• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL No23号のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

脳梗塞で救急入院^^;

脳梗塞で救急入院^^;昨日、突然呂律が回らなくなり左手、左脚に脱力感が一瞬何事⁉と思いましたが、これがいわゆる脳梗塞か?とMRI検査で梗塞が見つかりました。言葉は少しマシになりましたが、まだ他人が聞くとヘンでしょうね。一番の心配は、左半身に麻痺等の後遺症が残ってセブンに乗れなくなるコト。脳梗塞なんて他人事みたいに思ってましたが、現実は、こんなモノですね。お盆過ぎまで入院治療でしょうか、
ところで、左半身、右半身って言いますが、お○○○ンってどちら半身?後遺症が出ない事祈るしかないです(笑)
現在、スマホしかないので、コメントを返せないと思いますが、ノートPCが持ち込めるまで返信はご容赦下さい。皆様方も決して他人事と思わずお気を付け下さい。
Posted at 2019/07/28 16:42:02 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

焼け石に水・・続編

焼け石に水・・続編前回に続き、酷暑対策ニューアイテム投入!
その名はネッククーラー(暖房時は当然ネックウォーマー)
何やらペルチェ素子なるものを利用して首すじや動脈を冷やし体温上昇を抑えるという仕組みらしい。(冷暖切り替え式)
本日は結構な気温だったので、早速試してみた。ん~・・冷風が当る訳じゃないので正直、ピンと来なかったけど長時間30℃超えの中を走った割には、汗をあまりかかなかったし、何となく暑さをしのげたかな・・って感じではあります。そのうち梅雨明けして酷暑ツーリングの時には効果がはっきりするでしょう(笑)
ただ、ヨメから、ひとこと「そこまでしてセブンに乗りたいん?気が知れんちゃけど・・」

後はバックカメラの続き モニターにスマホ用の画面保護用ガラスフィルムをカットして貼り、車幅のラインを入れて見ました。逆にモニター見る時間が増えて、バックするのに時間が余計に係るようになったのが難点(-_-;)
ただ車庫入れする時に、首を後ろに捻らなくてもモニターだけ見ながら車庫入れ出来るようになったのは有り難い(笑)


ちょっとガンダムっぽい?


両内側のプレート(薄いメッシュカバー付)が首すじに密着するように装着



開いたシャッター中央にざっくり近づけて行き~の



車庫内に貼った車の赤色停車ラインにモニターの黒ラインを近づけて・・


赤ラインと黒ラインが最終的に重なれば、大体OK・・


屋外駐車場では白線ラインの中央に黒ラインを大体合わせつつ後退・・



モニター上の赤のカギカッコ?ラインが、後ろの縁石から約70センチ・・



タイトル写真はウルトラ警備隊員の名刺・・裏に認識番号7と記載されてます
実は隊員になりました。年齢制限はないとのことで・・(笑)
Posted at 2019/07/15 17:15:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

リターンJPE・・人様のモノですが(~_~;)

リターンJPE・・人様のモノですが(~_~;)今週半ばから雨マーク、やっと遅い梅雨入りか?
んで、梅雨入り前にと昨日セブンで走ってきました。知り合いのレストランオーナーさんより修理が済んでJPEが戻ってきたとのことで寄ってきました。
車庫にはJPE・RE(レーシングエボリューション)と620R、新旧、最強のセブンが鎮座しておりました。気分次第で今日はJPE、次は620R・・何と言う贅沢さ(笑)

後、先日、取り付けたバックカメラ・・後方の目視出来ないエリアが確認できるのは有り難いんだけど、バック時にどの程度、役に立つか?は、う~ん・・未だ何ともデス(笑)
純正のようにハンドリング連動で進行方向の予測ラインが出る訳でもないし・・。
せっかく、車体センター位置にカメラ付けたので少しでも使える様に模索中。
セブンの車庫のシャッター間口がそんな広くないので、バックしていて片側の枠にぶつけそうになることが、しばしば(~_~;)何とかモニターだけ見ながら車庫に一発で納めたい!!



帰ってきましたJPE・RE



620Rが後ろに追いやられてます(笑)



カワサキの750



赤いガムテープでライン引き。近くにある、車の通らない秘密の場所にて(笑)



3メートル後方のリアフェンダー高さ確認。



モニター上に車幅のラインを表示させるべく模索中。ナビ、スマホ用のガードフィルムにライン書いて貼る?
ラインの代わりに薄いスモークフィルム貼って表示する??
こんなこと考えてる時間は楽しいですね~仕事で頭使う時と違って(笑)




いつも、陽のあたり具合で現れるパール(笑)
Posted at 2019/06/24 16:01:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

バックはお嫌い・・?

バックはお嫌い・・?セブン歴、長い割にはバックが下手です。
サイドミラーは普通車ほど役に立たず。老化に伴い体が硬くなってるのか首を後ろに思い切り回せません(~_~;)真っ直ぐ停めたつもりが3回に2回は斜めに停まってます(笑)
んな訳でセブンにバックカメラ取付!!
最近はワイヤレスでも、けっこう安くなってますね~最初は取付も便利だし、ワイヤレス探しましたが、カメラ部が小さい、アンテナが無い、反応が早い、電源もバックランプから一か所で済む、価格も安い等々で配線タイプ注文して取りつけました。価格を考えると画像もきれいでガイドラインも出るので、コレで十分。
取付自体はとても簡単で、ディフューザー取り外し、カメラの位置決めに時間取られた位ですかね。


作業開始! 久々にディフューザーもどきの取り外し。脱着用に作った木製の保持具が活躍(これがないと中々一人で脱着出来ません・汗)
ナンバーステーに穴開けるドリル用に発電機借りてきました。電気無しの車庫は辛い。




バックカメラ取付スペース確保の為、ナンバーステー取付用の穴を1センチ程、下に、に開け直し。ディフューザー無しが、妙にスッキリ(笑)
バックランプが若干、右上がりなのはご愛嬌、最後に修正します。



ディフューザー裏側、御開帳。数年前のSMP九州オフ初参加の時に受けた洗礼、
阿蘇山噴火の火山灰の汚れが未だこびり付いてました。取り付けたら、どうせ隠れて見えなくなるので見なかった事にして掃除もしません(笑)
ディフューザー、実は走行中の外れが一番心配で、取付固定には念を入れたつもり・・基本は黄色○の両サイドと真ん中のネジの三点留め。後は両サイドにタップネジ、ついでにタイラップ固定。





バックカメラは、なるべく目立たないようこの位置に。も少し高い位置がいいんですが・・



モニターは取りあえず、この位置に




配線作業の為に、トランクカーペットめくったら久しぶりに目にしたべニア合板?





スケボー用のヘルメットのメチャ安いヤツ(スケボーはやりませんが)
安全性云々より、とにかく軽量なモノ見つけました。
都市高速(~100キロ)走行する時なんかに普通のヘルメット被ってたら、やる気がある?
と思われるのか妙に煽られるので・・(笑)キャップ以上ヘルメット未満の帽子代わりに
Posted at 2019/06/18 15:27:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

焼け石に水・・的な

焼け石に水・・的なあと少しで梅雨入り・・今年の夏も昨年並に猛暑かな!? (~_~;)
年々、酷暑のシーズン、セブンでの出撃回数は減ってきましたネ、以前は酷暑ツーリングもそれなりに楽しかったけど。
25年前セブンに乗り始めた頃とは気分は変わらないけど体力・気力はあきらか落ちてますね~(~_~;)
さて本題・・タイトル通り「焼け石に水」的なセブンの暑さ対策です。
焼け石に水その①タイトル写真 車用扇風機の取付(決してウケ狙い?ではない) 使用感・・停車中、空気の流れを多少感じるかな~程度。足車のエアコン冷気循環用として利用かな?

焼け石に水1その② ハンズフリーの首かけ扇風機タイトル画像 レビューには音が煩くて・・とありましたが、セブンで使う場合ほとんど関係ないない話(笑) クールタオル(水に濡らして使うヤツ)と併用すれば気化熱効果が期待できるかも・・ただ濡れたタオル首に巻いた上に、こいつを首にかけるのは感電しないかと、すこし不安。


以上①も②も今後の実証実験の結果待ちかな・・結論、やはり酷暑時はセブンに乗らないに限る(笑)

後、先日の弄り以降、セブンで触ったところを備忘録かねて画像に残しておきます。

予備のFフェンダー 固定用ビス穴(前後計4か所)をバテ埋め塗装・・せっかくツルっときれいになったから、ビス留めは止めてニューセブンのように接着剤で止めようか?・・




結局、適当な接着剤が見当たらず、今回もビス留め(~_~;) 最初に付いてたフェンダーの取付位置が異様に後ろ過ぎてるので、前側にずらして取り付けました。(フェンダー後ろ側を長くして、石跳ね防止を狙ってあったとか!??)




一回も替えてない錆の出てるボンネット用トグルフック




ステンレス製のヤツと交換! そんな高いものでもないのに何で早く替えなかったんだろ(~_~;)




ボンネットフード下部とボディ側のラインが、ピッタリ合うようにアングル取付




以前はボンネットフードが若干、内側に入ってたけど(新旧トグルフックの画像)、これでラインがほぼツライチ!?(笑)
Posted at 2019/06/08 17:55:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024 初更新💦生存報告を兼ねて(笑) http://cvw.jp/b/421985/48165210/
何シテル?   12/27 00:34
セブンに乗り始めて今年(2024)で、とうとう29年目になりました。目指せ30年!大丈夫か・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
レクサスISからの乗り換え
その他 その他 その他 その他
セブンに一日乗った後、乗り換えると違和感ありありです(笑)
ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
SSから乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
このSSには、13年ほど乗ってました。凄く進化して甦り、現オーナーの元で活躍してます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation