• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL No23号のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

秋晴れツーリング

秋晴れツーリング昨日、日曜 絶好の秋晴れの中、エスプリターボ乗りの梟さんと先週もお付き合い頂いたじぇ~んさんと3人で近場ですが、平尾台、小倉のショップ「COZY」さん、後はいつもの成田さん展望所と走ってきました。じぇ~んさん「COZY」さんへの道案内ありがとうございました。暑くも寒くもない今がセブンにとって絶好の季節だなと改めて感じた一日でした。

タイトル画像は、セブン用のドラレコ(バイク用防水タイプ)フロントカメラの取付用ステーを作ってます。R・スクリーンとセンターミラーの間から覘かせようかと思います。電源、配線はボチボチと・・


集合場所のコンビニは、凄い混みようでした。カブのオヤジ達・・カブ主総会出席ツーリング?


平尾台、最初の駐車場は到着すると既に満車状態。天気も良いので色んな車の集まりも・・ロドスタ・ミーティング!?画像には写り切れないほどの台数でした。



ひとつ先の駐車場は空いてましたネ ~ WCや自販機がないからでしょうか。
ここでも、まったりと談笑タイム(笑)



空が抜けるようにキレイでした。



本日のメイン「COZY」さんに入庫してたヨーロッパS2。ピンクっぽく写ってますが、あざやかなレッドです。梟さんが車の隅から隅(エンジンルーム)まで凝視しました(笑)。



幽霊坂とエスプリターボ  さんココに来るのは20数年ぶりだとか・・



試そうにも誰も空き缶なんか持ってません💦 のでイメージ図
置いた空き缶セブンからエスプリの方、→へ転がっていく予定(のハズ・・)(笑)




久しぶりに成田山に来たら、おおきな石ころゴロゴロ車高短車には非常に厳しかった駐車場が、砂利敷きですが整地されて駐車のラインロープまで張ってありました。




展望所なんかによくある双眼鏡?かなり年季が入ってますが、〇印、90秒100円となってますネ~相場的にはそんなもんでしょうか!? 記憶にあるイメージはデパート屋上の遊園地のフェンス近くにもあったような・・。10円玉3枚位で見れたような・・いつの時代の話なん?とつっこまれそうですが・・💦




天気が良いので見晴らしも最高でした。かすかに本州、山口県も見えてます(ホントか?笑)




主役はセブンではありません。〇囲みの妙齢のご婦人方・・本日またしても尾根遺産現れず。やはり以前、写ってた尾根遺産は仕込みでしたか?とじぇ~んさんにも突っ込まれました(笑)




最後にエスプリの顏! 低いフロントスポイラー?の内側を除くと、もう一段低い部分があり、今回、そこをヒットしたようで少し割れてましたね~😢  後ろの木の葉も、色づき始めてますね~(^^♪
紅葉の時期には又、来よう!!(^^♪
Posted at 2020/10/19 18:57:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月02日 イイね!

多国籍軍ツーリング

多国籍軍ツーリング9月最後の日曜、多国籍軍(独・伊・英・日)ツーに参加させてもらいました。
みん友さんから、同ツーについてはすでにブログアップされてるので備忘録的に・・
画像中心です(特にカウンタック量、多め・笑)
行く先は佐賀方面。佐賀空港横の公園でおはあり見学、三瀬の方へ戻り、三瀬峠のかあべぇさんで現地解散。日中の残暑はキツかったけど、エアコンレスのセブンでも一日ツーリングを楽しめました。
それから、ミン友さんになって頂いたランエボさんには、ろくに挨拶も出来なくてスミマセンでした💦


行きの高速、古賀SAにて時間調整中。ホワイトレター、メンテしてても、すぐ茶色っぽく変色しますね~💦思い切って、今度、時間見つけて落とす予定・・



目の錯覚?セブンが大きめに感じます。



カウンタック・リバースを初めて、目の前で拝見出来ました。



今回、カウンタックさんとはお初でしたが、多めに隣に停めさせてもらいました(笑)




ヒカルケンジさんのP様。音にも痺れました~(^^♪




久しぶりお会いできた梟さんのエスプリ・ターボ まさに ザ!ウェッジスタイル



清明さんの34・・キレイに仕上げられてますね~



お馴染みnobuさんのS30Z フロントのカーボン製バンパー皆さんに色々突っ込まれてましたが、決まってますよ!



手前に見える緑の車、ニュージーランド産、エンジンはトヨタ製だとか




お昼はここで頂きました。浪漫座シシリアンライスなるものを初めて食しました。お味の方は・・・美味しかったですお肉(笑)




このレストラン、もと銀行の建物だそうです。





1階にレストラン&カフェ お洒落ですね。
 

今回のツーリング、目的地、お昼の場所 タイムスケジュール他、色々計画して下さいました幹事さん、大変、有難うございました




Posted at 2020/10/02 17:17:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

夏の工作・・泥除け

夏の工作・・泥除けやっと晴れ間が少し戻りましたが、雨続きで外出も少なかったので工作しました。フロントフェンダー後端に付けてる泥除け、ゴム板垂らしだけのトラック仕様(笑) 自分の場合泥除けって言うより飛び石(小石)のガードがメインですが、最近タイヤ交換してからSタイヤでもないのに、小石をよく拾ってバチバチ跳ねてきます。おかげで車内はすぐ小石だらけ(笑)
どうせ作り変えるなら、も少し見栄えのするものをとアルミ板やプラ系のモノも試してみましたが、結局。角を折り曲げただけの平面的なデザインになりそうで希望の形状(3次曲面的な)ものは無理。そこで思いついた(思い出した)のが以前、使用してたフェンダーの残骸(あちこち穴や切り欠きだらけ)。これなら希望の形状に近づけられると、早速、作業開始!! 残骸から必要な部分を切り出し、ヤスリとペーパーで成型。不要な穴はパテ埋め、塗装の足付けに800番ペーパーで表面ならして、裏面に、当たる小石の音、防止にスポンジゴムを貼りつけ、シリコンオフできれいにした後、とりあえず艶消し黒スプレー吹いて完成! 後はガードが真下方向を向くようスペーサーで調整しながら取付完了!!とりあえず見た目は改善されました(笑)
 作業所要時間は計5時間程度、半分以上の時間はパーツの切り出しに掛かりました💦 以上、廃物利用の簡単工作でした。

タイトル写真は、近所のスーパーに売ってたヤツ(笑)


切り出した部分  これを切り出すのに一番、時間が係った💦


やっつけ仕事のパテ埋め



ビフォー  改めて見るとメチャ安っぽい💦



アフター  こんなもんかな・・




ホワイトレター 見た目を維持するには頻繫なレタッチが必要と判明💦
Posted at 2020/07/17 10:12:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

久々の朝練。

久々の朝練。皆様、お変わりございませんか
若干の自粛解除ムードの中、先週の日曜、久々に
セブン朝練こなして来ました。高速2区間と一般道を少々。
急で連絡・都合がつかなかったのか待ち合わせ場所には
nobu☆さんと私の二台。そこから「福おは」会場の鳴淵ダムに向かいましたが、この暑さのせいか参加者は少なかった様子。本格的に暑くなる前にと、長居せず早めに退散しました。

帰りに僕はいつもの遊牧民さんに寄りましたがマフラーを替えた
せいでセブンに乗って行ったのに気が付かんやった様子。
nobuさんは、お昼から元気よく?天神・中洲エリアを徘徊
「やっぱりステーキ」を食された様子(笑)

4,5回以上重ね塗りして完成したホワイトレター・・ひと月で白が黄ばんでいます。2,3か月もしたらベージュレターになってるでしょうネ

マフラー交換ですが、最近、静かにセブンで飛ばしたくて(笑)
静か目なヤツを探してましたが、適当なモノが見つかりました。
3000~5000回転当たりのカン高い音が抑えられ、アイドリングから
高回転まで引張ってもジェントル?で心地よい音質・音量の
マフラーです。フィーリングの悪化は特になく運転していても
爆音とは程遠いので気が楽です。これでご近所さんや市街地を
静かに走り抜けられます。音で存在に気が付いてもらえない危険さ
や多少の寂しさはありますが、今のところ満足しています。
外観はほぼ変わらないので見ただけで気が付く人は居ないと思うけど
タイコの径が少し大きくなり、テールパイプは短め。パイプエンドは
今度の分も斜めカット加工してもらってます。



待ち合わせ場所のファミマにて。遠近法? S30Zとセブンが同じサイズ位の車に見える!?




鳴淵ダム 橋の上?





初めて行ったけど、ロケーションがいいですね





レーシーな、ど迫力のS30Zの後ろ姿。ドライバーがnobuさんって知らなかったら警戒して?あまり後ろから接近しなかったかも・・(笑)
Posted at 2020/07/03 18:56:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月18日 イイね!

タイヤ交換+α

タイヤ交換+α先日、届いたタイヤを交換しました。(AD07→ポテンザRE-71RS)
ショップの人が、最近このサイズはほとんど出ませんね~(笑)と・・。タイヤとホイルが馴染むまでと2.2気圧で走ってますが、以前のアドバンほど弾む、跳ねる感じはなくてゴツゴツ感もさほど感じません。グリップに関しては、未だ攻めて?ないので不明ですが、極端な違いはないです。ただポテンザの方がSタイヤほどじゃないけど、小石をよく拾ってバチバチ跳ねっ返ります。まぁ9分山程残ってるとは言え賞味期限の過ぎたネオバと新品のポテンザを比較したって仕方ありませんネ・・。結論、女房とタイヤは新しい方が良い!・・ぃぇぃぇ本音ではありません!古いモノにはそれなりの良さってものが・・💦
タイヤ交換のついでに手書きのホワイトレターに挑戦してみました。知り合いのAVONの自作ホワイトレターがかっこよくてマネしたんですが・・労力の割にはAVONほどは、かっこよくならなかったです・・💦
給付金の申請用紙さえ未だ届いてませんが・・給付金一回だけじゃ足りません!!


フロントタイヤから塗り始め・・タイヤ外すのも面倒で、ジャッキで少し浮かせて文字をずらしながら塗りましたが、横から書くよりタイヤ外して上から書くのが正解でしたね~少し書いては乾かし・・を繰り返して5~6 回塗りました💦途中で止めるわけにもいかず続けましたが、耐久性なんかを見たいので今回は左サイドの2本だけで様子みます。頻繁にレタッチが必要だったら、ごしごし擦って消します(笑)


久しぶりにサイドスクリーン外してみました。スクリーン無しも、なかなかいいですね。ロータス時代から変わらないサイド中央の切り欠き、セブンのアイデンティティー!?写真上の黒い部分・・車庫のシャッターの内側です(笑)


サイドスクリーン無しで久しぶりに運転したら、めちゃ新鮮でした!見られ感が凄い??路面の両サイドも視界に入って、慣れっこになってた視線の低さも余計に感じますネ。ホワイトレター・・やはり対角線上にも白文字が無いと、間が抜けた感じですかね~ブリジストン英語11文字、書くのは辛いな


いつも、お世話になってる。JPE、620R、Pターボ他、オーナー氏のお店。
自粛休業中にログハウス外観の表面を削って、ニス・オイルで塗り直しされたみたいでキレイになってました。聞いたところ25年前のオーブン時は、もっとキレイだったとか・・。


改めて、お店のサイド側を見ると趣があってイイ雰囲気です。



お店の午後営業時間までの間、少しだけランデブー走行。後ろを走る僕を気遣って?アクセル開度0~30%(笑)
Posted at 2020/05/18 11:59:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024 初更新💦生存報告を兼ねて(笑) http://cvw.jp/b/421985/48165210/
何シテル?   12/27 00:34
セブンに乗り始めて今年(2024)で、とうとう29年目になりました。目指せ30年!大丈夫か・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
レクサスISからの乗り換え
その他 その他 その他 その他
セブンに一日乗った後、乗り換えると違和感ありありです(笑)
ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
SSから乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
このSSには、13年ほど乗ってました。凄く進化して甦り、現オーナーの元で活躍してます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation