• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまやん?のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

洗車

どれぐらいぶりか洗車した。

六ヶ月点検の時にディーラーがやってくれたからそれ以来だなぁー

ブライトコーティングしてるけど水洗いだけじゃきれいにならない…コーティング車用の洗剤使ってます。
雨が夜から降ってきたけどいいやーって思って出発。みよしの食べてから洗車場へ…(。・_・。)

誰もいなーい。

一服して車外に出ると雨やんでた。すぐにニ台きました。

雨あがりだからって、最初の水洗い省略してしまった。(^^ゞ 

本当はまず水圧で大まかに汚れを取らないとね。汚れに水を含ませるのは省略できてるけど、おおざっぱにガンで汚れをぶっ飛ばさないと傷つくわなぁ。。。

でも寒さに負けて、すぐに洗剤使っての洗い。1リットルにキャップ1杯だと泡が立ちすぎてすすぐのが大変なので、少なめにして泡立たせてやさしーーーくなでました。

水ですすぎ。拭き取り…疲れた(笑)暗いからタイヤワックス?は省略w
一時間半ぐらいかかったかも(;^_^A

車内でまったり中

だらだら車を走らせてから帰ります(^o^)
Posted at 2008/11/30 00:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月23日 イイね!

ラーメン道

エイプに行ってみた。ベイプ?かな?どっちよw

もろ若者向けの服。品数も少ない。サイズはXLまであるようだが、あるのとないのがまちまち…ダメじゃん…(>_<)

プレゼント用にニットの帽子購入。たけぇな…(;^_^A

ついでにカーディガン。俺用購入。Lしかない?むーちっ(怒った顔)仕方なくちょっとちいさいかもだけど購入。

えびす札幌へ…

シャツ見たけどイマイチ…パーカーサイズなし…
ジーンズ購入。2002ジップフライ。36インチ(;^_^A 今回のカモメは北海道限定のグレー。

前も2002でしたが今回も同じ。赤いステッチで若干生地が違うかな…(。・_・。)

サッポロファクトリーにむかうけど時間が遅いのでとりやめ。

帰りに「ラーメン道」発見。あれ?前からここにあったっけ?だーいぶ前に一度食べたことあるけど味の記憶なし。

特製みそと小チャーハンのCセット。黒い餃子なるものが気になったけど、今回はパス。
味はふつーかなー。ウマイけど…

純連の影響なのか最近の札幌ラーメンは油が多いなぁ。冬はスープが冷めないように油の膜を張るらしいけど、屋台じゃねぇーし。昔と違って暖房しっかりしてるのにそんなに夏と変える必要はないと気がついてほしいよ。

あと、冬は味噌の味をちょっと辛めにするところもある。変えるなよ。余計だ。

油は冷めないための油じゃなくて、香り付けのための油と考えてほしいよ。熱さで勝負する気じゃないでしょうに。。。味でしょーよ。

道はスープの温度はちょうど良かった。熱くて飲めないところも多くある。スープを全部飲んでもらいたいっていう気持ちが表れてないような気がするのは俺だけなのかなぁ。。。油が多いと舌にも膜が張ったみたいで、味がよくわからんよ。

帰って洗濯の続きと夜だけど洗車しに行こうかなぁ~('◇')
Posted at 2008/11/23 20:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2008年11月17日 イイね!

健康診断

前日8時以降飲食禁止。。。どこかのページには9時以降とか10時以降とか。。。採血前10時間以上前から飲食は禁止らしい。8時は早すぎねぇかねぇ。

今朝検診は9時からですが、8時半に受け付け。

もうすでに待っている人がごっそり。(^^ゞ

身長188.7センチ 体重90.4キロ。エー
ウエスト測ってくれたお姉さん。測った後に「まぁ185センチ以上は、プッ。。。」おいおい。以上はどうなんだよ。
90.1センチw ズボンはウエスト88とかなのになぁwかわんねぇかw

メタボ基準のウエストサイズって何センチだっけか。あれって身長高い人は少し緩和してくれないのかねぇ。2メートル10センチの人がふつうの基準じゃガリガリじゃんか。アフォな基準設定だなっておもっておりますが。。。

バリウム飲んでレントゲン。うぇっぷ。

帰ったら思いの外下剤が効きまくってトイレから出られない。下剤パワー爆発的に効いてますw 午後から出勤遅れますって電話しといたw

まだおなかいたいw

一服中。さてと職場にいくかな。。。めんどくせw


Posted at 2008/11/17 13:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

ワイパーついたよw

もー。朝からとりあえずフロント側つけておくかと作業開始。

CR-Vの窓は湾曲しているので、SH-1というアタッチメントを取り付けてから車両に取り付け。難なく終了。

さて、リアw

包装されていたものの中にも取り付け方法の小さな紙が入っていました。ホームページのものと一緒。見たって変わらんw

何度もやり直し。

無理矢理グッと押し込んだらガチーンという音とともにはまりました。

なんだよぉーw 力技かよ。

拭き取り性能はまだ不明。けっこうイラついたけど、まぁいいや。。。

来春外すときどうすんだべw
Posted at 2008/11/15 09:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月10日 イイね!

冬用ワイパー交換できねぇw

えーーーーーー。

初のホンダ車でのワイパー交換。

PIAAの冬用ワイパー買ったけどさー。
フロントには何やら冬用ワイパーとアタッチメントみたいなのをつけて湾曲したガラスに密着するようにするんだと。

で、先にリアワイパーから取り替えようとしました。

おいおい、取れねーじゃん。なんだよこれ。わかりづれぇ。めんどくせぇ。
次はトヨタ車かな。

ワイパーのアームへし折るところだ。バッキバキやってようやくとれたよ。

もっとわかりやすくしろよ。なんだろ。あんな部分にも特許とかあるのかな。
おわっとる。最悪。

で、PIAAのワイパー。つかねぇ。なんだこれ。返品できんのか?
PIAAのページのワイパーの交換方法(工事中)wwww 倒産してくれw

工事中っていうか着かねぇとかいうオチじゃねぇーだろうなぁ。

PIAAの方のは何やらプラスチックのパーツが邪魔。どっちが先端方向よ。
プラスチックが出てる方が先端方向っぽいけど、アームの先端とぶつかるよ。

もー、トヨタ車でこんなめんどくさい思いしたこと無かったけどなぁ。。。
誰にも聞かないでもあっさりできたけどねぇ。。。

フロント側見たら爪があったからまぁあっさりできそう。
問題はリア。

あー寒かった。結局夏用ワイパーのままです。プッ。
-------------

PIAAのページの適応表?カタログ見たら交換方法書いてありました。
明日また挑戦です。

****************************

朝、また挑戦したけど、やっぱりつかないよ。朝から寒いよ。

プラスチックがしっかりはまらない。グラグラしてだめ。
走ってる時にとれちゃうわなぁ。で、ワイパー動いてガラス傷つけちゃうだろうし。。。

もー。レシート捨てちゃったよ。

イエローハットの会員でもないから記録ないよなぁ。。。
イエローハットも里塚店遠いしwめんどくせ。
フロントのアタッチメント、オートバックスで買ってこようかな。。。
Posted at 2008/11/10 00:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #XC60 キーパー プレミアム純水手洗い洗車Bコース https://minkara.carview.co.jp/userid/422235/car/3720252/8337274/note.aspx
何シテル?   08/17 21:02
初代ハリアー、ホンダCR-Vの次はヴェゼル。XC60からXC40で現在XC60IIB5です。 CR-Vの時にいろいろお金をかけてオプション付けたりなんだりした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4567 8
9 1011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブバッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:27:02
ボルボ XC40 バッテリー交換&エンジンルーム洗浄作業⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:15:26
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:36:57

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
XC40は身長188センチの私には小さくてやっと乗り換え。特に乗るときに毎回頭がぶつかる ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
デモカーアップのXC40 B5。納車時は純正ホイールで…という謎のルール。前のXC60 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
ディーラーのデモカーだったものを中古で購入。初の外車でウキウキさん。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
前のCR-Vが下取り65万ぐらいで大ショックでございました。どうなってんだよ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation