• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月25日

2輪教習3時間目^^

前回からの日にちが経っていない分、発進等の基本的な操作は割りとスムーズでした^^


今回から卒検のコースをちょっとずつ覚えていくようです

その中での練習になりました。


今日はまず踏み切りでの一旦停止→一本橋→クランク→坂道発進でした

いきなりの豪華なメニューでかなりあせりましたがとりあえず転倒はありませんでした^^;


踏み切りはまぁ大丈夫ですが一本橋がなかなか難しいですね^^;

今日は5・6回のチャレンジで2回ほど最後の方で脱落しましたw

アドバイスいただいた通り前を見つつでしたがチラッっと下を見た瞬間に

あっさりと脱輪w

成功した時はだいたい10秒くらいで渡る事ができたので

ずっとそれができるようにしたいですね^^

次のクランクでも一応脱輪は無いものの2速での進入で

速度が落ちる分どうしても安定が悪くふらつきながらのクリア。

いつもクランク出口での左折時にバランスを崩しちゃうのでその辺も要練習ですねw

坂道発進はとりあえずできてそうな感じですが

なんか違和感があり、どうもすっきり行きませんでしたw



こんな感じで今回は終わって、教官の人にも「だんだん出来てるよ^^」って言われたので

ひと安心^^


次は一週間ほど開くので、どうなるかなぁ・・・


次回へ続くw
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/03/25 21:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

最高に暑い日
chishiruさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年3月25日 22:20
こんばんは...着々と進んでるようですね。

やっぱ1本橋は鬼門ですね(笑

ボーリングと一緒でここぞと決めたらゴール目指して乗り切りましょう。

速度調整は、エンジンを吹かし気味で回転を少し上げながら、クラッチ操作で速度を調整した方がふらつかないですよ~

ま~後は時間が解してくれます(笑

あまり力でねじ伏せようとせず、あくまでリズムで、

やっぱ単車は楽しいですよね~~~!
コメントへの返答
2011年3月26日 9:40
おはようございます^^
順調と言えば順調ですかね^^;

以外に正面にある時間計ってる所を見てるとイケるような感じですね♪

車と違い「手」での微調整なのでまだし易いと思ってましたが、普段そういった使い方をしないので旨く行かないですね(;´∀`)

下半身の体重移動でいけるみたいですのでそこを意識しながら練習したいですね^^

寒いですが風をきるのは気持ち良いですね^^

プロフィール

「ガッツリドアパンチされとるやないかいw」
何シテル?   05/02 12:15
sawdustから★マルさん★へ変更の致しました。。 よろしくお願いします(^^) エンジン付2輪からエンジン無し2輪へ乗り換え あちこち食べ歩き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サテライトスピーカー TS-STX510取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 17:18:51
自作 ガーニッシュドアセンターレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 18:26:35

愛車一覧

スズキ エブリイ エブバン (スズキ エブリイ)
令和元年7月6日契約 令和元年10月13日納車 FIT(AT)→エッセカスタム(MT ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
エッセカスタムからの乗り換えです 1月25日 契約  3月15日 納車 65000㎞に ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
単車ライフを楽しむのに購入 2年落ち??の新車です。 単気筒で楽しもう♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのマイカーです。 約5年ほど乗りましたが、MT車に乗りたくなり乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation