
一気に涼しくなりましたねぇ^^
朝方は寒いくらいです。
子供の運動会も無事終わり
いよいよ超激務時期に突入です!
ところで・・・
ちょっと愚痴っぽくなりますので、スルーしちゃって結構です^^;
5月に営業車アクティの
フロントガラススパイダー化(爆
事件でフロントガラスを交換したんですが、これがまたイロイロとありまして・・・
仕事の付き合いがあるので修理は近くの整備工場へ
「純正品はバカ高いので車外品を」と話しておりましたら
「中古品がある」と・・・
結構な値段を提示されたので(社外のシェード入りと同価格)
てっきり純正品の中古だと思い、それでお願いしたんです。
出来上がってきたそれは・・・社外品の中古品で
(怒り
おまけに仕上がりが自分で交換した方がよっぽどキレイだって程の
ヘタクソ(超怒り
まぁ、付き合いですから・・・っと怒りを抑えてそのまま納めてたんです。
そして、3ヶ月。雨の峠を攻めると(爆
「チャポン♪」
雨漏りしてるし(><)
「全部剥いでやり直してくれ」
と頼んだのに、漏れてる場所が特定できたからと
なんとコーキング(超爆
素人以下だな^^;
まぁまぁ、付き合いだし・・・ってことでそのまま様子見。
そして、その夜。
虫がフロントガラスにボディアタックしてきたので、ウォッシャーで洗い流そうとレーバーを引くが・・・
「ウィ~ン」と音はすれども出てこない。
翌朝、ボンネットを開けてみると・・・
ノズルに刺さってるはずの、ウォッシャータンクからのホースがBOSCHのホーンの中に(゜o゜;
ナゼ?
あっ!ボンネット外して修理してたなぁ・・・
でんでん虫のお腹は
チャッポン♪チャッポン♪ウォッシャー液でいっぱいでした。
試しにホーンを鳴らしてみると・・・
「フギャ~♪」
もう、怒りを通り越してただただ呆れるだけ。
「どうする?」
って言ったら、「ピィー!」って鳴る純正ホーン片手に
「これと交換させてください」
だって^^(もう笑っちゃいましたよ)
「もういいよ・・・」
って、帰ってもらいました。
なので、自前で
BOSCHラリーエヴォリューションを購入。
んで、RGのMITSUBAアルファホーンと入れ替えて
アルファホーンをアクティー号の新しい声に^^
お腹いっぱいのでんでん虫(BOSCHのラリーストラーダだったと思う)は
完全乾燥すれば復活するかなぁ?
図工の時間
ラッパっぱ^^
Posted at 2010/09/28 23:54:25 | |
トラックバック(0) |
スパーダ | クルマ