• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまやん?のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

片づいた

片づいた午前中は雨。
昼頃に雨がやんでよかった。今日終わらせたかった。
もう一つ車いじりがあったけど夕方前にやろうかどうしようか。
休憩しながら打っています。

40リットルの有料ゴミ袋に土のうを入れてそのなかにある程度長さを予想して切ったものを入れていくだけです。

釘抜きは昨日終了。今日もマキタのマルチツールさんが活躍。パワーをコントロールするダイヤルがあるんですが、昨日は4とか5で良かったのに、雨で湿ったからか刃が暴れる。2~1で切っていきます。
5袋になりました。

疲れた。本当は砂利を除けて、雨で固まる土を敷くということもやろうとおもっていましたが、そこまでは辞めておきます。来週以降かなぁ。除草シートが飛ばないようにいきなり砂利をまいたけど、シートがめくれて砂利からめくれてきてみっともないんですわ。シートを止めるプラスチック製の杭をたくさん買ってこないとね。

昨日今日と使った道具たち。パナの小型のインパクトドライバーはパナのドライバーとセットで購入したもの。今度工具に乗せようかな。写真撮るのが面倒でね。ネットから拾ってきた方が綺麗に撮れてるんで、工具関係はどうしても拾ってきた画像を使っちゃいます。ゆるしてね。クニペックスの先が曲がったラジオペンチどこに置いたかなぁ。ホームセンターで買ったのは出てきた。

Posted at 2022/11/26 13:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

スノコ解体途中で疲れた。

スノコ解体途中で疲れた。屋根から下ろされた朽ち果てたスノコさん。

これの処分をどうする。
燃えるゴミに出せるらしい。有料ゴミ袋をすぐ破いてしまいそうだな。
袋に入る大きさに切らないとなぁ。
で土のうとマキタさん購入。

マキタ(Makita) 充電式マルチツール 18V バッテリ・充電器・ケース別売 TM52DZ
¥28,363
マキタ マルチツール用プラスチックケース (充電式マルチツール/TM52D用) TM52DZ/TM52DRG
¥4,880
熱田資材 パワー土のう袋 10枚入 48cm x 62cm PE-401
¥362 × 2

下ろしてもらった便利屋さんに処分してもらった方が安上がりだったかなぁ。
グラインダーが欲しくてそっちにしようかなと思いましたが、マルチツールに変更しました。グラインダーのX-lockの刃で木材を切る刃が見当たらなかっただけですがw

マルチツールで切って二袋入れたところで、あぁ釘がついたまんまじゃもしかしたら持って行ってくれないのでは?と。むかーし警備員のバイトをしていて、作業員がそんな話をしていたなぁと。袋につめたのはちょっと我慢して、残りの釘を抜いてまた二袋つめてもう疲れすぎ。明日にします。半分ちょっとは作業がすすんだと思いたいw 準備を入れて2時間弱ぐらいで疲れまくり。歳ですねぇ。
おつかれさまでした。
Posted at 2022/11/25 22:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

冬の準備その…なんぼだろうかw

冬の準備その…なんぼだろうかw先週末、スタッドレスに交換してから雨の毎日。タイヤを洗えず困ってました。
木曜と土曜に2本ずつ洗って乾かして袋に入れて物置へ。


金曜の夜から除雪機のバッテリー充電。土曜の朝に接続して家の前へ移動。夏のうちにエンジンオイル交換とかギアオイル一部交換とかしてたので、調子はいいかなと思います。アイドリングの調整はどうやるのか。来年の夏にやってみます。



先週、他の業者が賃貸MSの屋上をチェックして、オーナーの自宅の屋根の溝、詰まってオーバーフローしますよ。雨漏りとかなるかも…。ただ今はうちは忙しくてできないから他の業者にあたってくださいと言われましたw
ネットで検索。札幌便利屋七道さんを見つけて依頼。清掃してもらいました。



写真みたらスノコがボロボロですね。今は木のスノコは使わないらしい。腐っちゃって悪影響の方が大きいかららしい。プラスティック製のカバーがあるらしいけど、山間とか街路樹近くで枯れ葉の心配がある家以外はつけないらしい。
スノコ撤去と溝の清掃を依頼。14200円でした。長いはしご買おうか迷っていたのでこれでいいや。でも屋根を歩く靴買っちゃったww 終わってから届きましたw29センチ3,245円。返品手続きやってみました。



撤去したスノコ。持ち上げただけでボロボロに崩れたそうです。どうやって処分しようか。



ゴミ分別で調べると、枯れ葉や木の回収日はダメだそうです。有料ゴミ袋に入れて燃えるゴミらしい。入り切らないときは大型ゴミ。これは細かく切らないと入らないね。のこぎり?グラインダー買おうかな。どれがいいだろうか。

マキタGA520DZにしようかなぁ。
Posted at 2022/11/21 18:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

住宅用EEスイッチ交換

経営する賃貸の共有部分の電気がつかない。

なぜか雨が降るとつかない。階段廊下が真っ暗。おいおい。

とりあえずドンキホーテに行って太陽電池人感センサーライトを購入。様子見。

電気の110番に電話する。症状を言い札幌の業者にあたってみて電話をするとのこと。

電話が来るも一社は10~20万でいいなら引き受けると。もう一社は翌日電話しますと。10万以上の提示する会社は却下。もう一社の連絡待ち。翌日電話なし。ひどい。諦めかける。

対応が適当すぎる。水回りのクラシアンとは雲泥の差。

また次の雨の日も真っ暗。漏電がこわいな。時間ではなくて明るさを感知して電気がつくようなのがわかり、スイッチらしき物をコンコン昭和方式で。つきましたw。

また次の雨の日もダメ。器具の外から電気周りのクリーナーやら接点復活剤やらをスプレーでビシャビシャにw ド素人考え。コンコン叩いても今回はダメでしたが、数分後に点灯。素人パワー恐るべし。

翌朝、脚立に乗って旧スイッチの番号EE4413とわかる。

翌日パナソニックに電話。後継機種でポン付けできるのは現行のなんてヤツですかと質問。

「EE44139」だと。ネットでは違う物が引っかかったのでちょっと心配。まぁパナソニックの人が言ったのでそれのネットで購入。
3540円。

分電盤らしきところを開いて「非常灯」のブレーカーをオフ。
線が三本。抜いて新しいのにさして終了。

また雨が心配なので、防水用のテープを本体に巻き巻き。

マスキングをして透明なコーキング剤を塗ってヘラでこすってマスキングを剥がして終了。

薄暗くなってきたので、ブレーカーオンからの調整つまみをちょっといじって点灯確認。

一人でできました。



Posted at 2022/10/16 17:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年09月13日 イイね!

サービスマニュアル

我が家の除雪機はヤマハ除雪機YS1070というヤツ。簡単に整備したらネジの規定トルクが気になってだめ。これより最新機種の後継機種の取説はネットにあって規定トルクが書いてあるけど、古い機種にはあまり書かれてないようだ。

サービスマニュアルが欲しくなってネットで検索。パーツリストは中古のものを発見して注文。でもサービスマニュアルがない。ヤマハに問い合わせ。

ヤマハ除雪機取り扱い店で取り寄せてくださいと。値段はどれぐらいですか?って聞くとお店によって違うので言えませんとさ。

で、販売店で注文。いくらなのかどうなのかわからんと。

入荷したので取りに行くと8800円だとさ。



YS870と共通部分の本編の本と、YS1070部分の補足版の二冊になるんだと。4000円の二冊。

適性価格はいくらだろうか。
Posted at 2022/09/13 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #XC60 キーパー プレミアム純水手洗い洗車Bコース https://minkara.carview.co.jp/userid/422235/car/3720252/8337274/note.aspx
何シテル?   08/17 21:02
初代ハリアー、ホンダCR-Vの次はヴェゼル。XC60からXC40で現在XC60IIB5です。 CR-Vの時にいろいろお金をかけてオプション付けたりなんだりした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブバッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:27:02
ボルボ XC40 バッテリー交換&エンジンルーム洗浄作業⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:15:26
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:36:57

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
XC40は身長188センチの私には小さくてやっと乗り換え。特に乗るときに毎回頭がぶつかる ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
デモカーアップのXC40 B5。納車時は純正ホイールで…という謎のルール。前のXC60 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
ディーラーのデモカーだったものを中古で購入。初の外車でウキウキさん。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
前のCR-Vが下取り65万ぐらいで大ショックでございました。どうなってんだよ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation