• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タバタオートセンターのブログ一覧

2008年11月06日 イイね!

塗装色の種類について

車体の塗装色は大きく3つに分類されます。
1・ソリッド
 単色一層の塗装で仕上げてあり、光が当たっても他の色の様に輝いたりしません。
 他の二種に比べ派手さは欠けますが、もしもの時の修理費は安く上がります。
 最近のソリッドカラーはクリア層を重ねて二層仕上げにしてあるものもありますね。

2・パール/メタリック
 塗料内にアルミやマイカ(雲母)が混ざっているのでこのまま塗装すると
 アルミやマイカが剥げてしまうのでクリアコートを塗る必要があります。
 ソリッドと違い、光が当たるとアルミなどに乱反射しキラキラ輝きます。
 最近の車は大概この種類が多いです

3・3コートパール
 一層目に白を塗り、二層目にはマイカ単体の塗装を施し、三層目にクリアコートします。
 殆どはホワイトパールといわれていますが、最近は白に限らず多種多様な色が存在します。
 塗装屋としては一番手間がかかり、難しい塗装になります。

=====
フォレスタのフロントバンパ-の修理内容
MRワゴン
Posted at 2008/11/06 19:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈑金塗装 | 日記
2008年10月18日 イイね!

2液サフエッサ-のメリット

2液サフエッサ-とは、原液と硬化剤に別れ、化学反応によって硬化します。
通常のサフエッサ-に比べて、塗膜が硬く、シンナ-などの溶剤にも侵されにくくなります。それによって、塗装後の艶引け等が起こりにくくなります。
その反面、硬化させるために、強制乾燥が必要で、作業性も悪くなり、材料費も
通常のものと比べ、割高となりますが、
少しでも良い仕上がりを目指しておりますので、弊社は2液サフエッサ-を使っております。

===
セドリックフロント事故修理
フロントバンパ簡易修理例
ハイゼットカーゴ バックドア修理例
Posted at 2008/10/18 18:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

ヴィッツの事例

ヴィッツの事例バック中にポールにぶつけてしまいました。
フロントフェンダー及び、助手席ドアがベッコリと…
フェンダー交換と助手席ドアの鈑金修理を行いました。
ご覧ください。

【ヴィッツフロント修理】
Posted at 2008/08/21 16:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈑金塗装 | 日記
2008年08月21日 イイね!

はじめまして

タバタオートセンターです。
弊社で行った鈑金塗装・修理の事例など紹介できたらと思います。

これからよろしくお願いします。

弊社ホームページのほうも宜しくお願いします。
【タバタオートセンター】
Posted at 2008/08/21 15:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車板金塗装のタバタオートセンターです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タバタオートセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/11 21:36:46
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
弊社での鈑金事例の写真庫です

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation