• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

Swamp

タイトルのSwampの意味ですが、以下の通りです。

-----------------------------------------
*swamp[ swmp | swmp ]
[名][U][C]湿地,沼地;(耕作に適さない)柔らかい湿地.

━━[動](他)

1 〈水が〉〈道路を〉浸す;〈大雨などが〉〈土地・家屋を〉水浸しにする;海事〈ボートを〉満水で沈没させる.

2 …を沼地にはまり込ませる.
-----------------------------------------


と言う訳で沼です。
”沼って何!?”って・・・あれですよ、あれw


 
デジイチのレンズですww
と言う訳でカメラの話なんて興味ないよ!!って方は適当に回れ右して下さいw


前々からサーキットでの流し撮りの際に欲しいなぁと思ってしまう望遠レンズ
今使っている望遠レンズは、
Wズームレンズキットで付属していたEF-S55-250mm F4-5.6 ISです。

サーキットの流し撮りで・・・と考えると、やっぱり高速AFが欲しいです。
(と言っても今はそんなレンズ持ってませんけどw)

そう考えると、以下の候補が挙がります。

①EF70-300mm F4-5.6 IS USM
②EF70-300mm F4-5.6L IS USM
③EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM


値段で選ぶなら断然①なんですが、
ちょっと描写にも拘るなら多少割高でも②や③に手を出してみたい気も・・・

DOレンズは逆光に弱いと言う評価が多く見られますが、
一方で300mmの望遠ながら全長が短いのが魅力でもあります。
そして中古の相場がかなり下がっているのも、僕には大きな魅力ですw

対するLレンズは言わずと知れた高級レンズですね!!
と言う訳で最新かつLレンズの実力を見てみたいと言う想いはあります。

で、”どっちがいいんでしょう!?”って言うのが単純に悩みですw

と言いつつも、次は望遠レンズを買うの?と聞かれると、
広角レンズやら魚眼レンズやら、欲しいレンズは色々あり優先順位が決められません・・・

ちなみに広角なら今考える候補はこの2つでしょうか!?

④EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
⑤SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


頻度で言えば、望遠より広角の方が頻度も高そうなので、広角の方が・・・と言う気もしますが、
一方で今の標準レンズの広角側が17mmなので、そこまで大きな不満を感じてなかったり・・・

でも何よりもそもそもX2から7Dに買い換えたいなぁなんて思ったり、
まさに沼にハマってしまって、出て来れなくなっています(爆)
(これは視野率と測距点の数から60Dでなくて7Dに逝きたいですw)

でも悩むだけはタダなので、暫く悩もうと思います(爆)

そしてそれよりも直近の悩みは、
まず明日NISMO FESTIVALへ行くかどうかです(爆)
Posted at 2011/12/03 16:53:58 | コメント(7) | デジイチ | 日記
2010年05月15日 イイね!

三種の神器

三種の神器と言う程のものではありませんが、
GW中に↓3つのアイテムを導入しました。

水準器
リモコン
カメラバッグ



水準器はこの時に三脚を多用して、
やっぱりあった方がいいなぁと痛感していたので、
元々計画通りの導入です。

リモコンはなんとなく足場の悪い場所で三脚を立てた場合や
たまに作るスライド用の写真を撮る場合には合った方が便利かなぁと思い、
ついでに導入ですw

そしてカメラバッグは、
ずっと嫁のバッグを借りていたので、
ちゃんとしたカメラバッグを色々物色して探して見つけました。

とりあえず色々探している中で、
中の仕切りが2つ3つと言うタイプが多かったのですが、
複数のレンズや上記備品などを持ち歩きたい事から、
仕切りの数が多いこのバッグを選んだのですが、
現物を見て予想外の大きさにビックリでした(爆)

でもその分収納はこれでもかって位できますし、
逆に今は空きスペースが寂しい位ですww

だからと言ってレンズは気軽に買える値段じゃありません・・・orz

ちなみに今日は久しぶりにガッツリ自分で洗車をして、
アーマーオールで樹脂パーツを、ピカールでマフラーエンドも磨きました♪

でも改めて隅々まで見てみると、
やっぱり小傷がかなり多くて、約6年の歳月を実感しました・・・しみじみ


ちなみに洗車した後に撮影したのが、プロフィールの写真になりますw
Posted at 2010/05/15 19:15:56 | コメント(5) | デジイチ | 日記
2010年01月16日 イイね!

接近戦

接近戦接近戦に強い味方が加わりましたw
と言う訳でマクロレンズをゲットしました♪

と言っても中古なんですが、
去年の年末に?新型が登場したため、
型遅れとなったのもあって?新品同様を半額以下で購入する事ができました。

でも新型に比べて、
こちらの方が最短撮影距離が2cmほど短いですw
(他の機能は新型の方がいいに決まってますけど・・・orz)

ホントは超広角レンズが欲しかったはずが、
どうしてマクロレンズに手を出してしまったかは僕自身にとっても謎です(爆)

でも、これは標準レンズとしても使えそうなので、重宝しそうです♪

さて週末は何を撮ろうかなぁww
Posted at 2010/01/16 00:08:26 | コメント(6) | デジイチ | 日記
2009年09月20日 イイね!

初体験

初体験実は昨日撮った写真はRAWとjpgで保存してあり、
初めてRAW現像なるものを実施しました。

写真の左がRAW現像したもの、
右側が撮ったjpg画像そのものです。

なんとなく撮った写真の雰囲気がイマイチだった場合には、
RAW現像で微調整できるのはいいですね!!
と言っても基本面倒な事が苦手な僕には、あまり向いてないような気がします・・・orz
※今回はわざと違いが出るように、過剰?演出していますw

でもRAW現像はどう現像するか悩んでると、
何がいいのかよく分からなくなりそうですww

ちなみにこのシルバーウィークには県外から焼きそばを食べに来てる?方が多いのか、
市内でも他県ナンバーの車が溢れて、渋滞だらけでした・・・

9/22追記
この間フォトギャラにアップした写真を、
自分の好みに合わせて一通りRAW現像してみましたw

PCのスペックがショボイので、いちいち反応が遅いですし、
保存にも時間がかかってしまいますが、これだけ表現を変えられると面白いですね♪

興味がある方はこちらを見てみて下さい。
(ちなみにjpg保存した写真はこちらです。)
Posted at 2009/09/20 23:13:32 | コメント(12) | デジイチ | 日記
2009年08月09日 イイね!

夜のお供に

夜のお供にと言っても別に怪しいものではございませんw

デジイチを購入して約半年が経って、
やっとこれの購入に踏み切りました!!

そう夜の撮影の味方、三脚です♪

ここ数週間ほど物色していまして、
最初はせっかく買うならカーボン製の高いのを・・・”と思っていましたが、
そんな三脚を狙っていたら、いつまで経っても買えない気がしてきたので、
ちょっと妥協して?そこそこなやつ志向に方向転換しましたw

そんな訳で今日は知り合いの方に付き合ってもらい、
近くのカメラのキタムラへ行ってきました。

実は購入したこのモデルはベルボンのカタログには載っておらず、
キタムラ専用?モデルみたいです。

実はもう1つ候補にしていたSLIKの三脚もカタログには載っていないモデルでしたw

さてこれで夜景撮影にも繰り出せるって訳です♪

とりあえず試し撮りに出掛けたかったところですが、
今夜から明日にかけて雨みたいなので、そのうち夜の試し撮りに行ってみたいと思います!!

そしていつの日かイタリア街に殴りこみたいと思います(爆)
Posted at 2009/08/10 00:33:31 | コメント(8) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation