
先週の木曜日は、八千穂レイクにてTRS主催氷上練習走行会やりました。
その様子をご報告。
本来なら一番コンディションが良いはずの時期なのに、連日の冷え込み不足で開催が危ぶまれちゃう状況・・・
ま、とにかく行ってみるしかないねってことで現地に向かう途中、参加者の1台が路肩に止まってます。
下ってきた一般車が対向車線から突っ込んでしまったようで。
相手も体が無事なのと、ケイサツ呼んだことを確認して再発進しようとしたらスタッドレスが全く食わずで1ミリも前に進まず・・・
それもこれも暖か過ぎるせい。
本来ならもっと寒さで氷が締まってこんなに滑るはずはないもの。
凍るの前提で、融雪剤も撒いてない様で滑る滑る。
地元ナンバーじゃない一般車が突っ込んでしまったのも納得。
それ以外の参加者は全員、無事現地到着で良かった。
先週の木曜日は、八千穂レイクにてTRS主催氷上練習走行会やりました。
その様子をご報告。
本来なら一番コンディションが良いはずの時期なのに、連日の冷え込み不足で開催が危ぶまれちゃう状況・・・
ま、とにかく行ってみるしかないねってことで現地に向かう途中、参加者の1台が路肩に止まってます。
下ってきた一般車が対向車線から突っ込んでしまったようで。
相手も体が無事なのと、ケイサツ呼んだことを確認して再発進しようとしたらスタッドレスが全く食わずで1ミリも前に進まず・・・
それもこれも暖か過ぎるせい。
本来ならもっと寒さで氷が締まってこんなに滑るはずはないもの。
凍るの前提で、融雪剤も撒いてない様で滑る滑る。
地元ナンバーじゃない一般車が突っ込んでしまったのも納得。
それ以外の参加者は全員、無事現地到着で良かった。

でも、コースの路面状況は微妙・・・
コース管理人さんも懸命にコース補修してくれたそうだけど、数日前に氷が抜けてしまって水が湧き出してしまったところが固まりきってない様子。
コース管理人さんと協議してショートにしたコースで、即中止もありえますの前提で、とりあえずスタートすることに。
身内ばかりの、非営利走行会だから、そこは臨機応変で・・・ってことなので、何とか走行できました。
ハイ、いきなり完熟走行1本目で残念1号君が予想外の場所でコースアウトで氷を踏み抜きました。
その後、間髪おかず残念2号君がコースインするところの一番ヤバそうなところで、やはりコースアウトで氷踏み抜き。
ヤラカシ1号君が軽く追突・・・
やはり心配していた人々は期待を裏切りません。
でも、一応、それで落ち着いたから良かった。
湧き出て固まった薄氷の下には厚い氷があるから車落ちちゃうことは無いのだけど、ハマルと救出は難航。
でも、参加者皆で協力して救出は比較的スムーズなのだけど。
自分で走りこみたい企画なのに、最初の1時間くらいはコース確認と救出で全く走れず・・・
しかも徒歩で救出に向かう際、コースサイドの雪が寄せてあるところは特に氷が薄く、数度ひざ下まで両足で踏み抜きヒザ下はビッショリ・・・

その後、ショートコースから更に大丈夫そうな場所のみのインフィールド往復にコース変更。
昼頃には小雪が雨に変わり、水が浮いてきてしまったから1時間半ほど早めに早期終了・・・
氷上の面白さの半分も満喫できないコンディションで、時短だったけど、走れたし、皆、それでも、とても楽しかったって言ってくれてたから、良かった良かった。
日が差さなくても上着無しでも耐えられるのだもの。体感温度は筑波よりも暖かい状況だったのだもの、走れたのは、ほぼ奇跡!
来年もやって、今年の面子には良いコンディションで、本来の面白さも満喫して欲しいなぁ・・・俺も走りたいし。
その後、温泉へGO!
飯食って、ビール飲んで、温泉入って、ドライバー達とダラダラふやけるまで話しして、酒抜けるまで寝て。
早期終了だったから、死ぬほどノンビリ。
最高!

流れ解散で、俺は最後まで酒抜きで寝て、帰りはエンドレス在籍時代によく行ってた、佐久市の焼肉レストラン「彩華」で、懐かしの味「彩華ラーメン」が無性に食べたくなって寄ってきました。
よく行ってたのは、もう20年以上前で、その後は1年1回行くか行かないかなのに、マスターは毎回覚えててくれて、お土産に韓国のカッパえびせんまでお土産に貰っちゃった。
こういうのは嬉しいし、ありがたいなぁ。
彩華ラーメン、相変わらず大変美味しゅうございました。
Posted at 2014/02/03 22:26:23 | |
トラックバック(0) | 日記