• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

交換完了♪

交換完了♪ 弱二日酔いですが、交換作業しました(汗)。

楽しみにしてましたので、頭痛いのも吹っ飛びました(笑)。

リアから始めましたが、ヴェル重かったでつ。

ジャッキポイントも結構奥なので力が入りづらい・・・。

リア完了してフロント・・・、と思ったらリップが邪魔でジャッキが入らない(大爆)。

なので脇のジャッキポイントから左右それぞれ行いました(大汗)。

無事に完了してテスト走行♪

【インプレ】
思ってたより全然静かで驚きました!

ハンコックも馬鹿に出来ませんね^^。

乗り心地も殆ど変わらす良い感じでつ^^。

ハンドリングは少し重くなった感じかな?

一応、整備手帳フォトギャラUPしました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/29 13:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

8月9日の諸々
どんみみさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月29日 13:28
1バッチリ、チリ足!
コメントへの返答
2009年4月29日 13:50
①バッチシ♪
2009年4月29日 13:35
もう冬タイヤでつかふらふら
コメントへの返答
2009年4月29日 13:51
近所のおじさんに、今頃交換してるの?って言われました(汗)。
2009年4月29日 13:47
脱!純正(^○^)

バッチリ決まりましたねd(-_^)good!!
コメントへの返答
2009年4月29日 13:51
アルミのお靴大満足でつ♪

ありがとうございます!
2009年4月29日 13:48
なかなかいいじゃないでつか~わーい(嬉しい顔)指でOK

ぜひ今度実物を~♪
コメントへの返答
2009年4月29日 13:52
ありがとうございます!

GW6山形に一緒に行けそうでつか?
2009年4月29日 14:11
きまってますね!
走行テストで西湘まで来てください!
( ´,_ゝ`)プッ!
コメントへの返答
2009年4月29日 14:16
あざ~っす^^。

それも良いかも♪(笑)
2009年4月29日 14:28
いい感じですねぇ♪

取り付け中に
何回ニヤケましたか?( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年4月29日 16:02
あざ~っす^^。

ニヤケっぱなしでした♪
2009年4月29日 14:40
前車でハンコック付けてましたが高速でもなんの問題もなかったですよ。

わりと静かでいいです。海外のタイヤは日本の技術を採用している所が多いので

いいと思います。とマジコメしてみました(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 16:04
そうでしたか!

ロードノイズは、このサイズにしては上出来でつね♪

海外のタイヤ初めてですが、大満足でつ^^。
2009年4月29日 15:04
こんにちは!

見違えましたね~。
ホイール交換はドレスアップの王道ですね^^
コメントへの返答
2009年4月29日 16:05
こんにちは☆

まだ自分の車じゃないみたいでつ(笑)。

アルミ最高でつ♪
2009年4月29日 17:21
いい感じです!!

カッコいいですね(*^^)v

今も・・・(゚ー゚)ニヤニヤ

してますね(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 19:20
ありがとうございます♪

その通りでつ^^。

ほっぺが、筋肉痛になりそうでつ(笑)。
2009年4月29日 18:00
カッコ(・∀・)イイ!!

souzenさんのヴェルがかなり羨ましいお姿になっちゃいましたね(*´д`*)

次にアルミ20インチや22インチに取り替えたらこのアルミ下さい\(@^▽^@)/
コメントへの返答
2009年4月29日 19:22
あざ~っす^^。

私の身分だと、これで十分でつ(笑)。

かつさんは、20以上逝っちゃってくださいね♪
2009年4月29日 18:26
( ̄▽ ̄)ニヤニヤ♪
( ̄▽ ̄)ニヤニヤ♪♪
( ̄▽ ̄)ニヤニヤ♪♪♪

カッチョイー!!!
短足+インチアップはたまりませんな~!

同時に・・・はぁ~(^^;)

今後の私、どうしよう( ̄▽ ̄;)・・・
飼い主が短足だからせめてヴェルは長足のままで・・・

と、言い訳ヽ( ̄ー ̄*)ノ

 
コメントへの返答
2009年4月29日 19:26
カッチョイーっすか?(笑)

短足の状態でしばらく行こうかと思ってましたが・・・、やっぱ我慢出来ませんでした(汗)。

私は特に短足ですので、ヴェルも短足化して乗り降りしやすくて満足ですよ~^^。

逝っちゃってくださいませ(笑)。
2009年4月29日 18:54
かなり進化してますね!!

俺もがんばらなくちゃ!!
コメントへの返答
2009年4月29日 19:27
ちょっとづつですが、進化してまつ♪

私も頑張ります!
2009年4月29日 20:19
ますます凶暴化(核爆)

個人的に韓国タイヤにはあんまり良いイメージは無いのですが、以外にイケるんですね(@@)
コメントへの返答
2009年4月29日 23:01
凶暴化してませんよ~(汗)。

韓国タイヤ上出来でつ♪

今度逝っちゃってください^^。
2009年4月29日 20:42
リム有りのホイール、やっぱりいいですね(^^)

リム無しは一回り大きく見えるけど、高級感ではリム有りにはかないません。

それと、同県でみんカラで仲良くしている、
ボビーさんも同じホイールを装着されてて、
ワイトレの記事をアップしていましたよ^^
コメントへの返答
2009年4月29日 23:02
リム有りで探してたので・・・。

これにして大満足でつ♪

ワイトレ欲しいsouzenでつ。。。
2009年4月29日 20:43
バッチリですね♪
車高も低くカッコ良過ぎですよ^^

たまたま同じホイールを買おうとしてる
人がいて、ワイドスペーサーを入れて
履こうとしてるんですけど、
ホイールの裏側のボルト穴と穴の間に
ワイドスペーサーを使用したときの
ボルトの逃げスペースはあったでしょうか?

でもそんなトコあまり見ないですよね^^;

コメントへの返答
2009年4月29日 23:04
あざ~っす!

ワイトレOKですよ~^^。

逃げスペース確認しましたよ!

スカスカでした(笑)。

ちゃんと見ましたよ~♪
2009年4月29日 20:49
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

二人ともがんばらばいで~!
(置いてかないで~)
コメントへの返答
2009年4月29日 23:05
二人?

誰?誰?誰ーーーーー?
2009年4月29日 21:08
こんばんは

決まってますね、カッコイイですよ~
あーまた毒がまわりそうだ(笑)
熱出して寝てました
コメントへの返答
2009年4月29日 23:06
こんばんは!

決まってまつか?(笑)

私的には大満足でつが。。。

知恵熱出さないでくださいね♪
2009年4月29日 21:49
よく似合っててカッコイイっス!

やっぱセンス抜群ですね(^O^)/

…次はさらにシャコタンにして鬼キャンですか♪(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 23:07
あざ~っす!

センスは自信無いですけど・・・(汗)。

さらに落としたいけど、崎ジャスの立体入れなくなるので。。。
2009年4月29日 21:56
おおおおぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

かっこい~~~~じゃないですか~(〃▽〃)

アルミ入れるとイメージ変わりますね♪いい感じです

リムの輝きもVery! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Goodです!!

(*^◇^)/゚・:*おめでとうございます*:・゚\(^◇^*)

コメントへの返答
2009年4月29日 23:09
おおおおぉぉぉぉ!!!!!!!

ありがとうございます♪

1インチUPでも大満足でつ^^

マックスさんも納車したらペース早そうでつね(笑)。
2009年4月29日 23:17
良いなぁ~良いなぁ~!

雰囲気が全然変わりましたねぇ~

私もいつか・・・
コメントへの返答
2009年4月29日 23:26
良いでしょ、良いでしょ^^。

見た目、自分の車とは思えません(笑)。

アルミ効果絶大ですね♪

プロフィール

「お久しブリっこ~^^。」
何シテル?   10/06 21:12
2010/11/21 souzenとしての活動を休止しました。 今まで沢山のお友達に支えて頂いて有難う御座いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
【MOP】 ①安い方のナビ(爆)   ・・・けど52諭吉(汗) ②寒冷地仕様(必需品) ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前車のVOXYでつ^^。 煌NAVI-4WD初代でつ♪ お嫁に出したら結納金は、12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation