おはようございます♪
本日は@kansai定例オフミでしたので朝方のUPです(笑)
実は私のE39はブレーキにジャダーが発生という事態に陥っておりました。そのため本日はオフミ前に
調整を兼ねてショップにお邪魔してきました
高速を走行してもらいジャダーが出る事が判明しました。どうしてもその日のうちに終わらせたかったのでそのまま整備してもらうことになりました
①80km走行時にハンドルのブレ
②120km位からのブレーキング時にハンドルを持ってられないほどのブレ
以上の症状がありました・・・・
足回りを外してどうしようと色々原因を追究して頂きましたが・・・
原因は直ぐ判明しました
80km走行時
車高調交換時にスペーサーを入れましたが精度が悪くセンターが取れない状態
(新品を貸して頂き交換して実験してみる事になりました)
120km位からのブレーキング
ローターに歪が0.2mmありましてブレーキで0.2mmは異常数値との事でした
(ローター&パッドを新品に入れ替え)

↑ローターを外してノギスで計測するため取り外し

↑ロータを2枚ノギスで計測します
左は歪んでいるが許容範囲内で特に問題なし
右は0.2mmの歪みの発生を確認
今まで付いていたロータは「DIXCEL」でしたが!!!!!!!
もう2度とDIXCELは買いません!
1年で歪むとか意味がわかりませんよね?乗り方にも寄りますが・・・・
お友達の方にDIXCEL使っている方がいらっしゃったら申し訳ありませんが
精度悪すぎです!最悪です!使う価値すらありません!
クレームつけて返品して下さい!とお願いしましたがDIXCELは無理だそうです・・・・
というわけでもう今日中になんとかしてくださいとのお願いにショップの方が答えて頂きました
出てきたのは・・・

↑ブレンボのロータと

↑ATEのブレーキパッドです
ATEのロータは在庫切れだそうで、もうこれを付けてしまいましょうと言う事でお願いしました~
パッドのダストは純正より出ることになりますが、ダスト=制動力になるので仕方ないです
もう低ダストで止まらないブレーキになるより出てよく効くほうを選びました
実際車は週1回洗車するので問題はないでしょう(笑)

↑面白いデザインでした(笑)
以前はスリットでしたがこの新型からはこんな形になったそうです。私は「八」に見えて仕方ありません
評判はまだ出てませんがDIXCELよりはいいと思います

↑取り付けるとこんな感じになりました

↑ホイールも装着であんまり目立たないので良しとしましょう

↑完了しました。しゃっぱりサイドが寂しいですね~デコライン逝っちゃいましょうかね~
まだ当たりが出てないので本気では走りませんが実際走ってみて良く止まります
ジャーダーもなくなり快適に走れるようにはりました!
このままずっとジャダー等が出ずに乗れたら良いのにな・・・・
また本日はオフミですのでそのまま吹田SAに向う事になります~
Posted at 2009/09/27 04:51:04 | |
トラックバック(0) |
E39 | 日記