• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月11日

皆さん御存知ですか?

こちらの電車の話なんですが、電車に乗り降りする際は、ドアドア脇のボタンを押さないとドアが開きません冷や汗2

ホームに電車が来てもぼけーっとしてると恥かきまつ冷や汗

多分、冬期間の暖房効率を考えていると思いますが、良いのか悪いのか?

田舎電車の実情でした冷や汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/11 18:33:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年5月11日 18:35
静岡東部の御殿場線も一部の駅でボタンでつ♪
コメントへの返答
2009年5月11日 18:39
えー!

そうなんですかグッド(上向き矢印)

なんか親近感湧きますわーい(嬉しい顔)
2009年5月11日 18:42
初耳です!


神奈川でも一部の電車は、最後の一両は、ドア三っつの内一つしか開かないのも有ります。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:45
初耳っすか^^。

やっぱレアですよね~♪

私もごく最近知りました(汗)。
2009年5月11日 18:47
こんばんは♪

知ってますよ~~

昔は、あの事故で有名な福知山線も田舎の方は
そうなってましたよ!

初めて見たときは衝撃でしたけど(^^)
コメントへの返答
2009年5月11日 20:46
こんばんは☆

ご存知でしたかぁ。

やっぱ田舎に行くと遭遇できるんですね^^。

超!衝撃的でつよね。
2009年5月11日 18:51
学生の頃に乗った気動車(ディーゼル)はこのタイプでしたよ。

冬は暖かくて乗り過ごすんですよね^^

ヤバ…年が…
コメントへの返答
2009年5月11日 20:57
そうでしたかぁ^^。

やっぱ冬場は有り難いシステムですね♪

さて、ディーゼルから推測すると・・・?(笑)
2009年5月11日 18:53
こんばんは~

嫁さんの実家の嵯峨野線
(京都から園部、城崎などへ)

行く電車もそうでした。

初めて乗った時は驚きました。

冷暖房の効率を高める為だそうです。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:59
こんばんは☆

京都方面でも有るんですね!

なんか、結構ご存知なお方が居て安心しました(笑)。

てっきり、こちらだけかと思ってました(汗)。

コメ有難う御座います♪
2009年5月11日 18:54
へぇー

しらなかった!!
コメントへの返答
2009年5月11日 20:59
やっぱし?

知らなくても全然大丈夫でつ(笑)。
2009年5月11日 18:58
僕がガキンチョの頃は走行中でも・・・
ドアが簡単に開け締めできまちた(爆)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:00
はっ・・・?

走行中の開け閉めは、非常に危険でつ(汗)。
2009年5月11日 18:59
厳冬の北海道でもそのような話は聞いた事ないですよ?

乗るときはいつもボケーっとしてます♪
コメントへの返答
2009年5月11日 21:02
ギクッ・・・(汗)。

ほっ、北海道でも無いでつか?(大汗)

秋田の方が、寒いのかな?(自爆)

2009年5月11日 19:04
俺も3年前、久しぶりに電車に乗った時、初めて知りました。
コメントへの返答
2009年5月11日 21:02
やっぱ、そうですよね?(笑)

これって、電車乗らない限り知らない事ですもんね^^。
2009年5月11日 19:08
あの扉に頭を挟められた学友は痛いと言ってました。お気をつけて…。
コメントへの返答
2009年5月11日 21:03
どうすれば、頭を挟むんでつか?(笑)

試したくないなぁ。。。
2009年5月11日 19:42
マジッすか~!!

秋田の冬は極寒なんでつね・・・

{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
コメントへの返答
2009年5月11日 21:04
マジッす!

冬は寒いし、夏は暑いでつ(爆)。
2009年5月11日 19:47
仙台の電車も、ドア手動でつよ~♪

ボケ~っと立ってても開きません(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:05
おっと~!

仙台もそうでしたか!(笑)

あ~良かった、東北の大都会でもそれなら安心しました♪
2009年5月11日 19:54
十年前に神奈川県にもありましたよ!今は分かりませんが…。

恥かいた1人ですが何か?(汗)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:05
と言うことは、今は自動なんですね♪

やっぱ最初は、誰でも恥かきますよ^^。
2009年5月11日 19:55
噂には聞いてましたが

電車に乗る機会がありません

車社会ですから(^^)

ただ田舎なたけてすが(--;)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:07
噂通りでつ^^。

そうですよね、私も仕事でたまたま利用するようになって知りました(笑)。

こちらも95%車社会ですよ~♪
2009年5月11日 19:56
噂には聞いてましたが

電車に乗る機会がありません

車社会ですから(^^)

ただ田舎なだけですが(--;)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:08
二度もコメ有難う御座います♪

←削除しませんよ~(笑)
2009年5月11日 20:15
こんばんは♪

こっちもそーですよ^^

でも確か!ボタンは無く、手でドアを
開けます・・・多分、しばらく乗って
ないので忘れました(^。^;)>
コメントへの返答
2009年5月11日 21:09
こんばんは!

福島もそうなんですかぁ。

えっ、手でドアを開ける?
マジっすか?
それは、かなりレアな話題かも?(笑)
2009年5月11日 20:22
こんばんは☆

電車なんて…いつ乗ったか記憶に無い(゚_゚

ボケーっと立ってたら俺です(笑
コメントへの返答
2009年5月11日 21:10
こんばんは~^^。

普段は、電車なんて使わないですもんね。

私も一緒にボケーっとしてまつ(自爆)。
2009年5月11日 20:30
うちの前の田沢湖線も、同じシステムですよ~(^O^)笑

乗り降りがゼロ!!って駅もたまにありますんで、やはり冷暖房効率向上策なんですかね(笑笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:12
観光のメッカの路線もそうなんですね!

そうか、乗り降りゼロでドア全開は、非常に無駄ですもんね(感心)。

最適なコメ、ありがとうございました♪
2009年5月11日 21:13
恥ずかしい(--;)

二重のコメ…(汗)
コメントへの返答
2009年5月11日 21:19
いや~、有り難いです♪(笑)

勿体無いので、削除しませんよ~(爆)。

これからもsouzenをよろしくお願い致します!
2009年5月11日 21:14
最近電車に乗らないのでわかりませんが、子供の頃にボタンでドアあける電車に乗ったことがあります。確か八高線だったと思いますが。
コメントへの返答
2009年5月11日 21:20
昔は、関東でもあったんですね!

きっと今は乗降客が多すぎて無駄なシステムになっちゃったんでしょうね。
2009年5月11日 21:52
こんばんは~。

初めて聞きました!!

私も昔、電車通勤してましたが、よく立ち寝して頭をゴンっ!!と

ドアにぶつけてました(笑)
・・・そんなんでも開いたりするんでつか?
コメントへの返答
2009年5月11日 22:01
こんばんは☆

やっぱお初ですよね^^。

こちらは、立ち寝する必要ないですよ~。
座れますので・・・(笑)。

それ位で開いたら大惨事になっちゃいまつ(大汗)。
2009年5月11日 21:53
こんばんわ♪

閉めるのもボタンじゃなかったでつか~?

閉め忘れる人いれば冬は凍え死にますね・・・^ ^ ;
コメントへの返答
2009年5月11日 22:02
こんばんは^^。

仰るとおり、閉めるのもボタンですよね!

冬場は、閉めない人は冷たい視線で見られますよね(笑)。
2009年5月11日 21:55
こんばんわ!

こちらの電車も冬季、夏期ともエコの時代でっから… ボタン開閉が付いてましたよぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:03
こんばんは☆

そうですかぁ、栃木でもポチッとスイッチ有るんですね。

確かにエコですよね!(笑)
2009年5月11日 22:00
2度目のコメ失礼m(__)m
私が乗ったのもvelldyさんと同じ八高線です^^
コメントへの返答
2009年5月11日 22:05
コメ有難う御座います♪

八高線は、そうだったんですねぇ。

秋田の男鹿線もディーゼルでつ、電化されて無いので・・・(汗)。
(私は、奥羽本線ですが。)
2009年5月11日 22:17
数年前に超久しぶりに電車に乗ったらまさしくそれでした
駅に着いたのにドアが開かない!
故障と思って隣のドアへ行っても開かない!

見かねた女子高生に明けてもらいました(^_^;)
ローカル線って怖い!
コメントへの返答
2009年5月11日 22:21
ご体験されてましたか~^^。

私も後ろの人に開けて貰いました(汗)。

常に電車のドアは、自動だと思ったら大間違いですね(大汗)。
2009年5月11日 22:24
あ!
普段電車に乗りなれない私はやっちゃいましたw
んで高校生にじ~っと見られて後ろの車両に退避したっす(´・ω・`;A)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:27
やっちゃいましたかぁ^^。

私も後からの視線が、気になった本人でつ(爆)。

でも乗らないと分かりませんよね?(笑)
2009年5月11日 22:41
東京でもあるじょ!!
列車じゃなくてちゃんとした電車だじょ(>_<)
しかも最新式のE233系でつよ!!
コメントへの返答
2009年5月11日 22:46
へぇ~、そうですか!

それは驚きです!大都会東京でもこのシステムの電車あるんですね♪

なんか嬉しくなっちゃいました^^。
2009年5月11日 22:54
電車・・・数回しか乗ったこと無いです。。。

ひたすら開くのを待って 恥をかくところでした(汗)


コメントへの返答
2009年5月12日 5:31
秋田に居ると本当、電車は乗りませんからね・・・。

普通、ボタン押して乗り降りするなんて思いませんもんね(笑)
2009年5月12日 0:09
あっ!それ私土曜にやりました(笑)‥
何年かぶりに、ダンナと電車乗って駅前までいったんですけど、乗るとき自動ドアかと思ったら開かなくてダンナにツッコまれました(><)\(°0°)
けど、ダンナも旦那で自動改札なったの知らなくて間違いそうになってるし‥(笑)

しばらく行かないうちにずいぶん変わってました(O.O;)W
コメントへの返答
2009年5月12日 5:33
お~、タイムリーですねぇ^^。

片方が知ってて助かりましたね(大笑)。

大曲も自動改札になってて驚きました(汗)。

もうすぐsuicaが使えるようになるようです♪

プロフィール

「お久しブリっこ~^^。」
何シテル?   10/06 21:12
2010/11/21 souzenとしての活動を休止しました。 今まで沢山のお友達に支えて頂いて有難う御座いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
【MOP】 ①安い方のナビ(爆)   ・・・けど52諭吉(汗) ②寒冷地仕様(必需品) ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前車のVOXYでつ^^。 煌NAVI-4WD初代でつ♪ お嫁に出したら結納金は、12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation