• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろクロ@?のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

伝統

伝統今日は「庚申さん」と呼ばれる行事がありました。

昔から何処の地域でもある「庚申信仰」と言うものらしいのですが、今では余り聞かなくなってきているらしく、地域によってはまったく知られても無いかもしれません。

うちの地域にはまだその習慣が残っており、2年に一度「庚申さん」にお参りしお経を上げたりします。

とは言え、今回ふと気になって父にも聞いてみましたが。


しろクロ「庚申さんってどういう意味なん?」

父「どういう意味あるんやろなぁ」

しろクロ「え?( ̄▽ ̄;)」

こんなレベルですがですが(;^_^A

やることはやってるが、どういう意味かは余りわからないと(汗

結局、後でグーグル先生に聞きました(笑




まぁそれは置いといて(;^_^A

これは毎回各家ごとに順番で回っており、今年はうちが宿(当番)でした。




この間から準備は進めていて、今日は本番。

朝から最終的な用意を済ませ、時間となりお坊さんにお経を上げて貰いました。



その後は、みんなが楽しみにしている餅まきです。
餅がそこまで食いたいわけではないですが、みんなでわいわいと集まって餅まきをするのは楽しいですね^^

今回はうちが宿なので僕はまく側ですが、これはこれで面白いです(笑




こういった地域での行事も、今は殆ど親が段取りを進めてくれていますが、そろそろ僕も覚えていかないといけません^^;

今この集落は殆ど子供が無く、僕でも下から数えても3番目くらいです。

僕の上ともなれば1つ上と3つ上がいて、次は40代でしょうか…( ̄▽ ̄;)




少子高齢化、過疎化など田舎が抱える問題はたくさんあります。

将来この地がどうなっていくのかはわかりませんが、昔から伝わっているこのような風習もできる限りは続けていかないとと思います。


昔からの伝統も後継者がいなく失われていくと言う話がよくありますが、こうやって消えていくんでしょうね。


今年の初めに祖父も亡くなり、最近は今まで以上にこういった事が気になるようになりました。




とは言え、まだこの辺りは市街地に比較的近いので、完全に孤立することは無いと思いますけどね(;^_^A


餅まき面白かったと言った内容のつもりで書き始めたつもりが、何だか妙な内容になってしまいましたね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/12/02 19:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

トラブル

トラブル昨日はいつもお世話になっているショップのイベントを覗きに行くため朝から準備。

そして、いざ行こうと愛車に乗り込みキーを回す!






・・・・・










気を取り直して、もう一度キーを回す!!








・・・・・・・・・








おいおい、どうしたんだいマイハニー( ̄▽ ̄;)
昨日まであんなに元気だったじゃないか…




どうやらバッテリーが逝ってしまわれたようです(汗


とりあえず充電して復活!!
アイドリング中は14V以上流れてるのでオルタは問題なし。


少し様子を見てとりあえず問題ないことを確認して、お店へ。

途中で止まらなければ着いてしまえばこっちのもんやって感じで向かいました(笑






もう少し早ければtakeさんともお会いできたみたいでしたが、入れ違いになったみたいです(;^_^A



とりあえずお店でオイル交換のついでにバッテリーチャックをしてもらうと…

回復電圧12.2V
負荷電圧8.3V


寿命ですかね…
4年目でアーシングやら電装系やらで負荷をかけてるので、まぁ納得のいく時期ですし。


しかし、休みでよかったと本気で思いました( ̄▽ ̄;)

せんかく見てもらったのに申し訳ないですが、自分が積んでるクラスのバッテリーだと取り寄せになるのと、実際に始動できないと言う問題が発生してるので、いつまた動かなくなるかわからなかった為、オートバックスにて購入しました。

とりあえずお世話になってるお店の方には、また他の形で買い物させていただきますので(;^_^A





そして、まだかかりますが念のため今日早速交換しました♪


今回のバッテリーは!

Panasonic caos blue batteryから
 ↓
Panasonic blue battery caosです!!

表記の違いですね(笑



ボッシュのハイテックシルバーとも悩みましたが、国産なのもあってこっちにしました^^


よく見ると同じバッテリーでも微妙に変わってきてるんですね~
QRコードが入ってる辺り、時代の流れを感じます(笑


大体4年程で寿命になりましたし、走行距離はそれほど変わらないと思うのでまた3年を過ぎたら注意しときましょう( ̄▽ ̄;)




急激に寒くなる今の季節、皆さんもそろそろかと思ったら一度診てもらうのもいいかもしれません。

とは言う僕も少し弱ってる感じがしたので、2ヶ月ほど前に診てもらったばかりなんですが(;^_^A
Posted at 2012/11/25 18:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

サイクロン

サイクロン日に日に寒さが増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

「そんな装備で大丈夫か?」などと聞かれたら無理をせず、温かい服装で出かけるようにしましょう(笑



さてさて、今日は現在閉店セール中の電気屋さんに行ってきました。


展示品処分でかなり安くなっており、色々欲しくなってくる魅惑の世界でした(笑

基本的にすべて15~20%オフになってるので、デジ一のD3200もWズームキットで6万代なのでちょっと欲しいと思ってしまったり(笑


とりあえず買ったもの。


LAN接続型ハードディスク 1TB
8000円
(ちなみに普通の外付けだと2TBで5000円くらいだったかな)

LANケーブル 1m
550円

32型蛍光灯
1300円

ウイルスバスターモバイル(1年)
2500円


値段は大体ですがとりあえず結構安く上がりました。
うん十万するテレビでも15%引きになってますからね(笑



ただ本来の目当ての掃除機が目的のが無く(というかピンクしかなく・・・)、結局別の電気屋に・・・

すると、こちらも対抗したのかいつも以上に安くなってました♪



で、結局ここも第一候補はピンクしかなく、結局第二候補のスタンド型を買いました( ̄▽ ̄;)

メインのが吸引力が低下してきたので買い替えを考えたのですが、カーペットを引いている僕の部屋以外は基本的に畳とフローリングの為それほど問題ないのでとりあえずは現状維持。

2階用に1台追加という形をとりました。


電気屋さんで話を聞くと、スタンド型は小型で補助的な位置づけなので余り吸わないと言われていたのですが、さすが20年前の紙パック採用が斬新だった時代の掃除機とは比べ物にまりませんね(;^_^A

サイクロン式でごみが少しずつ集まってくるのを見てるのも楽しいです(笑


これで1万を切ってくるんですから、サブとして売れるのも納得です。


ダイソンの36万Gのサイクロンユニット×32個×2層と言うスペックにも惹かれましたが、ここは実用性と価格を優先して^^;



色は空気清浄機と合わせて白色です。
黒基調はカッコいいんですが、傷や埃が目立ちそうなのと部屋の雰囲気的に白を選んでいます^^


それにしても、最近の掃除機ってやたらカッコいいですよね(笑




まぁ、掃除機を見てこれが浮かぶのは僕だけでしょうが・・・( ̄▽ ̄;)





とまぁ、結局買い物や何やらで本来予定してたことが全然進まなかった今日でした^^;
Posted at 2012/11/23 18:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

紅葉ツーリングオフ

紅葉ツーリングオフ今日はみん友さんの「めがね男」さん、「みーは」さんとともに高野山まで紅葉ツーリングに行ってきました♪


「ドライブインはなさか」に9時に集合。

到着するとすでにお二人ともいらっしゃりました( ̄▽ ̄;)待たせて申し訳ないです。

久々に集まるメンバーでしばらく車談義。その後高野山へ上りました。


速そうな2台の間にに挟まれる可哀想なわが愛車…(ノд・。) グスン

置いて行かれないように必死についていきました(笑
(実際には、一般車と一緒に普通に走ってます^^;)


高野山は今、紅葉が見ごろを迎えており、凄く綺麗でした♪

綺麗に色づいた高野山の町並みの間を抜けてるのも気持ちよかったです^^
前を走ってるめがね男さんの愛車も綺麗に色づいてました(笑


駐車場に車を停め少し散策。

今回はツーリング目的だったので、あまり中のほうは回ってません(;^_^A
それでも綺麗な紅葉を満喫することができました♪

写真はパパッと用意したので結構適当です(汗




時期が早いからか、まだ落ち葉は朽ちてはいませんでした。











適当に撮っても絵になる。紅葉って本当に魅力的ですね♪
画像処理も殆ど手を加えてません(べ、別にめんどくさかった訳じゃないんだからね!!)








まだピークを迎えたばかりなのか、葉の密度も物凄いですね( ̄▽ ̄;)








その後高野山を後にし護摩壇山向かったのですが、駐車場が一杯で入れず・・・

そのまま「ゆず夢」へ。


こちらも一杯でしたが、何とか停めることができました^^

何だか、知ってる車を2台ほど見た気もしましたが(;^_^A


そこで昼食をとり、おしゃべりタイム♪


中々フィット乗りばかりが集まることも少ないので色々と会話が弾みました^^






そこから次は「SanPin中津」へ。

途中何だか前後のお二人の様子がおかしいことに不安を覚えつつ無事到着(;^_^A


そこで各自お土産やらを買い、しばらくお話して解散となりました。






参加されたお二人、今日はお疲れ様でした♪

紅葉、ツーリング、おしゃべりと本当に楽しかったです^^


無事皆さん帰宅もされたようですし(笑





また機会がございましたらよろしくお願いします^^





帰宅後ドラレコを確認したら、高野山に上るところから残ってたので、ツーリング自体は全部記録できてました♪
Posted at 2012/11/04 19:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

平日の休み

今日は職場の都合でお休みでした♪
平日が休みになることは普通だったらまず無いので、せっかくだから平日にしかできないことはと考え・・・・



車弄ってました!!(笑



元々この休みを利用してやる予定にしていた作業があったのですが、いざ始めてみると・・・


あれ?半田ごて暖まって来ないぞ( ̄□ ̄;)

おぅ・・・、切ったらあかんところ切っちまった( ̄▽ ̄;)

ってか、アレも無いとあかんやん( ̄△ ̄;)



って訳で、買い物に行ったり、基盤を剥いだり半田付けしたり・・・

とりあえず下準備はできたかなと言うところで、もうこんな時間(;^_^A


車そのものはまだ手付かずだし、後二日で車弄るなら別に今週じゃなくてもいいようなと(汗










そういうわけで今日も写真を撮ってました♪

いよいよこの辺りでも徐々に紅葉が始まり、本格的に秋を感じるようになりました。


今回行ったのはなんと!!


自宅です( ̄▽ ̄;)


出かけるような時間でもなかったので(;^_^A



まぁ、写真なんてものは自由に撮ればいいんですよ^^

上手い下手なんて無い、何気ない日常すべてが被写体ですから♪


て訳で、自宅から徒歩0分、一般開放されていない家族だけの空間をちょこっと紹介します^^


ガレージ前






玄関先






問題、これ何だかわかります?






紅葉













石、ほんとにただの石






まぁ、こんな感じでしょうか( ̄▽ ̄;)

「○○が有名なところ」とかってなると、それにばかりに目が行きがちですが、こういう何が無い日常の中の方が結構色んな目線で見れるかなと(笑


前から、写真を撮るときに少し意識してるのが「遊び心」を入れる。
上手く撮ろうとばかり考えてると、ついこの「面白さ」がなくなってしまうんですよね。

これを自然に表現できるようになるのが、今の目標ですね(;^_^A



あ、決して庭が特別広いわけではないですよ( ̄▽ ̄;)

マクロフィルター使って近距離から撮ってるので奥行きが強調されてるだけです(汗
Posted at 2012/10/26 19:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近のミニカーは良くできてますね。(*´▽`*)」
何シテル?   01/29 20:25
かつての愛車、Fitの購入をきっかけにみんカラを始めました。 みんカラを通していろんな人の知恵を借りたり、プチオフ等させていただいたりして楽しくやってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 22:35:10
hans trading PPT(Plug-in Power Throttle) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 00:55:30
赤い・・ロングドライバ~・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 08:24:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初の輸入車。 過去の車は足回りやブレーキ、シート等ずっと変えてきましたが、初めてこのま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤からドライブ、旅行にいたるまで全部この一台。 '08年2月に中古で購入、足回りと ...
その他 その他 ??? (その他 その他)
その他

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation