
毎年、3月の第一日曜日は県内にある若戎という酒蔵
で
酒蔵まつりが開かれます
ここ数年、いつもの仲間と欠かさずお出かけしております
若戎は、嘉永6年(1853年)黒船来航で激震する時代に伊賀青山の地で
酒造りを始めたと聞きます
お祭りは、地域の初瀬街道まつりと同時に開かれ、酒造りの各工程が
見学できるほか、「酒蔵クイズラリー」「手作りの粕汁、甘酒」の振る舞い
などがあります
また、地元の陶芸品、手打ちそば、海・山の食材直売も行われております
ワタシの目当ては、酒蔵見学よりも数々の
しぼりたてたばかりの
お酒の試飲にあります
本日は、
しぼりたて吟醸酒 花見酒 今朝しぼり
春にごり と
秘蔵酒を試飲させていただきました(*^^)v
どのお酒もしぼりたて特有の舌にピリリッとさす刺激がたまりません!(^^)!
酒蔵まつり posted by
(C)I&i
若戎 posted by
(C)I&i
スタンプラリーは、4ヵ所に設けられたコーナーでそれぞれクイズが出さ
れており正解と思われる番号にスタンプを押していきます
帰りに
お楽しみ抽選会があります
抽選会といえば、ちょっとうるさいのが
I&i^_^;
お酒 posted by
(C)I&i
今回は
花見酒(写真右ピンクのパッケージ)を
GET!
ここでみんカラの皆さんに
三角クジの引き方を講義 エッヘン^_^;
四角の紙に五等、六等までハンコで押されております
人間誰しも一等賞を押すときは、やや緊張します
今回ワタシの花見酒は二等賞でした
そして、「その紙」を三角に折るとき、やはり一等賞、二等賞を
折るときは、丁寧に折るのが人間の習性ではないでしょうか(^_-)
そうです!(^^)!
今回もキッチリ、丁寧に折られている三角クジをチョイスして
花見酒GETです!
これってなかなかの確率ですので、お試しあれ/~~~
タダシ、ワタシノヨウナ セイカク ノ ヒトガ オッタバアイ ドレモ キッチリ テイネイニ オッテアリマスノデ (>_<)
獅子舞 posted by
(C)I&i
大正雛 posted by
(C)I&i
Posted at 2009/03/01 19:47:45 | |
トラックバック(0) |
OTHER | 日記