• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

スポーツスター淡路島ミーティング

スポーツスター淡路島ミーティングお友達の健三さんからのお誘いでスポーツスターで淡路島まで行ってきました。

3台で地元を出発し姫路で1台、明石で1台を加え西方面組全5台が揃いました。

先頭を走りましたが、少量でも台数が増えるとペース配分や車線変更が難しいですね。

9時半に淡路島PAに到着すると1番乗りだったようで、照りつける日差しの中、京都方面からの北組、大阪方面からの東組を待ちます。

暑い。。

集合時間の10時を過ぎると皆集まり始め、合計で約30台のスポーツスターが集まり、雑誌『I ♡ Sprtster』で見たことのある車両も数台ありました。

人のオートバイを見たり、話を聞いたり。

待っている時はただただ暑かったのですが、もうそんな事も忘れ日差しの中おしゃべりしていました。

昼食もPAで取り結局半日いました。

昼過ぎには帰路についたのですが、寄り道したり、休憩ばかりしていたので帰宅したのは23時過ぎ。

行きは約2時間半で到着したのに帰りは約6時間。

道草が長すぎました。。




↓淡路島で撮った写真
Posted at 2010/09/13 20:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年09月04日 イイね!

スポーツスターを水で洗おう

スポーツスターを水で洗おう来週末スポーツスターでちょっとした遠出をしようと思っているので洗車しました。

暑い日々にうんざりし掃除から遠のいていましたが、遠出の為にと久々に洗剤と水で洗ってみました。

カラ拭きとは違いあらゆるところから黒い汁が出てきます。

汚れてたんだねー。。

ここって水大丈夫なのかな?

あれやっぱり掛け過ぎ?

とまあ機嫌良くゴシゴシ、ジャージャーとやっていたのですが、どこかで『カランっ』と音がしました。

何だろうと手を止め辺りを見てみるとリアフェンダーのリフレクターが落ちています。。

暑さと、水にやられたみたい。。

そもそもこの部品は日本仕様の部品で両面テープで貼りついているだけなの簡単装着。

そういえば前から少しずつ位置が変わっているかなぁ?と思っていたのですが、落ちてしまうとは。

簡単に再装着できる部品ですが、コンパウンドでリアフェンダーに残ったネチャネチャを取って綺麗にしたので、これからはリフレクター無しのUS仕様ということにします。

無くてもおまわりさんに呼び止められることはないでしょうが、車検には通りませんねー。

仕上げに近所を走り、リヤタイヤがツルツルなのでタイヤ屋さんに注文してきました。

来週には間に合うかな。

さて、オイル漏れはどうしよう。。
Posted at 2010/09/04 23:42:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年08月29日 イイね!

自動二輪ツーリング

自動二輪ツーリング定例の一本松ツーリングですが、今日は少し違う面持ちです。

いつものスポーツスター二台の間に超スポーティーなカウル車が一台。
そう先週登場のヤマハR1。

やはり速いオートバイは違いますね。

タイヤの削れ方とか、車重とか。

ちょっと右手をひねれば鉄砲玉のような加速で飛び出せるのでしょうが、今回はHDに挟まれてのんびり走っていただきました。

私のペースに合わせてもらい、更に遅れる友人を待ってもらったりと走りにくい中、気遣い頂きありがたかったです。

車両の性能、また運転技術の違いから、なかなかみんなが満足するツーリングというのは難しいですが、他車種の方々のんびりツーリングでよければ一緒にいきましょう。


Posted at 2010/08/29 23:09:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年08月22日 イイね!

もんもんもん

もんもんもん暑い日々が続いています。

週末になるといつもオートバイで道の駅に行くのですが、今日は暑すぎてそんな気分になりませんでした。

朝からだらだらと過ごしていたのですが、どうも落ち着きません。

何かしたい。

でも暑くて動けない。

とこんな悶々とした感じ。

お昼過ぎについに携帯電話を手に取り近所のオートバイ仲間の方に『何してます?』と連絡してみました。

返信には『悶々としています。』とのこと。

となれば二人のもんもんを解消に行くしかありませんね。

重いオートバイを直ぐに出して合流しヤマハR1と往復120kを走ってきました。

今回は少し高速道路を走りましたが、私のスポーツスターからはこれでもかというような振動が発生。

まるで乗り手を振り落とそうとしている様。。

タコメーターの針は4,000回転あたりでブルブルゆらゆらしています。
ミラーに写るものは良く見えず、自分の目に飛び込んでくる景色もモザイクのように滲んだ感じ。
そして直ぐに見えなくなる前方のR1。

いつもの友人と走る時の速度とは明らかに違う。。

いやー、高速道路走るならシールドが絶対に必要ですね。。




増し締めで少しは収まったプライマリーオイルの漏れですが、高速走行で多目に漏れていました。

リヤタイヤのスリップサインも出たのでそろそろ入庫します。。
Posted at 2010/08/22 00:13:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年08月07日 イイね!

XL汁垂れる

XL汁垂れるいつの頃からか気になっていた駐車場のシミ。

走った後に一滴程の黒いシミが、スポーツスターのエンジン部下に垂れるようになってから軽く2年は経つでしょうか。

そう、今まではFCRキャブに交換した時に大気解放したブローバイだと思っていたのですが、どうやらそうではないようで。

その出所をたどってみると、左側のステップの付け根。

あ、プライマリーオイルね。

これはガスケットを交換しなくてはいけないようです。

'03年のスポーツスターまでは紙のガスケットが使用されていたので、納車直後にオイル滲みで一度無償交換、シリンダーに滲みが出た時にエンジン全体をメタルガスケットに交換していたのでした。

メタル化以来、オイル漏れとは無縁だったのですが、ついにまた劣化が始まったようです。

ちょっと前にディーラーでオイル交換したばかりなのに。

さていつガスケットを交換しようか。

お盆はあまり無理せず下道のみを走るとして・・・。

もうしばらく放置しておきます。。
Posted at 2010/08/07 23:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | XL | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation