• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL No23号のブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

梅雨の間の工作

梅雨の間の工作本年、2回目のブログ(;^_^
緊急事態宣言下、軒並みイベントも中止で寂しい限りですネ。工作ですが、セブンのリア下部に付けてるディフューザーもどきをバックの最中ガリっ!!とやってしまい、その補修ついでに2度目の改造やってます。リアの下の部分に被せる形状でしたが、その被せる部分をカットしました。取付用の3個のブラインドナットを前方に少し移動させ、後の作業は、ハンドソーやベルトサンダー等は持ってないので、地道に鋸でカット、後はパテ盛りとヤスリ、ペーパー掛けの繰り返し(笑)、何とか形になったので昨日、仮付けしてみました。後は、ボディとの隙間を均等にするように調整しリフレクター貼り付けで完了予定です。かなり軽量化も出来たし、スッキリしたので自分的には満足です(笑)

懸案の車庫・・多分、セブン終の棲家はイナバガレージで強硬突破の方向です。GW明けに発注しました。どうなることやら・・



リフレクターは画像処理で位置とサイズを確認中。



サイドはこんな感じで



スッキリ(し過ぎ!?笑)


改造前



一回目の改造は2015年 2枚フィンから4枚フィンへ
Posted at 2021/05/24 18:07:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月23日 イイね!

令和3年、初ブログ

令和3年、初ブログ早いもので、もう4月は目前。桜も見頃の季節になりましたね。
福岡も少し前に緊急事態も解除されてますが、コロナ禍(下)での生活に慣れ切ってしまったのか、気分的にあまり変化は感じませんネ。セブンで走るのは控えてましたがそろそろ、ツーリン等、大丈夫かな。
初ブログと言ってもネタには乏しいので、最近の事など少し。苦節26年賃貸ガレージ・・ぃゃ車庫生活を与儀なくされてましたが努力の甲斐?もあって、ようやくヨメの許可が下りました。念願のガレージ(と言ってもガレージライフに出てくるような贅沢でお洒落なものはとても無理です) 自宅・建屋、コンクリート空スペース(乗用車一台分位)を利用。
これで、手元にセブンを置いておけるし、電気は使えるし深夜まで作業も出来るし、あ~して、こ~してと妄想は膨らんでMAX状態(笑) 早速、プロを呼んで計画を話始めたところ、そんなご希望の車庫は、建蔽率の関係で絶対に無理ですね~と冷たい、お言葉。
建蔽率のことなんて、家建てて以来すっかり忘れてました。この地区は建蔽率40%地域で、建屋だけで39.99と限りなく限度いっぱいに建てていたんだっけ。
自分の部屋、巣立っていった子供の部屋つぶすとなると莫大なコストも掛かるし構造上も難しい・・舞い上がってただけに、ショックが大きいです😢イナバガレージさんにも見積りに来てもらいましたが無理でしたネ。今は他の方法・・シェルタータイプの簡易車庫、カーポート改のモノ・・何とか抜け穴がないか模索しております。


セブンのウインカーLED化計画。
ヘッドライト他は既にLED化してましたが、ウインカーは手を付けてませんでした。今回はハイフラ防止のリレー入れて作業開始!一個づつ交換していく時は、ハイフラも起きず、シャープな点滅でイイ感じでしたが、全部交換後にテストするとウインカーSWを右にしても左にしても、左右前部、点滅してハザードと同じ状態です。ネットで調べたら、ウインカーLED化でハザード現象はバイクなんかに良くある現象みたいで、対処方法もあるようでしたが面倒なので、やる気なくして元に戻しました💦



ウインカー断念後、勢い余ってデイライト取付。
ホームセンターでたまたま見つけ国産品ですが安価だったので入手。
デイライトも付けられる範囲とか制限があるみたいですが、一時の乗りなんで適当な場所に付けました。フェンダー前端も考えたけど、ステアするし、上下するので固定の位置と点燈してない時に目立たない所がいいかなとノーズコーン内の適当なところに付けてます。若干、青っぽく見えるけどホワイト光です。勿論、ON/OFF出来るようにSWを入れてます。




消してると目立たないでしょ。







R・スクリーンのエクステ延長
加工して限度いっぱい、高くしてみました。数センチ延ばばすだけで顏に当たる風圧も減りますからねぇ。ノーマルスクリーンも持ってますが、乗れる間はR・スクリーンで頑張ります(笑)





サイドシートを取っ払った後に付けてるバッグを新調。今回は奮発して?シートに合わせ黒い本革製を奢ってやりました(笑)。

タイトル画像・・特に意味はありませんが高校、大学時代とコピーしまくってましたね~(笑)

本日、窓の外はポカポカ陽気です。仕事ほったらかしてセブンで走りたいな(笑)

それでは皆様、お付き合い有難うございました。
Posted at 2021/03/23 15:23:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

走り納めオフ会、他(本年最後のブログかな?)

走り納めオフ会、他(本年最後のブログかな?)12/20 日曜 恒例の走り納めオフ会に参加。セブン7台と梟さんのエスプリ・ターボ1台 計8台の参加でした。志賀島<国民休暇村/b>に10時集合、オヤジ8人が寒い中、ガヤガヤと談笑。その後、古賀市の遊牧民さんでランチを頂き再び、談笑(笑)その後、解散となりました。朝、家を出る時は気温3℃、ヒーター無しセブンでは体感温度0℃  ヒーター付座面マットとモバイルバッテリー仕様のベストで何とか対応しました(笑)

遊牧民さん解散後は、北九州帰還組のジェーンさんとエスプリ梟さん3人で宗像のガレージTさん岡垣町のニュルブルクリンクさんカフェ・ド・GTさんを駆け足で回りました。それぞれ詳細は画像の方でコメントしますネ。

各種イベントの中止、自粛、忘年会や大小会食の中止、三密を避けての行動を余儀なくされる一年でしたが、後10日程で今年も終了しますね。一年間、みん友の皆様にはブログを通して、ツーリングを通して、大変お世話になりました。又、来年も宜しくお願い致します。来春にはワクチン接種も現実的な見通しになっているようですし、少なくとも来年は現状より事態が改善することを期待しております。それでは皆様良い年をお迎え下さい。



志賀島
国民休暇村へ一番乗り?看板の前で。お天気でしたが気温が低かったのか車は疎らでした。


正面からは逆光だったので後方から。看板の裏側は素っ気ないナ(笑)



当日はセブンが合わせたように7台でしたね。他に車がいないと言え、皆さん雑な停めかた・・(笑)




海岸のモニュメント・・最近、世界各地で現れて消えたモノリスふうなものが8本も(笑)



さすがに冬の海は冷たそうです。・・ブルっ!



遊牧民さんでランチ入り口には可愛いサンタの飾りつけが。
オーナーの計らいで密を避けるためログハウス2階を貸し切り(笑)
ゆったり、まったりで、ランチタイムと談笑タイムを過ごせました(^^♪



久々にカズさんとお話しできました。オーバークール対策のノーズ開口部塞ぎプレートがいい感じで付いてますね。



解散後、最初の訪問先のガレージTさん。タイトル画像は一回目にお邪魔した時の
ものですが、とにかくお洒落なガレージ! その日は、ライブイベントの予定とかで
セブンとポルシェは外に追い出されてました(笑)



頂いた、ガレージTさんオリジナルカレンダーとロータスヨーロッパのペーパークラフト。カレンダーは1~12月とイラストがとても素敵です。



次の訪問先 岡垣町のケーキ・雑貨のお店ニュルブルクリンクさん
ジェーンさんの情報でお店を知ったのですが、色々お伺いして分かったのはオーナーさん、私の古いみん友さんでした(*_*)。以前に色々と事情があってみんカラを退会されてたようで、その後は音信不通となってしまい、いつかお会いしましょうねって約束も叶わないままでしたが、ここで、まさかの顔合わせ!ちょい感激でした。又、ケーキ買いに行きますね!!






最後の訪問先 Cafe de GTさん。 お店の前の通りは、いつもの撮影スポットへの通り道なんですが、今年オープンだったらしく全然気が付きませんでした💦
カフェオレを頂きましたが、こんどは美味しいコーヒーと、評判メニューのナポリタン食べに行きますね!  nobuさん食レポ待ってて下さい!(笑)



お店、横のガレージにはオーナーさんの32GT-R 他にバイク、奥様もライダーらしく奥様のバイクもありました。






セブン乗りの友人M君(先日、奥様がセブンオーナーになり、ご夫婦でセブン乗られる方です)から頂いた、セブンのオーナメント?何と呼ぶといいのかな?
金属製で直径約34センチ、厚み3ミリ位、重さ3㎏は、ありそう。
何処にどうやって飾ろうか、試案中。いつか人様に見せられるようなガレージが出来た時には・・(笑)



本年最後のブログになりそうなので、整備手帳に上げる積りだった画像をいくつか・・





今、付いてるエアクリがミッションの真上、エンジンの熱をもろに浴びそうな位置についてるのが気になって、パパっと工作してみました。エアクリを出来るだけエンジンから遠ざけ、エンジン側との間に隔壁を作ってみました。少なくとも、より低い吸気温度の方がエンジンにも気分的にも良さそうだし・・(笑)
隔壁は、断熱シートはったアルミ板に、スポンジゴム、スチロール樹脂の三重構造です。走行後、ボンネットを触ると、エンジン真上は結構、熱いのに、隔壁を境にスカットルに近い所は、外気温が低いせいもあるのか冷たいままです。オデコに近づけて測る体温計で試しましたが測定不能でした(笑) 今度、夏場の暑い時に気温計で測ってみます。夏になるまで、一旦、取り外して置きます。
Posted at 2020/12/22 19:55:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月19日 イイね!

セブン乗り夫婦💛

セブン乗り夫婦💛昨日、お昼から少しだけセブン3台でいつもの撮影スポットへ・・タイトルの通り、セブン仲間のM君の奥様が、ついに・・セブンオーナーに。M君Kレーシング、奥様スーパーライトR(僕が欲しかった~笑)夫婦揃って、セブンを運転ってよくあるでしょうが、それぞれセブン所有って凄くないですか!?少なくとも周りには居ませんね~本日、街乗り2回目なのに、余裕の表情(笑)可愛カッコよくて目立ちます!!M君んが、以前ボクゾール・レーシングに乗ってた頃、ツーリング時に運転交代してて、皆のペースに遅れることなく走ってましたからネ(*_*)
極寒になる前に、次はロングツーリングしましょう!!

タイトル画像は15日のツールド・アリタ入り前の「おはPA」にて


近所の公園に集合



ロールバー三三様 🍙バー、バードケージ、台形・・エンジンはK型
で共通・・(パワーは僕のが最低・涙)




M君の奥様、セブンマークのビーニーキャップが似合ってます
(もちろん、グラサン顔出しはご本人の了承得てます・笑
画像クリックしたら可愛さがハッキリわかります


いつもの撮影スポット・・例の尾根遺産の代わりに、奥様と後ろの謎のおじさん



奥の謎のおじさん・・相変わらず動きなし(笑)




ずっと、このポーズの謎のおじさん 時折、背伸びしてるみたいなので
大丈夫かと・・




20年以上、借りてるセブン車庫(電気無し、水道無し、ネズミ・ゴキブリ有り)からホンの10m位そばで・・落ち葉がイイ感じでパチリ!
Posted at 2020/11/19 12:27:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

ドラレコ取付(フロント完了)

ドラレコ取付(フロント完了)整備手帳に上げる積りでしたが・・ブログで💦
とりあえずセブンフロントのみドラレコカメラ取付完了です。
画像を確認しながら、取り付け位置、カメラ角度を調整して付けてみました。



取付用ステーに、何かよい物ないかと物色中、使ってない100均で買った3連のプラ製のブックエンドの逆Tの字部分が目に留まり、今回、それを切り出してステーとして(両面テープでスカットル部に固定)使ってます。元々バイク用なので振動には強いみたいで画像のブレはあまり無いです。



カメラケーブルのコネクター部

ケーブル自体は細いのですがコネクター部分が直径1センチ弱あり、それを通すため、大き目の穴を開けることことに・・(最近は、ボディに穴を開けるのに何の躊躇もしなくなりましたね・笑) 後は開けた穴にグロメットを取付、雨漏りの侵入がないようコーキングしました。



カメラの高さは、これ位ないと映るのがボンネットばかりになります💦



カメラ前方から  結局、この位置にしましたが、あまり目立たないかと本人は、そう思ってます(笑)

タイトル写真 PCモニターをデジカメで撮ってますので画像は粗いけど、実際のモニター画像は鮮明でナンバー確認等も十分出来ます。
先日の星野村ツーではnobuさんの30Zのお尻ばかり追っかけてました(笑)
Posted at 2020/11/12 12:14:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024 初更新💦生存報告を兼ねて(笑) http://cvw.jp/b/421985/48165210/
何シテル?   12/27 00:34
セブンに乗り始めて今年(2024)で、とうとう29年目になりました。目指せ30年!大丈夫か・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
レクサスISからの乗り換え
その他 その他 その他 その他
セブンに一日乗った後、乗り換えると違和感ありありです(笑)
ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
SSから乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
このSSには、13年ほど乗ってました。凄く進化して甦り、現オーナーの元で活躍してます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation