• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9610のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

連休最終日

連休最終日連休如何お過ごしになりましたか?

私は、ちゃちゃワールド(県内。ローカルネタですみませんw)とけんじワールド(岩手)をカミさんに勘違いさせられれて、見事、けんじワールドに行き、着かないとかまだか?とか散々何故か私が言われw必至に高速を走りようやく着くと、もうなんだこの人の多さは!とガッカリし、今日は何だか怠くて暑くて何もしたくない状況でした。

そんななか、本日、クロネコカーゴ便が届きました。

いつか新調しようと思っていた純正のフロアマットです。

そう見事貨物料金でしたw
そりゃミニバンのマットだもの。貨物だわw

それで開けてみると
『色、ミスったでしょ?』的な違いですが、

刻印、発注表、伝票共に何もミスった訳でもなく
後期になってこの色になったのでは?という感じです(刺繍ベースの色も違うし。)

にしてもこの違い様w
笑うしかありません。

ただ車体側のカーペットと同色にになったので違和感は無く、逆に今までのが違和感だったのかとw
Posted at 2012/07/16 23:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年07月05日 イイね!

合理化ってことですかね。

合理化ってことですかね。とある車種を、USDM化にすべく、

国内、国外マターリとパーツ集めては取り付けてますが。

あ、そうそう、最近はインパルでもインフィニティエンブレム扱ってるのでDで普通に頼めるの知ってましたか?

だからどのショップでも似たような価格になったんでしょうか?

それで今回はハワイで使われてる仕様でもと思い

とりあえずインスペクションなんぞ。

登録年月日の色なんぞ気にしてません(爆)

あくまで雰囲気、雰囲気・・・

で、一つ今日の夕方ナンバー外してみて、

『ある意味便利だなぁ』と感じました。

フロントのナンバーベースなんですが、

いつものゴツイボルトで留まってるのは、日本っぽくないなぁ
と感じながらも、きちんとUS穴切ってありますw

ナナメがJPでヨコがUS用です。

ある意味、JDM、USDMどっちにも振れるのでイベント時なんか便利でしょうね。
Posted at 2012/07/05 23:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年07月04日 イイね!

本国のレッドテールを

本国のレッドテールをはい、今回はクエストです。

というものの今までの並行車は特に気にもし無く乗ってたのですが、同様ウチのクエストもウインカーがレッドな訳でして。

上から順に
○ウインカー
○ストップ/テール
□バックランプ
が本来の姿。

納車時、
○切断
○ストップ/テール
□ウインカー
に吊り下げバックランプという具合の車両でした。

この吊り下げバックランプというのが実は私からするとクセモノでして
毎回どっかでスっ飛ばす訳です。そんで買うのも面倒になり昔からテールを本国仕様にしちゃう訳ですがどういう訳か、当時のお巡りさん。後ろ付いても停めないんですよ。
アメ車だったからかもしれませんが。

今は本国車でも、誰が見ても『日産』のエンブレム付いてる車両。
しかも最近結構取り締まり厳しいようで。

納車後、殆ど近所しか乗って無かったんですがイマイチ意思表示出来ないのもダメだなと思いまして対策を講じました。

まず手っ取り早いのが2006年式からの中国仕様テールでウインカー部がオレンジになり
ポン付けで一番簡単なので中国のサイトで探してみる訳ですが、なかなか無い訳です。

それで、当時レッドテールといえば、

緑色の球とかw(懐かしいという方は歳バレますw)
まぁお金かからないとこからやって見ますが『ミドばんだ黄色』ってな感じと光量は、なんだかボヤっとした感じ。
NGです。

それでネット徘徊すると、ショップさんで『LEDのオレンジを入れると見事に光ります。』
との商品を見て、試してみようと3156という規格で探す訳ですが中々イイのがありません。
困ったときのヤフオクへ行き一番ワット数の多い最新タイプを導入。
あ、某LED屋さんのも試に買いましたが光量全くダメでした。

コレでダメだったら、広島のLEDの匠に相談しようかと考え、装着し点けてみると・・・

おお!昼間も見てみましたがバッチリ!
という感じで無事対策完了です。一瞬、球切れ警告メッセージ出ましたが直ぐに消え
特に不具合はありません。

でも。ウインカーやるとやはり、テールやっちゃいたくなりますねw
Posted at 2012/07/04 21:54:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年06月30日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。忙しさもまた一段落。

そして・・・

何となく光らせてみた。
(鬱陶しいの結局切ったケドw)

基盤のコネクター見ると5本線。

1つはアースとみると残りは???

点灯2本に信号線2本???

1つはシートベルトで、も1つはシートの重量かと。。。
と言うのも、ウチのクエスト。子供乗ると『OFF』になるんですね。

と適当な解析をしてw

さて、スーパーマリオブラザーズの新作がこの夏リリースされるというワケで、
色々見てましたら、コレ!



いいなぁw
台詞もキチンと沿ってるし、マリオフリークには堪らないw

個人的にはヨッシーとキノピオがツボだったりしますw

MARIO=マリオ
LUIGI=ルイージ
PEACH=ピーチ姫
GOOMBAS=クリボー
BOWSER=クッパ
YOSHI=ヨッシー
TODA=キノピオ
THE KOOPA TROOPAS=ノコノコ
BULLET BILL=キラー
THE HAMMER BROS=ハンマーブロス

続編のvsドンキーコングもあるんですが、これも歴史に沿って面白い展開ですw
Posted at 2012/06/30 13:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年06月04日 イイね!

ようやく

ようやく完成しました。
クエストの家です。

昨年は多湿の炎天下の中、苦労かけさせましたが、今年はイイかなぁ。

といっても、

『水垢』やら近所の竹やぶからの『飛散物』やら防げるだけでも助かります。

何せ、眠れぬ夜にWAX掛けとか時間つぶしにも。

良かった良かった。

ということで・・・

その作業中に聞く音楽モノが欲しくなるのですが、

一応iphone持ってるんで、スピーカーなんぞと思い
物色したのですが、そいえば、ナナルルパパさんのブログで気になるものが。。。

『ヤバっ!欲しい!』

そんで注文w

その前に優れものの音楽プレーヤーAPPをダウンロード。

ディティールの細かさに感動し
(デザインも数種類あるし、再生中はきちんと回るのです。セレクト曲の終わりが近いとテープもなくなるしw)

で今日届いたので早速箱からだし、とりあえず肩に掛け歩いてるとカミさんが爆笑し

カミさん『80’sかよ!テープは?』
ワシ『コレ、iphoneで・・・』
『は?』

で見事セット完了!

これで退屈な作業も捗ることでしょうw

まぁ危なく某オークションで当時モノ(テープ)買うとこしたのは内緒ですw
Posted at 2012/06/04 20:32:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「すっかり放置ですがお友達の方々、継続感謝しております!」
何シテル?   11/10 22:03
多忙になると留守になります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

76.1 interFM 
カテゴリ:ラジオ
2010/05/08 00:17:05
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:テレビ
2009/10/07 11:40:26
 
(株)レイズ 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/06/30 22:02:59
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
○ニスモ(500台限定)○ガングレーメタリック#KH2 以前、中期に乗ってたのですが、B ...
日産 リーフ 日産 リーフ
○Gグレード○アクアブルー(3PM) 嫁さんカーです。震災後引っ越して殆どタウンユースし ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
○V-spec○ホワイト〈♯QM1〉アメ車も経験したら国産車に戻ろうという事で?BNR3 ...
日産 Be-1 日産 Be-1
○ノーマルルーフAT3速○オニオンホワイト パワステ付 親戚から譲り受けました。凄い金額 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation