• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ブロアファンユニット洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
新品のヒーターユニットに交換する際にダッシュボードを外すので、ついでにブロアファンユニットも取り外して洗浄することにしました。

写真の一番左のユニットがブロアファンです。ダッシュボードを取り外したこの状態でもブロアファンユニットのみを取り外すのは至難の業だと思います。

僕は交換するヒーターユニットをまず外して、次にエバポレーターを上下2か所右側のネジを外して右側(ヒーター側)に少しずらします。エアコン配管が繋がっているので少ししかずらせません。

そうするとブロアファンをギリギリ知恵の輪状態でしたが下方にずらすことができ、取り外すことができました。本来はエバポレーターも取り外せば容易なのでしょうけれど。
2
取り外したブロアファンユニットです。

30年以上の汚れが堆積しています(汗)。スポンジもボロボロですね。

3
分解していきます。分解自体は簡単です。

4
ブロアモーターの羽をモーターから外さなければ掃除できないので外します。

中央の軸の部分にクリップがありますので外した後、羽の部分を太ももで押さえて、中央の軸を木槌でコンコンと叩けば軸から羽が徐々に抜けていきます。

5
分解が完了しました。
汚いですね・・。

6
一つひとつ中性洗剤で洗浄していきます。

7
羽も結構きれいになりましたが、よく見ると根元部分がまだまだ黒ずんでいますので、歯ブラシと綿棒を使います。

8
綺麗になりました!
綿棒の威力は凄いですね。

9
各パーツを乾燥させます。

あと、写真には写っていませんがモーターの軸の部分とフラップの可動部分にはグリスアップをしておきました。

10
フラップ部分と外気導入口に新しいスポンジテープ貼り付けます。

11
スポンジテープは耐久性を考えて、100均のものではなく一応ちゃんとしたものを選びました。

セメダイン製すきま用テープ

12
完成です。
気持ちいいですね。スッキリしました!


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NB用ヒーターユニットに交換(5年ぶり2回目)

難易度: ★★

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

冷却ファン交換

難易度:

クーリングファン交換

難易度:

ラジエーターとエアコンコンデンサ交換

難易度: ★★

01のクーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月6日 1:23
30年の汚れが綺麗に…気持ち良くなりましたね!

今の時期は作業日和ですね!
コメントへの返答
2025年5月6日 8:54
ダッシュボード外しなど苦労もありますが、ブロアファンが綺麗になって、ファンを回したときの気持ちよさは格別なものがありましたよー!
そうですね、今日は雨なんで昨日ですべて終わったので良かったです。

プロフィール

「心のリフレッシュ http://cvw.jp/b/422145/48462146/
何シテル?   06/01 13:44
takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation