• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べち@GTのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

Red Touring with various colors

今日は約半年ぶりの赤スポオフでした。

今週末も嫁の実家にお世話になっていたので、
朝嫁実家を出発し、集合場所のミルクランドへ向かいます。

集合時間ピッタリに到着すると、皆さんほぼ集まっていました!!
間もなくして全員揃ったところで、
朝からみんなでジェラートを食べますw

ちなみに今日のメンバーはこちらです。



皆さん、お気付きでしょうか!?





赤率50%ですw

むしろSR率67%ですww
もはや何のオフでしょうか!?(爆)

そんな状態で71号で山梨へ入り、道志を経由して宮ヶ瀬まで向かいます。
ペースカーはいましたが、それなりに順調へ宮ヶ瀬へ到着しましたが、
駐車場がまさかの大渋滞です・・・

後々知ったのですが、3連休に加え昨日からこんなイベントが開かれていたので、
尋常じゃない渋滞になってしまっていた・・・

実はShu1802さんと宮ヶ瀬で落ち合う約束をしていたのですが、
全く並べて駐車できる状態でもなく、みんなバラバラで駐車して歩いて合流です。

そのままお昼を食べにオレンジツリーまで徒歩で移動して、
みんなで食事をしつつ、暖かい空間で暫く寛ぎましたw

お陰で駐車場まで戻る道中が寒くて仕方なかったです・・・

その後も駐車場から車が減る気配はなく、
みんなの車を並べるチャンスもなさそうだったので、解散となりました。

ちなみにミルクランド発の宮ヶ瀬までと言う事で、
僕からすると嫁の実家からアパートまでの道中をツーリングした感じになりましたw

そしてわざわざ来て戴いたShu1802さんには、
なんだか渋滞にハマりに来てもらってしまったような感じになってしまいました・・・
また次回ゆっくり撮影オフでもしましょう!!

と言う訳でまたしても全然撮影しないオフになってしまいました(爆)

代わりといってはなんですが、
最近嫁の実家に期間限定?ではありますが、
新しい家族が増えましたので、撮影してきました。


ラブラドールレトリバーです♪


フォトギャラはこちらですw


Posted at 2012/11/25 23:19:07 | コメント(3) | 赤オフ | 日記
2012年11月21日 イイね!

3rd Generation

いよいよ発売されましたね。
新型アテンザ!!






やっぱり元オーナとしては、とても気になる存在です!!

まず価格、ボディサイズ共にマツダのフラッグシップに相応しいかと・・・(違)

デザインはコンセプトカーTAKERIの面影を残した迫力の存在感があり、
”最近のマツダらしい”で片付けてしまうには勿体無い魅力的なスタイルだと思います。

また2L、2.5LのSKYACTIV-Gに、2.2LのSKYACTIV-Dに、
6ATもしくは6MTのラインナップと、バリエーションが豊富ですね。
(逆にこれまでのようにSやZ、EXなどのグレード構成はなくなりましたから、
どちらかと言うと装備ではなく純粋にパワートレインで購入するグレードが決まる印象です)


ただ超個人的な意見を述べるなら、
6MTは2.5LのSKYACTIV-Gにもラインナップして欲しかったかなぁと思います。

理由は至ってシンプルで、
やっぱりMTで乗るなら、
ぶん回して乗りたいってだけなんですけどねw

トルクフルなディーゼルエンジンではMTでの運転は楽でも、
楽しさは高回転まで回るガソリンエンジンの方が・・・と言う事です。


そして僕にとっては最大の?注目は、
ベロシティレッドマイカからソウルレッドプレミアムメタリックに変わった事です(爆)

写真を見る限りは、ベロシティレッドマイカより深みがある赤に見えますが、
早く直に見てみたいですね!!

ただ唯一残念なのが、
スポーツを冠したハッチバックのラインナップが消滅してしまった事です・・・
僕がアテンザを購入する際に魅力の1つと感じていたのが、
セダンライクなスタイルにハッチバックのユーティリティを兼ね備えていた点です。
当然ハッチの開口部が大きいのでリアのボディ剛性が低い事など、
ネガもありましたが、それを補ってあまりある魅力の1つだと感じていたので非常に残念です。

と色々アテンザに対する想いを語ってみたものの、
もちろん別に買い替えの予定はありませんw

なぜならV36は赤いFRスポーツセダン、
今後希少になるであろう中排気量のV6エンジンなど、
余りある魅力を兼ね備えた理想のセダンの1台ですからね♪

それにしても僕が乗っていたGG型アテンザ23Zでも240万程度だったのに、
今やXD Lpackageに至っては340万と言う価格設定にはビックリです。
(GHでも275万だったので、25S L packageが300万ですからクラスに合わせて順調に価格が上がっただけなのかもしれませんがw)

でもとりあえずそのうち試乗はしてきたいと思います!!
Posted at 2012/11/22 01:24:03 | コメント(3) | アテンザ | 日記
2012年11月19日 イイね!

To Venus

今日は会社のいつものメンバー?でツーリングに行ってきました。
昨日の雨とは打って変わって好天に恵まれましたね♪

富士宮のコンビニに集合でしたが、珍しく一番乗りですw

昨日はあれだけ荒れた天気だったので、
今日出掛ける方が多いらしく、しかも至るところで警察がサイン会開いてましたので、
山梨方面は渋滞です・・・

それでも中央道に乗ると、紅葉した山々、雪化粧の山々と、
絶景を楽しみながら、とりあえず八ヶ岳PAで休憩です。

その後岡谷ICで降りて、美ヶ原を目指します!!
中山道を駆け上ると、路肩にチラホラ雪が・・・


先行き不安なので、お昼を食べながら作戦会議と、
霧の駅へ一旦避難?する事にしました。

が、既に霧の駅への道中がヤバイ状況に・・・



初めてスノーモードのお世話になりました(汗)

なんとか霧の駅まで避難すると、
残念ながら閉鎖していて、目の前にあった仮設テントで販売していたおそばを食べました。
吹きっ晒しのテーブルなので、
暖かいおそばを食べてるのに寒さ全開でした・・・


そんなこんなであっさり下山を決め込み、
白樺湖経由で、小淵沢の延命の湯で文字通り延命措置してきましたw

そして帰路の状況を見ると東名はありえない位の渋滞・・・
(どうやら御殿場以東で事故が散発していたようですね)

夕飯を食べたりしながら様子を見ようという事で、
ひたすら南下してNEOPASA清水まで移動しましたが、
ぷらっとパークの入り口・・・かなり不親切ですね。

ご飯を食べても全然渋滞は解消する気配はないので、
諦めて帰路に着く事に・・・

新東名に乗って流れ解散となりましたが、
僕は渋滞がイヤだったので、長泉沼津ICで降りて、
伊豆縦貫道、箱根経由で、帰宅しましたが、
小田厚を降りる頃に電光掲示では厚木以東が渋滞に切り替わっていたので、
もしかしたらそのまま東名で帰った方が早かったのかもしれませんが、
意外と?道中も楽しめたので、それはそれで満足ですw


とりあえずここまで読んでお分かりかもしれませんが、
今日は一枚も写真撮ってなかったりします(爆)

出発時間から日が傾いた空を背景に美ヶ原で・・・なんて目論んでいたんですが、
路面の雪を見た時点で意気消沈?してしまいました・・・


本日主役にNewカー116i(F20)がいたのに・・・orz

それ以外のメンバーは過去の写真の使いまわしですが、
こちらです。







全員FRだったりしますww


またそのうち撮影はリベンジしたいと思います。
そしてビーナスラインは来期まで近寄らない事にしますw

それにしてもF20は相当燃費がいいようですね。
道中僕はアベレージ13.5km/L程度でしたが、
同じ様なペースで走って20km/Lを超えたとか・・・恐るべしBMW!!
Posted at 2012/11/19 00:07:20 | コメント(2) | ツーリング | 日記
2012年11月12日 イイね!

5th anniversary

昨日はポッキーの日・・・
ってこの件は去年使ったのでもう割愛します(爆)

と言う訳で昨日は結婚記念日でした。

現在単身赴任中ですが、運良く今年は週末です。
そのため金曜夜に嫁が伊勢原まで来て、
土曜は朝?からディズニーランドに行ってきました。

クリスマスバージョンになって初の週末らしく、
かなりの混み具合で、シーに至っては当日券の販売をしてませんでした。

そんな状況でしたが、
閉館までしっかり満喫してきました♪

スマホかつ強風なので写真が微妙なのはご愛嬌でw


日曜は嫁と近所のカジュアルフレンチでランチをして、
毎年恒例のプリザーブドフラワー・・・







ではなく、今年はバラの花束準備しておきました。

と言っても週末ずっと一緒なので買いに行く時間もないので、
ネットで注文しておいたのですが、クロ○コヤ○トの手違いで、
危うく当日届かないと言う危機でしたが、なんとか届きました・・・
そもそも予定通りの時間に配達できない時点で、連絡位してきてもいいのに・・・




基本口下手な僕なので、
こういう形ででも感謝の気持ちが伝わればいいんですけどね。

そして今日は嫁が仕事なので、
昨夜のうちに実家に送り届けて、ついでに嫁実家に泊めてもらって、
嫁家族が全員仕事へ行ってしまった中、一人のんびりと過ごさせてもらってから、
お昼時に外回りをしていた嫁とランチを一緒にして帰路につきました。


天気が良かったので帰路どこかで撮影でも・・・と思っていたのですが、
カメラ持って行くのを忘れてしまっていました!!

と言う訳で紅葉の富士山を気持ちよくドライブして、
御殿場から高速で帰宅し、カメラを持ってその足でそのまま箱根方面へ・・・

伊豆まで行けるかと思ったんですが、
箱根新道でペースダウンしてしまい、箱根を越える前にタイムアップを迎えそうでした。

と言う訳で急遽大観山へ向かい、
短時間ですが夕暮れの撮影を満喫してきました。









そんなフォトギャラはこちらこちらです。

来年もちゃんと6周年を迎えられるように、嫁に愛想尽かされないように頑張りますww
Posted at 2012/11/12 19:55:57 | コメント(6) | プライベート | 日記
2012年11月04日 イイね!

Announcements

最近スカイラインから冷機時にちょっと異音が聞こえ、
ステアリングを切ると微妙に振動が出るので、
昨日朝ボンネットを開けて覗いてみると、
明らかにパワステフルードが少ないような・・・

と言う訳でせっかく静岡へ帰るのでディーラへ朝一連絡し、
午後急遽ピットインし、フルードを足してもらいました。

今朝は無事に異音も振動も出なかったので、
やっぱりフルードが足りないのが原因だったようです。
が、なんでフルードが減っちゃったかは謎なままです・・・
暫くは心配なのでマメにチェックしようと思います。

そんな今日は同期とプチオフでしたが、
仕事へ行く嫁と一緒に朝早く嫁実家を後にしたので、
先に一人でプチ撮影会してましたw



富士山も雪化粧してるので画になりますね♪

ちょっと撮影していると集合時間が迫ってきたので、
集合場所へフラッと移動して待っていると、10分前にイエロータイフーンさん登場!!

もう一人の同期も奥様用のiを本日納車して、その足でやってきました。



彼は一児のパパなので、息子さん同伴と言う事もあり、
とりあえず比較的安全な場所で・・・と言う事で朝霧アリーナへ移動します。

彼にはMiToは初披露だったので、フラッと試乗にいってきたり、
V36のニューマフラーのサウンドを堪能したりしましたw

その後朝霧の道の駅のレストランで食事をして、西湖に移動しました。


ここで撮影会開始ですが、釣り人&その方たちの車がかなりいっぱいで、
撮影するには構図が限られてしまいました・・・orz



暫くすると息子さんがグズり始めてしまったので、
同期は一足先に帰路につきました。
次は自分の愛車116iで来るそうなので、また撮影させてもらいますw

そして僕らはと言えば・・・




その後もひたすら撮影会ですww












結局こんな時間まで湖畔で過ごして、
71号経由で富士宮へ抜け、東名から伊豆縦貫道、
ここでイエロータイフーンさんとお別れして、
僕は箱根を駆け上がり、箱根新道、小田厚経由で帰宅しました。

箱根新道は入り口で事故、その後も渋滞でしたけど・・・それ以外は
意外とこの道中は楽しくドライブできました♪ 

 
本日の無駄に多いフォトギャラはこちらこちらこちらこちらですw
Posted at 2012/11/04 23:45:50 | コメント(4) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@サクラアキ(Aki Sakura) 反応ありがとうございますw一応元気です・・・というかそれしか取り柄がwwこのまま静岡に帰れないんじゃ…と思い始めてますf^_^;」
何シテル?   03/22 00:57
はじめまして 生まれも育ちも静岡は富士山の麓です。 (4年ほど茨城県民、1年ほど神奈川県民だった事も・・・w) 休日に愛車でドライブする事を楽しみに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

美しい景色の中、爽快ドライビング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 23:35:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36からバトンタッチです。 最後の純内燃機関と思い、VR30DDTTを選択しました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ティーダが不調になり、妻としてはもうデザインとボディサイズでほぼ一択だったようですw
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ひょんな事から我が家にやってきた妻のニューカーです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年7月29日アテンザからのバトンタッチです。 V35以降インフィニティ展開の車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation