• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRS-Rのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

軽自動車

今日、外国人の人が、俺のヴィヴィオちゃん売らないか?って来ました。

被災地のクルマダメになっちゃった人達が、何でもいいからクルマが必要!って事で、登録簡単で安い軽自動車を求めてるんだって。

そんな事してないで、母国に帰ったほうが良いんじゃないの?って聞いたら、荒稼ぎしないと飛行機代無いし、母国の家族、お金無くて困るよ・・・って事らしいや。

被災地に救援だっていうと、あんまり動かしてない、古めの、ちょうど俺のヴィヴィオちゃん(失礼な!)くらいの軽自動車なら、タダやタダ同然で、ぜひ引き取ってくれ!って話になりやすいんだって。

そして被災地で経費掛かったし、一応、ちゃんと動くクルマだから!って、それなりに高めの値段でも、売れるらしいや。

所詮は軽自動車だから、一般車の感覚より安いし、被災地の人達も喜んで買ってってもらえるし・・・
かなりの利ざやが稼げるらしい・・・

アナタ手伝ワナイデスカ?
って誘われて、そりゃかなりウチも大変なことになっちゃってるから、一瞬、2つ返事でヤル!っていいそうになったけど、確かに完全合法で、カラクリを知らない、被災地の人達には喜ばれて・・・
確かに問題は全く無いんだけど、そこで稼ごう!ビジネスチャーンス!・・・って、倫理的にどうなんだろ?

その外国人さんのやってる事を悪いなんて言うつもりは全く無いけど、俺的には、どんなに食うに困っても、非常事態で困ってる、同じ日本人から、お金を絞りとるのは、寝覚めが悪いし、クビ突っ込みたくないんで、やめときました。

利益上げないで、そういう事をしてあげる余裕は、走行やレースが次々キャンセルになったり出来なくなって、最低限の収入も無くなりつつある今、とてもじゃないけどムリだし・・・

国がチャンと、そういうとこまで気を回してやればよいのにね!

最後に忠告してくれたけど、外国人の中には、軽自動車は盗むのカンタンで、登録も印鑑証明いらないの?三文判だけで良いらしい軽自動車だから、集まり悪くなったら盗んじゃえば手っ取り早い!って言ってる悪いヤツもいるらしい・・・

クワバラクワバラ・・・
大事なヴィヴィオちゃんが盗まれないように気をつけよう。
Posted at 2011/03/19 17:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月18日 イイね!

富士走行!

富士走行!夕べの23時に、富士の走行復活してるよ!のメールをーゆうこりんからもらい、ドライバーのクサ君に電話で聞いたら、走るって言うから、それから準備、積み込みして、即出発!

富士山は無事に、そびえ立ってました!

午前中2本になっちゃった走行、無事終了!

FJ1台、SFJが5台。
予定が急に変わったワリには、台数いたな・・・

天気も良いし、絶好の走行日より!

26日もフォーミュラ走行枠追加になったし、4月のフォーミュラ走行枠増えたし、富士チャン第1戦も、やる気満々らしいから、良かった良かった!
関東圏で、現在唯一稼働してる富士スピードウェイありがとう!頑張って!

さあ天恵で、久々のマトモな、お風呂入って、被災地つくばに帰ろ!
Posted at 2011/03/18 14:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月17日 イイね!

うーんと・・・困った

明日予定してた富士の走行が夕べ、急に無くなってた・・・

富士宮の地震の影響か?
フォーミュラの走行だけ消えてたみたいだから、計画停電の影響みたいね。

それなら仕方ないけど、タダでさえ少ない富士のフォーミュラの走行時間なんだから、計画停電ハズれたハコの走行を少し分けてくれても良いじゃん!って言ってみた。

トラックの軽油を必死に確保して、工場復興そっちのけで準備したのになぁ・・・
ガッカリだ・・・

世間からは、こんな事態にスポーツ走行やレースなんて!不謹慎だし!とか非難されたりしちゃうんだろうけど、不景気からシーズンオフを経ての、このダメージ・・・
レースを下支えしてる関係者のほとんどは、1ヶ月仕事しなくて大丈夫な貯えなんて、みんな無いぜ・・・

休業保証とかあって、会社維持する経費の理屈とかがよくわかってないサラリーマンさんたちには、こんな事言っても、なかなか理解してもらえないみたいなんだけどさ・・・

工場や会社って動かさなくても、経費って毎月沢山出ていくんだよねぇ・・・
当分仕事が出来なくなって、カネ回らなくなっちゃったら、レース屋さんは、生活切り詰める位じゃ、工場、会社維持が非常に困難・・・

ブログとかで言うことじゃないのだろうけど、ウチだけじゃないと思うさ・・・

レース以外のイベントも、無理な場所や、電力の問題とかを押し切ってやるのは違うと思うけど、自粛しまくるのは間違ってると思うよ・・・

むしろ、積極的に関東より西とか出来るとこではやって、その収益から寄付でもしたほうが良いさ。

レース業界だけじゃなくて、表に見えてる華やかなイベントには、経済波及で関わる、それを支えてる影の関係者が沢山いて、下支えの関係者や零細企業は、あるはずの1イベントがトンだだけで死活問題だったりする・・・

経済とか難しい事はよくわかんないけど、流通や取引で、タダでさえ東北方面が壊滅な上に、大丈夫なとこまで自粛自粛じゃ、色々な業種で、今後、バンバン倒産や自殺とか増えるかもね?って肌で感じるぜ・・・

表にはでないけど、どのくらいの人がそうなるのかわからないけど、それも立派な二次災害で、しかも防げるはずの人災だ・・・

身近な例だと、飲んでる場合じゃないよね・・・って、日本全国、誰一人として飲み屋に行かなくなったら、飲み屋関係は相当ヤバくなるでしょ?
って事。

今、底辺レース界、俺自身、工場が歪んじゃった!とか、工場の中が片付かねぇ!とか、機械がひっくり返って壊れちゃった!とかより、切実な問題です・・・

普段からの企業努力が足りないなんて言われたって、地震の前から景気悪くてギリギリの線でやってんだもん・・・
余裕なんて1ミリも、あるわきゃないさ!

必要な自粛とかは、大切かも知れないけれど、過度な自粛は、過度な買い占めと一緒で、自分さえ良けりゃ良いっていう、ただの自己満足で、被災者の見えない誰かの首を、遠回しに絞めてんのさ。

テレビでやってる悲惨な被災地に、何かしなくちゃ!だけしか思わないなら、誰かに、目に見えるような施しをしてあげて、自己満足に浸って気持ち良くなりたいだけじゃんね?

普段通り社会を動かさなきゃって行動するのも、重要な災害復興協力だと、つくづく思いました・・・

まぁ、ムリヤリ何でもやれば良い!って言ってんじゃなくて、ましてや被災地への支援や気遣いが不要だなんて言ってんじゃなくて、そういう側面もあるし、大事だぜ!って事です。

ウチも、結構被災地だし、先行きも相当、心配でヤバいはヤバいけど、俺は何としても、石にカジリついてでも、乗り切ってやるぜ!
それが、俺の俺なりの災害復興への精一杯の社会貢献じゃ!

各チームのドライバーさんも、走れる状況になったら、走れる時は、ヘンな遠慮はしないで走ろうね!

実際は、まずはガソリンの流通が安定してくれないと、難しいけどねぇ・・・

ガソリンも買い溜めが不足のメインの原因で、被災地にも流通の問題で行き渡らないだけなんでしょ?

そういえば地震ですっかり報道無くなっちゃったけど、リビアとか中東とかどうなっちゃってんだろ?
Posted at 2011/03/17 21:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月15日 イイね!

つくば近況

まだ、水道が朝の1時間、濁った臭い水がチョロチョロ出るだけなのが一番不便。

ギリギリ給湯器が動くか動かないか?の瀬戸際で、チビチビの冷水と熱湯の繰り返しでのシャワーで風邪引きそう・・・

そんなんでもカラダ洗えるようになっただけでも超幸せ~!だけど!

どうやら俺んちのある石下の東地区が、ここいらで一番水道ダメみたい・・・


ガソリンの供給も絶望的みたいだね。
制限で20リッターしか入れられないらしいのに、アイドリングさせたまま一キロ以上のスタンド渋滞・・・
大排気量車は、大人しく家に置いといても変わらんのじゃなかろうか?


コンビニとかの棚も、なーんにも無し!
意外にも、セーブオンだけ、お弁当少し売ってた!
中華まんと、レジ横の唐揚げ、コロッケ系は案外どこもあるんだな。
冷凍もので在庫してるウチだけなのかな?


ガスは、近所は、ほとんどプロパンだから、メーターリセットしたら使えた!

電気は、計画停電も、茨城県は被災を考慮して、対象から外してくれるって、さっきニュースのテロップで流れた!
ありがたし!

テレビで頻繁にやってる、津波の被害を受けたところと比べちゃったら、遥かに正常だし、贅沢は言えないけど、茨城内陸部も、普通の地震だったら、ニュースとかで大騒ぎになるほど、地味に被災しちゃってるからねぇ・・・

ニュースでも、ここいらより被害が遥かに大きい地域の人が、「もっとヒドい地域の人も大勢いるんだから、そっちのほうが心配だし胸が痛む・・・だから大変だけど前向きに頑張ります!」って言ってた・・・

更に別のチャンネルで、ヒドい地域の人も、「もっとヒドい地域もあるんでしょ?」って、同じような事を言ってた。

俺に心配してメールくれた人達も、何か必要な事あれば言ってね!って言ってくれる・・・
実際には、運送屋も来れないし、道は大混雑だから、何にもできないんだけどね・・・
そういう気持ちや言葉が、不便でストレスが溜まっていくなか、ホントに助かるし、ありがたいっす!

日本人も、まだまだ捨てたもんじゃねぇな!って、改めて、つくづく思いました!

テレビの悲惨な津波の被災地で、「大事なもんは、みーんな流れちゃったー!仕方ないよねぇー!」って明るくハシャいでいた元気な小学生とか。
俺も頑張んねーと!って勇気づけられます!


一方で、ヘリで遊覧飛行しちゃうバカ総理とか、原発のニュースとかで、自分の知識をひけらかしたいだけで、ムダに難しく不安を煽るような事ばかり言うキャスターや評論家のオッサン。
記者会見で、ムダに大声で得意気に責めるだけで、必要な情報を聞き取るのを妨げる記者・・・
心配してる振りをして、どうみても興味本位で、現地の人の気持ちや、置かれた状況に対して考え足りずに、原発がメルトダウン秒読みだとか、ブログでデマを流す関西人・・・


こういう究極の状況だと、色々、残念なほうも、人間の本性が露骨に見えちゃいますな・・・

人の振りして我が振りなおせ!
自分自身も、もう一度見つめなおそう・・・


計画停電の対象から外してもらえたし、感謝しながら、ヤシマ作戦継続!で、俺も更に節電に気をつかおう!


関東大震災や、太平洋戦争だって乗り越えて復興してきた日本人だし、当時の人達に負けてられっかよ!
頑張るべ!
Posted at 2011/03/15 09:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月13日 イイね!

スカラシップ等々

スカラシップ等々地震のときハイエースの荷台で、工具箱がひっくり返ったよ!

縛り忘れて走り回ったって、こんなにはなったことないのに!
どんな揺れ方したんだい?


今日、工場の電気が復活しました!
水道はまだまだ全然だな・・・

もし、地震の日の早朝から今日まで、スカラシップ申込み、数百億円の取引注文等々、FAX流した人がいましたら、もう一度送ってみてくれたほうが良いです。

FAXの中にメモリーするタイプなので、多分、消えちゃってます・・・

こんな事態になったので、郵送が間違いないかと・・・

お手数ですが皆さんよろしくです。


mixiの、ヤシマ作戦コミュニティーに参加したよ!
エヴァンゲリオンみた人ならわかる!
みんなで電力を節約して東北へ送ろう!輪番停電を回避しよう!って呼びかけよう!って作戦です。

http://m.mixi.jp/view_community.pl?from=activity&id=5522965&guid=ON&mhome=1

参加した途端に、明日輪番停電しますって町内放送流れたけど(--;)

何もしないよりマシ!
Posted at 2011/03/13 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@KT100
まだレースじゃないし、力抜いて気楽にいきましょー 」
何シテル?   11/23 07:19
レース屋さんです。 ホームページはhttp://www.trs-r.comからどうぞ! アメブロ、Yahoo!、mixiも同時更新してます!探してみてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CRV?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 15:06:48

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2009マーチカップ東シリーズのチャンピオンカー! 2010年からは、オートバックスカラ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
専ら、メインで乗ってます。 超お気に入り! 燃費良いわ、踏めば速いわ、エンジンまで運搬で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
見た目ヤン車のタイプM デフはシム調整でイニシャル17K 前置きインタークーラー付けて、 ...
その他 その他 その他 その他
東京R&D社製10V、JAF地方選手権スーパーFJ車両 フォーミュラカーです!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation