買い物したりして、
最後は伊右衛門サロンでお酒を飲んでホテルへ戻りました。

翌日は打って変わって好天に恵まれ、
朝から嵐山へリベンジです♪

天竜寺、常寂光寺、二尊院、野々宮神社などなど歩いてグルッと周り、
よーじやカフェでランチをしてから、
嫁の誕生日プレゼントを買いに一澤信三郎帆布へ・・・

何故か勢いあまって?自分の通勤バッグなども買っちゃいましたw

そろそろ帰路に着こうかと思いましたが、
嫁のリクエストで最後に三十三間堂に寄って、
これでもかと言う位仏像を拝んでから帰路に着きましたw

初日はずっと曇り空、夕方は雨と言う悪天候でしたが、
二日目は気持ちよく晴れてくれて、
嵐山ではまだまだ紅葉も楽しむ事ができました♪


もちろん撮影も楽しんじゃってますww
 








"う~ん、別に京都じゃなくても・・・"
的な写真ばかりですみませんw

そして今回はうっかり御朱印帳を忘れてしまったのが失敗でした・・・orz

そんな二日間のフォトギャラはこちらこちらです。

またオマケで土曜に撮影したスカイラインのフォトギャラはこちらですw

 

Posted at 2012/12/07 02:56:03 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2011年05月07日 イイね!

そうだ、京都に行こう

そうだ、京都に行こうと言う訳で、
嫁と5日から2泊3日で京都へ行ってきました。
(新幹線ではなく車で・・・ですがw)

5日の朝7時過ぎに家を出ましたが、
道中は目立った渋滞もなく、お昼に京都へ到着!!


この時点で燃費は15.9Km/Lをマーク♪
さすがエコカー!!
(もうこのネタはいいですねww)

最初の目的地は東寺でしたが、
時間的に先にお昼ご飯を食べる事に・・・

夕飯を贅沢に・・・と考えていたので、
お昼は適当に食べようと思い、ナビで近くを検索して、
すぐ近くにあった「天下一品」に行ってみる事にしましたw

”こってり”のこってり具合にはビックリしましたw

さて、その後は目的の東寺、伏見稲荷を見て回りました。
と言うより撮影して回りましたw

そしてホテルへ向かい駐車場で並んでいると

「これまた遠く山梨からよくお越し下さいました」

と、駐車場のおじさんに声を掛けられました。
山梨ではなく静岡から来た事を伝えると

「富士山ナンバーだから山梨かと・・・」

と言われてしまいましたw

もしかして西の方では富士山ナンバー=山梨県と言うイメージなんでしょうか!?

ホテルに車を預け、歩いて夕食を食べに・・・

贅沢に・・・と言う事で三嶋亭ですき焼きを食べました♪
その後はブラブラ歩いて回り、
ぎをん小森でパフェを食べたり、夜の八坂神社を参拝してホテルへ帰りました。

2日目の6日は、朝から天気が微妙に曇り空でした。
まずは朝食を食べに近くの伊右衛門サロンで朝食を食べてから、お出かけです。

貴船神社、上賀茂神社と回り、おめんでうどんを・・・と思ったのですが、
お店の前に行列が出来ていたのでパスして、
適当なパーキングに停めて、歩いて法然院へ向かいつつ、
途中にあったイタリアンでパスタを食べましたw

法然院を散策した後は、車に戻り三十三間堂へ・・・

結局1日微妙な曇り空でした・・・う~ん、残念です。

その後ホテルへ戻り、
歩いて嫁の買い物に付き合いつつ夕飯を食べに行きました。

串くらと言う居酒屋さんでお酒を飲みながら夕食を食べ、
さらに朝食を食べた伊右衛門サロンでさらにお酒を飲んじゃいましたw

3日目の今日も朝は伊右衛門サロンで朝食ですw
帰路に着く事も考え、参拝は宇治の平等院のみです。

平等院を見て回った後は、中村藤吉で茶そばセットを食べて、
近くを少しだけ散策して、あっという間に3日間の旅行は終了です。

さて、帰路に着いた途端、
東名は通行止めの文字が・・・

事故で火災発生との事でしたが、その付近にたどり着く頃には、
通行止めは解除され、渋滞だけで済みました・・・

去年は奈良に行きましたが、
今年の京都もとにかく撮影、グルメと満喫できました♪

適当に撮りためた写真の一部をアップしましたので、
良かったらこちらこちらこちらをご覧下さい。

明日で例年より若干短いGWが終わってしまいますが、
よいリフレッシュができたと思います。
と言いつつ、明日は明日でまた出かけるんですけどねw

また夜の祇園や八坂神社に行って思ったのは、
今のカメラでは三脚なしの撮影は厳しいと言う事ですww
Posted at 2011/05/07 23:35:07 | コメント(9) | 旅行 | 日記
2011年04月30日 イイね!

北へ

北へ4/29に大学時代の友人の結婚式があり、
披露宴にお招き戴いたので、
新潟まで1泊2日で行ってきました。

GW初日と言う事もあり、
渋滞を見越して朝早めに出発しました。
と言うのも僕には前科がありますので・・・

しかし特に目立った渋滞もそれ程なく順調に流れていました。
が、長野道に入って間もなくすると、雨が降り始め、
新潟に入る頃にはかなりの大降りに・・・
それでも時間的に余裕があったので、長岡IC手前のPAで少し仮眠を取ると、
起きたら雲はそこそこあるものの、見事に晴れ間が覗いていました♪
そんな訳で宿泊先のホテル経由で、友人たちと式場へ・・・

ちなみに彼はサークルで知り合った友人ですが、
偶然にも誕生日も血液型も同じと言う数少ないと言うか一人しかいない友人ですw

そんな彼ですが僕とは真逆と言う程、
すごくマジメでしっかりしているのですが、
披露宴に出席して、その理由が分かりました!!

彼の実家は由緒あるお寺でした。
(披露宴にも総代をはじめ、多くの住職さんが出席されていました)
そんなお家柄の長男ですから、それだけ素晴らしい人格に育ったんでしょうね。

毎年のように結婚していく大学時代の友人たちですが、
サークルの仲間では残すところは後一人・・・と言う事になりました。

もう今年はみんな30歳の誕生日を迎える訳ですが、
お酒を飲めば、思い出話に花が咲いたり、子育て相談があったりと、
改めて、歳を取ったなぁとみんな実感していましたw

そんなこんなで披露宴の後は、
みんなで居酒屋が閉店になるまで飲んでましたww

翌朝は起きて、チェックアウト後近くでお土産でも・・・と思いましたが、
少し早めに出た事もあり、あまりお店は開いていません。

という事で、ここは相変わらずですが、
みんなで近くのバッティングセンターで時間をつぶす事に・・・
(学生時代にみんなでどこかへ出かけても、よくバッティングセンターに寄ってましたw)

その後お土産を買い漁っていると、雨が降り出してしまいました。
僕はその後弥彦山スカイラインでも行こうと思っていたのですが、
どんどん雨脚が強くなる一方なので、残念ながら諦めて、
みんなで昼食(わっぱ飯にへぎそば、栃尾の油揚げ)を食べて、
給油して長岡ICから帰路につきました。

GWとは言え、たまに自然渋滞が発生する以外、 順調に流れていて、
帰りの燃費はご覧の通りエコカーっぷりを発揮できましたw

しかも浜松の友人を乗せてきたため、新富士駅まで送ってきたのですが、
富士宮から西富士道路に乗るまでがかなり渋滞で、そのせいで数値が悪化してしまってのこの結果です。
(自分で確認した中では最高14.9km/Lまで達していました)

そして5/1は全国的に雨と言う事で、
せっかくの連休はずっと雨に降られてしまっています・・・orz

またこの旅で思った事は、
「長野を縦断するのは、静岡を横断するのに負けず劣らずで、長野って長い!!」と思いましたw
Posted at 2011/05/01 15:41:26 | コメント(5) | 旅行 | 日記
2010年10月17日 イイね!

60周年

60周年昨日、今日と一泊で長野へ旅行に行ってきました。

と言うのも先日無事に還暦を迎えた
お義父さんのお祝いとして、
家族みんなでの旅行となりました。
(と言っても招待するのではなく、招待してもらってますがww)


土曜の朝、嫁の実家に行き、
お義父さん、お義母さん、義妹を乗せて、
お義姉さん一家との待ち合わせの双葉SAまで5人乗車で移動ですw

さすがに大人5人乗車だと、しんどいですねww
(特にブレーキが・・・)

出発して間もなく、お義姉さんから連絡があり、
早くも渋滞にハマってしまったそうです。

と言う訳でのんびり向かい、
双葉SAにて軽食を食べつつ待つ事1時間、
無事にお義姉さん一家と合流できました。

ここから赤いエクストレイルと赤いスカイライン、
赤い日産車2台体制で移動ですw
写真は撮っていませんがww

まずは小布施のお蕎麦屋さんそば玄せきざわを目指します。
12時過ぎに到着すると、既にお店の前には長蛇の列が・・・

しかし、ギリギリお昼の営業ラストの客になる事ができました。
・・・がそこから約2時間程待つ事になってしまいました。

ただそれだけの価値があるホントに美味しいお蕎麦でした♪
(僕が食べたのは茜三昧と言う”生粉打ち・変り・鴨南”の3種類が楽しめるお蕎麦です)

その後は少し小布施の街を歩いて回り、
宿の仙仁温泉”岩の湯”へ・・・

食事前には還暦グッズをお借りして、
お義父さんは赤い帽子、ちゃんちゃんこ、座布団に扇子とフル装備ですw
当然ながら初めてこの装備を目の当たりにしましたが、なかなかいいですねww

さて旅館は名物?の洞窟風呂、
派手さはないものの美味しい料理、
なにより従業員の皆さんの雰囲気が良く、
とっても大満足でした!!

2日目の今日は朝はゆっくりして、近くをみんなで散歩して回ったりして、
お昼前にチェックアウトし、お義父さんリクエストの善光寺へ・・・

駐車場近くの渋滞にハマっていると、
怪しいパジャマ?姿のおばあさんに、
お義兄さんが声を掛けられているかと思えば、
どうやら近くで駐車場を貸しているとの事で、
そのおばあさんに案内されて無事に駐車場ゲットしましたw

週末の善光寺はやはり人出がすごく、
(ちょうど七五三の時期も重なっているので)
さらっと参拝して、ご朱印をもらって、門前通りを見て回って、
特別拝観中の山門を登るなどなどして、意外と歩き回りましたww

その後は帰り道に遅めのお昼を食べて、
諏訪SAでの休憩を挟みつつ、双葉SAでお義姉さんたちとお別れし、
嫁の実家経由で先ほど無事に1泊2日の旅行から帰宅しました。

来年は僕の父が還暦を迎えるので、
どこかまた旅行に行きたいですw


あまり写真は撮りませんでしたが、
ちょっとだけアップしましたので、良かったらこちらをご覧下さい。
Posted at 2010/10/17 22:45:02 | コメント(3) | 旅行 | 日記
2010年05月08日 イイね!

今再びの・・・

今再びの・・・奈良へ嫁と2泊3日で行ってきました。

初日の移動は平日と言う事もあり、
道中は渋滞もなくお昼には無事に奈良県内へ・・・

ちなみにコースは完全に嫁任せで、
僕はお気楽ドライバーですw

まずは長谷寺に寄りましたが、
あまりの好天かつ続く階段に途中にある御茶屋さんで休憩したくなりますw
いや、実際に休憩したんですけどww

敷地内は新緑や数々のお花が楽しめて、
ゆっくりしすぎてしまったので、次の目的地法隆寺へ移動しました。

かろうじて拝観時間に間に合いましたので、
足早にぐるっと回ってきたら、あっという間に閉館時間となってしまいました。

近くのお店で柿の葉寿司を買ってホテルへ移動する予定が、
お店も閉まってしまっていたので、ホテルへチェックインしてから、
近くの個室居酒屋で生ビールを戴きながら夕飯を食べましたw

翌日は打って変わって朝から雨・・・orz

まずは近くの興福寺へ向かいますが、
かなりの修学旅行生が・・・

GW明けに修学旅行なんて、休み気分のままなんでしょうねw
って僕はまだGWの真っ最中なんですが(爆)

そのまま近くをフラッと歩き回り、
買い物やお昼ごはんを食べてから薬師寺へ移動しました。

こちらも当然修学旅行生がウジャウジャww

最後の唐招提寺も・・・(以下割愛w)

しかし唐招提寺に着く頃には雨も上がり、
新緑の中を気持ちよく歩いて回れました。

その後ホテルに戻り、
釜飯屋さんの志津香まで歩いて向かい、
焼き鳥をつまみに生ビールを飲んでから、釜飯を食べましたw

最終日は東大寺からスタートです。

朝早かったので、まだ修学旅行生はいませんw
鹿も気のせいか少なめでしたww

周辺をグルッと回っていると、やはり修学旅行生が現れ始めました(爆)

一通り回って、そのまま歩いて春日大社へ・・・

こちらも修学旅行生がいますが、それに加えて結婚式をしていました。

その後東大寺方面に戻ると、
朝とは比べ物にならない人と鹿の数w
鹿の爆弾を避けながら歩くのも一苦労でした(爆)

それから柿の葉寿司をお昼ご飯に購入して帰路につきました。

と言う訳で3日分のフォトギャラはこちらこちらこちらです。

ちなみに高速ものんびり走行だったので、燃費に期待していましたが、
往復835km程度で57Lと15km/Lを上回る事ができませんでした・・・orz

それでも無給油で奈良まで往復できるもんなんですねw
Posted at 2010/05/09 11:42:24 | コメント(6) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation