• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き@L235のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

K4-GPナイトラン ガムボール・ラリーin富士

先週末の20・21日(土日)に富士スピードウェイで行われた
K4-GPナイトラン ガムボール・ラリーin富士に参戦してきました

夏の1000km耐久の時よりSPIRIT1さんより
お声をかけて頂いてましたが、諸事情により参戦断念してしまったので
今回はとチームメンバーに入れて頂きました♪


今回の開催理由が
「K4GP富士24時間耐久を行うにあたり、問題を見極める為」と
トライ的要素が大きいです
(騒音の確認や、ナイターレースの不具合の抽出ですね)

んなもんで、結構バタバタとしてしまい
ほとんど写真を撮れてません(苦笑)
まぁ、いつもの事かもしれませんけどね


簡単にルール説明を

22時スタートで、トップが500km(110周)完走するまでが競技です(7時間がリミット)
使用できる燃料は30L
単純計算で16.6km/Lですね

満タンでスタートし、途中で10L給油
そしてチェッカー後に満タンまで給油し、20L入らなければOKで完走
20L入っちゃうとガス欠扱いでリタイヤとなるルールです



マシンはコイツです♪







スターティングドライバーはなんとおいら!!

かなりドキドキしながらスタート!!

燃費セーブしながらのサーキット走行なんて初めてなので
どう走っていいのかわからず
最初の30分くらいは周りに合わせて様子見

途中からは燃費を気にしながら少しずつペースアップ
約1時間半で2ndドライバーのフリップさんにチェンジ

ここでようやく状況把握(苦笑)
クラス6~7位とまずまずのところを走行していたみたいです

少し燃費に余裕がありそうなので
フリップさんにペースアップの指示が出ます

5~6位になったところで
給油&3rdドライバーのとぐおーさんにバトンタッチ
なんと、ここで予想以上に燃料の消費が少ない事が判明

他チームが燃費走行の中
このチームだけ全開走行(笑)
脅威のラップタイムで2位までジャンプアップ!!
(めちゃかっこよかった!!)

最後のドライバーチェンジです
ねこ重さんは3・4位をけん制しながら、クールな走りで
見事チェッカー!!
ラスト10周の攻防は見ているだけでシビレました♪

ゴール寸前で残り3メモリになったらしく
これも計算どおり!!
ギリギリでいけるハズ


緊張のしながら給油を待ちます

半数のチームが20L入りリタイヤとなる中
いよいよ順番が来ました


ドキドキしながら給油を見守ります



さぁ、結果は










20L入っちゃいましたorz






見ている限り、あと300ccも入らない感じでしたが
ルールはルールです・・・

リタイヤとなっちゃいました(涙)



緊張の糸がプッツリと切れたのか
ドッと疲れが押し寄せてきました(滝汗)


それでも、メンバー全員が力を出し切った結果です
最高のチームワーク・一体感だったと思います

ひさびさに気持ちのいい疲れ方?って言うんでしょうかね






終わった後のこの景色はキレイでした~



最後になりましたが
こんなに楽しくてすばらしい機会を下さったSPIRIT1さん、ありがとうございました

一緒に走ったフリップさん、とぐおーさん、ねこ重さん、お手伝いに来て下さったチャンプ、ありがとうございました


関係者のみなさま、参加者のみなさま、夜通しの運営・走行お疲れ様でした
次回以降も成功することを祈っています
Posted at 2012/10/24 00:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2012年10月15日 イイね!

ふらっとドライブ♪

やっぱり、ドライブは良いもんですなぁ
心の洗濯になりました♪

こんばんは、ゆ~きです


さて、今日はモアイさんがオートランド作手まで
遠征してくるとの情報を掴んだので
地元民としては、迎撃しないと失礼でしょう
って事で、ドライブがてら遊びに行ってきました♪

往路はR473~R301を通る無難なルートで

早朝なので交通量も少なく、気持ちよく快走できました

で、現地着

おとなしく、モアイさんのアシストをしながら
ぼへ~っと見学

・・・のつもりでしたが

昨年のおいらの記録を抜かれたので
走りたい病がウズウズとしてきました(爆)


途中でケンテックさんも合流されたので
2人で見学

最後は同乗させて頂きましたが
いや~、やっぱり横に乗ると怖いね
クルマの動き・操作が客観的に見れるので勉強にもなりました
ありがとうございました


走行後はお決まりの「つくで手作り村」へ




ここで「スーパージャンボ」にチャレンジ


実は初めてだったりします♪

いや~、このボリュームはすごいっす
普段ビールは飲みませんが、この時は飲みてぇ!!と思いましたね

しばらく駄弁ったのち、解散となりました


帰路はR301~R151で豊川に抜ける予定でしたが
前方に超スローペースのクルマがいたのもあり
ムラムラときて
本宮山スカイラインを北上(爆)
来た方向に戻りますww

そのままr37~r35を通り帰宅しました


エコタイヤなEarth-1な上、公道なのでもちろん
飛ばすわけでもなく、まったり流しただけですが
本宮山スカイラインは気持ちいい道ですねぇ
ツーリングコースなんでしょうが、ライダーさんとよくすれ違いました


Earth-1ですが、予想通り限界は低そう
トレッド・サイドウォールの柔らかさから来る、レスポンスの悪さも目立ちます

ですが、転がり抵抗の低さはいいですねぇ
長距離ドライブ・遠征は楽そうです♪
Posted at 2012/10/15 00:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2012年10月13日 イイね!

見せてもらおうか、流行りのエコタイヤの性能とやらを

予定の無い休みの日は、起きるのが決まって午後!!
こんばんは、ゆ~きです

本日は13時起きですた(爆)



さて、今日はタイヤ交換しました
といっても、はめ換えは先週ナビックさんでやってもらってましたが

気付いてくれた方は少ないと思いますが
全国オフはサーキット仕様で行ったんですよね

なもんで、交換が今日になっちゃったワケです



で、
タイトルのとおり、今回はエコタイヤにしてみました


YOKOHAMAのEarth-1です♪



サイズは
165/60R15

(純正より、かなりのサイズUP)



おかげで、このムッチムチ感



フロントのアップ
ほとんどフェンダー被ってます




リアのアップ
こちらもフェンダー被り






60扁平だし、リムガードもないので
スポーティに見えませんが、これはこれで好き(*´∀`*)ぽっ

ただし、このサイズを履くのはオススメしませんよ
かなり大きいので、キチンと対策してあげないと
干渉しまくるので(汗)



近場をくるっとドライブした感じだと
めちゃくちゃ転がるね
スッと加速するし、アクセル放してもスルスルと転がっていきます

今まで、エコタイヤって履いたこと無かったので
感動しちゃいました♪

それでも、1~2世代前のモデルなので
転がり抵抗は「A」ランクです
もっと上の「AA」「AAA」ってどんだけすごいんだろうね~

あしたはちょこっとドライブ行っちゃおうかなぁ
Posted at 2012/10/13 21:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2012年10月08日 イイね!

エッセフェスタ2012に行ってきました

昨日の日曜ですが
エッセフェスタ2012に行ってきました

昨年は輪番休日と転職が重なり、有休が取れず参加を断念したので
今回は参加できてよかったです♪

普段は競技をメインにしているので
なかなかお会い出来ない方々と会えてよかったです
(2年ぶりの方とかもいらっしゃいました)


それでも、以前とは顔ぶれも大きく変わり
知らない方も増えていて、人見知りしちゃうおいらは
結局いつものメンバーと駄弁ってばかりでしたが(苦笑)


また、フリマでお買い上げ頂きありがとうございました♪
有効活用してくださいね~


参加された皆さま
長期間にわたって準備をしてこられたスタッフの皆さま
ありがとうございました



また次回も参加したいと思います♪
Posted at 2012/10/08 20:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

ども、ゆ~き@L235です かれこれ3台エッセを乗り継ぎました(爆) ついでに変わったクルマをサブ持ちしてみたり 完全放置中ですが、よろしくで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14 151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

組み換え リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 18:25:57
蔵出し 121 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 17:10:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月24日納車 人生初の普通車・ターボ・4WD 完全に一目ぼれで、こんなクル ...
ダイハツ エッセ えっせ3号機 (ダイハツ エッセ)
2017年11月18日納車 3台目のエッセです C-HRのラディアントグリーンメタリック ...
マツダ ポーターキャブ ぽーたん (マツダ ポーターキャブ)
2018年2月24日納車 完全に悪ノリで入手 1979年製のPC4Dなので水色です 2 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
2015年11月15日~2018年4月6日 Kトラワールドシリーズ2016 NAビギナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation