• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

3rd Generation

いよいよ発売されましたね。
新型アテンザ!!






やっぱり元オーナとしては、とても気になる存在です!!

まず価格、ボディサイズ共にマツダのフラッグシップに相応しいかと・・・(違)

デザインはコンセプトカーTAKERIの面影を残した迫力の存在感があり、
”最近のマツダらしい”で片付けてしまうには勿体無い魅力的なスタイルだと思います。

また2L、2.5LのSKYACTIV-Gに、2.2LのSKYACTIV-Dに、
6ATもしくは6MTのラインナップと、バリエーションが豊富ですね。
(逆にこれまでのようにSやZ、EXなどのグレード構成はなくなりましたから、
どちらかと言うと装備ではなく純粋にパワートレインで購入するグレードが決まる印象です)


ただ超個人的な意見を述べるなら、
6MTは2.5LのSKYACTIV-Gにもラインナップして欲しかったかなぁと思います。

理由は至ってシンプルで、
やっぱりMTで乗るなら、
ぶん回して乗りたいってだけなんですけどねw

トルクフルなディーゼルエンジンではMTでの運転は楽でも、
楽しさは高回転まで回るガソリンエンジンの方が・・・と言う事です。


そして僕にとっては最大の?注目は、
ベロシティレッドマイカからソウルレッドプレミアムメタリックに変わった事です(爆)

写真を見る限りは、ベロシティレッドマイカより深みがある赤に見えますが、
早く直に見てみたいですね!!

ただ唯一残念なのが、
スポーツを冠したハッチバックのラインナップが消滅してしまった事です・・・
僕がアテンザを購入する際に魅力の1つと感じていたのが、
セダンライクなスタイルにハッチバックのユーティリティを兼ね備えていた点です。
当然ハッチの開口部が大きいのでリアのボディ剛性が低い事など、
ネガもありましたが、それを補ってあまりある魅力の1つだと感じていたので非常に残念です。

と色々アテンザに対する想いを語ってみたものの、
もちろん別に買い替えの予定はありませんw

なぜならV36は赤いFRスポーツセダン、
今後希少になるであろう中排気量のV6エンジンなど、
余りある魅力を兼ね備えた理想のセダンの1台ですからね♪

それにしても僕が乗っていたGG型アテンザ23Zでも240万程度だったのに、
今やXD Lpackageに至っては340万と言う価格設定にはビックリです。
(GHでも275万だったので、25S L packageが300万ですからクラスに合わせて順調に価格が上がっただけなのかもしれませんがw)

でもとりあえずそのうち試乗はしてきたいと思います!!
Posted at 2012/11/22 01:24:03 | コメント(3) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation