• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーフグリーンのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

山形ワイン


山形は、山梨県・長野県に次いで3番目にワイン生産量の多い県だそうで、少し離れていますがワイナリーが数軒あります。スパークリングワインを生産している金渓ワインです。新種と2本あけました。明日は空き瓶回収の日なので洗って回収にだします。
Posted at 2013/01/23 11:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2013年01月21日 イイね!

こうなると走りやすい!!

こうなると走りやすい!!今日は、朝から晴れてました。そして、除雪車が走り、圧雪されるとこんな感じです。この状態だと本当に走りやすいんですよ!!
スタッドレスタイヤが「機能を発揮してます」って感じです。

そして、風景はこんな感じ
Posted at 2013/01/21 13:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 旅行/地域
2013年01月19日 イイね!

エアロパーツは、雪に負けました

エアロパーツは、雪に負けました足車のエスティマですが、エアロパーツがとれました。空気には勝てても、雪には負けたと言うことです。パーツと車体の間に雪が詰まっていたし、まあ、雪国には向かないんでしょうね!
Posted at 2013/01/19 12:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2013年01月17日 イイね!

ブランド化セミナー

ブランド化セミナー昨日、一昨日と「ブランド化セミナー」に行ってきました。講師の方は木島平村農村文明塾事務局長井原満明先生です。ブランド化とか6次産業化のセミナーなのですが、「ブランド化」して「東京で売るのを目的としても、なかなかうまくいかないという前提や、小規模農家でも元気になれるとか、少し違った視点からのセミナーでした。たしかに、新規就農した人に大規模農家と同じ市場で競争しろと言ってもむりだし、田舎の人が(失礼)少人数でブランド化のための開発をしたら東京で売れるとかも考えづらいし、でも突き抜けた変わり者がいれば少人数でもできかもしれないし

 いろいろ考えさせられました。おもしろい話も聞けたし、うちの庭先の雪室熟成している日本酒の話は結構受けました。
 雪国ならではの特権です。そうしたら、こうやって雪を使えるのは日本の中で20%だそうです。

新酒が出たら、また雪の中に埋めようっと!!
Posted at 2013/01/17 08:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2013年01月16日 イイね!

ドアがへこんだ~!

ドアがへこんだ~!あ~現在足車として使っているエスティマですが、駐車場に戻ったらドアがへこんでました。これ運転席側なので、けっして私が雪の壁に突っ込んだわけではありません。

車両保険はいっていたっけな~。冬をこせば手放す予定なので、このままでもいいのかな~
Posted at 2013/01/16 16:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「山形に住み始めました」
何シテル?   12/21 15:41
初めまして、サーフグリーンです。 FIAT500チャチャチャアズールに乗ってます。 ニックネームのサーフグリーンは、愛用のギターの色です。 いろん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
 普段の足車として購入しました。不便な点もありますが、外見のかわいさが全てですね~ 12 ...
ベスパ 50s ベスパ 50s
70年代のベスパーです。近くにバイクをレストアするお店が出来たので、なんか話をしているう ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初に乗ったオープンカーです。この車の出会いからオープンカーライフが始まりました。
MG MGF MG MGF
ミッドシップの2シータ-このくらいの大きさが扱いやすいですよね。 故障の多い車と言われて ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation