• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろクロ@?のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

春。

春。最近ずいぶん暖かくなり過ごしやすい気候になってきた筈なのですが、花粉症のお蔭で全然過ごし易くないしろクロです( ̄▽ ̄;)

昨日は耳鼻科で薬を少し強いのにしてもらいました(;^_^A






さて、春といえば…













桜ミク!!(すいません、まだミクパの余韻を引きずってます)













では無く…


















桜ですね~♪


まだソメイヨシノのピークには少し早いですが、毎年ソメイヨシノを撮影に行くと何時も散ってる桜があるんです。

なので、今年は少し早い目に行って見ました。



目的地は歌舞伎の演目では有名な道成寺。

ここに伝わる伝説が元になっている演目で、有名な歌舞伎役者の方々も成功祈願で訪れたりします。



到着してみるとやはり凄い人(;^_^A

ちょっと悩みましたがとりあえず行ってみる事に…



「まだソメイヨシノには早いしそれほどじゃないだろう」と思いながら行ったのですが…









見事に咲いていました( ̄▽ ̄;)



枝垂桜、こうやって見頃に合わせて見るのは初めてなのですが、物凄い密度ですね(汗





昨年他界された中村勘三郎さんが、この枝垂れの横で写真を撮られたと言う話も聞いていましたが、これは見事です。



ソメイヨシノも早いと思っていましたが十分見頃を迎えていました。









道成寺の三重の塔




この三重の塔。元禄十三年に再建されたものなのですが、当時この塔の心柱に適した木が見つからず、探し回った結果、少しはなれたところにある神社の御神木のヒノキが使えると言う事がわかり、当時の住職が覚悟を決めて頼みその御神木を切らせていただいたそうです。

ですので、この道成寺にある三重の塔は寺にありながら「御神木を懐に抱く塔」となったそうです。


中々個人的にはこういったエピソードは好きですね^^




そして、毎年タイトル画像の狛犬と桜のコラボは定番になっております(笑


まだまだ写真はあるのですが、カメラの設定を間違えてるのに気付かず撮影してきて、帰ってから見た瞬間ショックを受けました…


ISO12800ですよ!!
何で気付かんかったんやろ…

って訳でノイズだらけなのです( ̄▽ ̄;)

この間、星の撮影に行ったままでした…
(時間が無くブログには上げてませんでしたけど)



ただ、唯一の救いが僕がコンデジとデジ一の同時使用だったこと。
最近は基本的に2台持ちです。




少し前に機動戦用に投入したコンデジ COOLPIX P310

上の写真は殆どこいつです(笑


時々近づいて撮りたいときや、広角を使いたいときに使用していましたが、こうやって見ると十分戦力になりますね。

絞り、シャッタースピード、フォーカスの全てマニュアルにて操作できるのと、f1.8-4.9と言う明るさも魅力的です。


今回は完全にこいつに助けられた形になりました。
同時に自分の未熟さにも改めて気付かされました(;^_^A


これからカメラの出番が増えてくると思うので、今度こそカメラの足を引っ張らないように気をつけようと思います(汗


一応フォトギャラに上げたのですが今のところほぼ同じ内容です。
イイねを下さった方々申し訳ないです。

撮影した枚数はかなりあるので、上手くノイズをごまかせたらまた追加するかもしれませんが、少し時間がかかりそうなので(;^_^A
Posted at 2013/03/24 19:15:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

ミクパ♪

ミクパ♪まず始めに。


前日の夜の時点でまだ2枚余っていた「ミクパ♪」のチケットですが、おかげさまで全て消化する事ができました。

金銭的なものも勿論ですが、僕自身楽しみにしていた「ミクパ♪」を一人でも多くの方に楽しんでいただきたかったので本当に良かったです。


ご協力いただいた方々、本当に有難うございました。




さて、昨日は和歌山「ビッグホエール」で行われた「初音ミクライブパーティー」、通称「ミクパ♪」に参加してきました♪

この辺りは、みんカラユーザーでは興味のない方も多いかと思いますので、興味の無い方はスルーしてください( ̄▽ ̄;)



当日は朝の9時前に現地に到着。

来る途中高速道路に落下物があったので、連絡などをしてて少し遅れました。


ってか、トンネル内にブルーシートとか危なすぎやろ!



とは言え、開園は14時。

しかし会場には物凄い人だかりができていました。

まぁ、過去にはチケットが販売開始から5分で売り切れたと言う話もありますし、それが西日本で初となるわけですからね(;^_^A


とりあえずみんなの目的は10時開始の物販な訳ですが、たまたまかなり前の方に居た僕でも2時間待ちでした( ̄▽ ̄;)

他のメンバーたちが更に30分から1時間待ちだったので、ちょっとの違いでかなり差が有りますね(汗



会場は色んな人や車が居て盛り上がってて、入場までの待ち時間は苦になりませんでした♪


そしてミクパ♪開始!




撮影禁止の為、内容の写真はありませんがかなり盛り上がりました。
(まぁ、持ってても撮る余裕なはかったです)



普段聞く事のない音響設備で大音量で流れる曲、そして派手な演出は勿論ですが、観客たちが一体になって盛り上げる、こういった雰囲気は行った者にしか味わえないというのがよくわかりました♪


特に後半辺りの選曲はかなりヤバかったです^^


それにしても和歌山県の公式のfacebookがレポートを上げてるとは・・・( ̄▽ ̄;)

広報さんもボカロ好きだったのね(笑


こうした公式の記事で「そして主催者の皆さん、次回の関西公演の際も、ぜひ「和歌山ビッグホエール」をご利用ください!よろしくお願いします」と書かれてると本当にまた来ないかと期待してしまいますね♪


現地で多くのみんカラユーザーさんともお会いできましたし、はるばる各方面から集まってきた方々を盛り上がることが出来て楽しかったです。


帰宅後、過去のLive映像を見て余韻に浸っていましたが、無性に合いの手を入れたくなって来ました(笑

朝、ボカロを聞きながら会場へ、イベント終了後ボカロを聞きながら帰宅、家で過去のライブBDを見て(こっちは感謝祭ですが・・・)、その後購入した「ProjectDIVA-f」をやってと、結局寝たのが3時でした(爆


今朝起きて腕の筋肉痛と被弾した物の山を見て、夢じゃなかったと感じてました(笑



現地でお会いした方々、その他参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!
Posted at 2013/03/10 14:37:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

ミクパのチケット余ってます(3/9 完売しました)

今日はブログというより連絡です。



明日、和歌山で行われる「初音ミク ライブパーティー」。


周りの予定などから一度ははけたチケットがまた余ってきてます(;^_^A

現在D1ブロック1枚D5ブロック一枚。

ペアではないです。


多分みんカラ内では興味が無いと言う方も多いかと思われますが、もし興味がありチケット欲しいという方がいれば連絡ください。



ちなみにもう一度言います。明日です。

多分もういらっしゃらないかと思いますが、もし欲しい方がいれば悪いので(;^_^A


とりあえず1枚は行き先が決まりました。



後、D-1ブロック1枚のみです。

とりあえず寝ますので必要な方はコメ又はメッセくださいませm(_ _)m
もし複数名いた場合、先着の方に決めさせていただきます。

返事は7時頃になるかと思います。




おかげさまですべてのチケットを消化する事ができました。

自分自身の金銭的なものもありますが、一人でも多くの方に参加していただきたかったので、すべて行き先が決まって本当に良かったです。


ご協力いただいた方々、本当に有難うございました。
Posted at 2013/03/08 20:54:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2013年02月11日 イイね!

熊野那智大社

熊野那智大社連休二日目の昨日は「熊野那智大社」に行ってきました。

この場所は僕は幼い頃から年に一度は訪れていますが、先日の撮影オフなどの話を聞く限り中々行き辛い場所でもあるようですね(;^_^A


凍結の心配もありましたので、行きは海岸沿いを行きます。


途中休憩を挟みながら向かいます。

橋杭岩
大小約40の岩が南西一列におよそ850メートルもの長きにわたって連続してそそり立っています。




もう道もすっかり覚えてるので、余り疲れる事もなく到着。




そういや今年に入っておみくじを引いてなかったので引いてみました♪
結果は中吉でした^^




ちょくちょく行ってる為、余り写真撮ってません(;^_^A




とりあえずいつものように那智の滝を・・・








ん!?∑( ̄Д ̄;)







那智の滝に虹がかかってました♪(写真だとわかりづらいですね…)




ちょうど横風が吹いていたのが良かったようです。

この那智の滝。一段の落差では日本一を誇る「日本三名瀑」のひとつであり那智大社の別宮「飛瀧神社」の御神体でもあります。

「飛瀧神社」は那智の滝を御神体とするため、本殿が存在しない特殊な造りになっています。


今回は雨が少なく水量も少なかったですが、雨が続いた後などに行くとこのような迫力のある光景が見れます。

2012年5月撮影






2011年の水害により、この周辺は甚大な被害が発生しました。

このときの爪痕はいたるところの残っており、この滝壺にも巨大な岩が積み上げられていて、現在はその岩をどけるため大規模な工事が行われています。




この工事には、いったい何年かかるのでしょうか…
大自然の力がいかに凄まじいかを思い知らされる出来事でした。





その後、少し寄り道しながら帰宅。


そして、今日は私用で山に入ってました。




何だかんだで良く歩いた3連休になりましたね♪

でも、芋もちやらお菓子やら食べまくってるので逆にカロリーは撮りすぎたかも( ̄▽ ̄;)


また、明日から仕事で消費します(;^_^A






あ、それと、あちらでも梅が咲いていたのでついでに撮ってみました♪










さて、この中でコンデジで撮った写真はどれでしょう?(笑


ってか、同じような構図の写真ばっかり集めちゃいましたね( ̄▽ ̄;)
アップして気付きました(汗
Posted at 2013/02/11 21:23:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

南部梅林撮影ツアー

南部梅林撮影ツアー昨日はみん友のshoujinさんの主催する「南部梅林撮影ツアー」に参加してきました♪


先に僕とshoujinさんが到着、二人で園内をウロウロしてるうちに参加者の方々が集まってきました^^

その後は集合時間を決めて各自撮影タイム…


の筈でしたが、コースが一本道のため結局全員殆ど一緒に行動でした(笑


梅林の撮影、今回が初めてでしたが想像以上に難しかったです(;^_^A

まだ満開じゃないのもあるのですが、そこは僕の腕が未熟なせいですね。



まだまだ未熟な写真ですがとりあえず紹介していきます(;^_^A


カゴがかけられていました。
こういう、さりげなく人の気配が感じられる光景って好きです。





運搬に用いられるモノラック。
傾斜のきつい畑では必要不可欠な存在ですね^^






植物の中に、自然に佇んでる姿が何だか印象に残りました。
















・・・・・・・




え?梅の写真じゃないのかって?

すいません、ついモノラックに恋しちゃいました(笑





では、気を取り直して…


梅の花。




品種によって花の色も違います。




少々小ぶりな花ですが、そこがまた桜などとは違う魅力を持っていますね♪




一面の梅畑からは綺麗な海も見えます。(海、ボケてますが…)




遠くから見るとこのような感じです。






一通り撮影が終わった後は、みんなでランチしたり駄弁ったりと楽しく過ごしました。

ランチの際僕の車に乗車された方々、少々乗り心地が悪くてすいませんでした(;^_^A
本人はアレが気に入ってるんですが(笑


今回参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

また機会がございましたら、よろしくお願いいたします^^









また、来年も待ってるぜ!!by梅太郎

Posted at 2013/02/10 22:44:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近のミニカーは良くできてますね。(*´▽`*)」
何シテル?   01/29 20:25
かつての愛車、Fitの購入をきっかけにみんカラを始めました。 みんカラを通していろんな人の知恵を借りたり、プチオフ等させていただいたりして楽しくやってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 22:35:10
hans trading PPT(Plug-in Power Throttle) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 00:55:30
赤い・・ロングドライバ~・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 08:24:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初の輸入車。 過去の車は足回りやブレーキ、シート等ずっと変えてきましたが、初めてこのま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤からドライブ、旅行にいたるまで全部この一台。 '08年2月に中古で購入、足回りと ...
その他 その他 ??? (その他 その他)
その他

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation