• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

走ってるとガソリン臭いから直しましょ♪

走ってるとガソリン臭いから直しましょ♪ ドモッ!
コメントタイミングを一回逃したら、
戻って来れなくなったメガビリーです。
う~ん、世の流れの速さについて行けなくなってます…(汗)

3連休の初日、2日目は家庭の事情でほぼ南京状態
3日目は知人のニルヴァーナ氏のメンテ日に充てました。

←この車何?w


 以前からガソリン臭いよ~と言ってたので、まあ、お約束の症状でしょうと
電話にて本人にインジェクター周りを確認してもらった所、
案の定2番、4番のI/J周りからの漏れがあるようです。
 大体この手の漏れは、Oリング、インシュレーターを交換すれば直るのですが、
I/Jを外す時に、先端のキャップが破損してしまうと、I/Jを交換しなくては
いけない状況にもなりかねないのでやや不安はありました。







先端キャップを壊さないようにそお~っと外してみたら…

セーフセーフ!
無事に6つ子が産まれました♪w
I/Jの先端のキャップ(ノズルキャップ?)って
パターン変更できるようなので、簡単に交換できるものなんですかね~?
割れた場合、ソコだけ交換できるのならお安く済むと思うのですが。
どこかで入手できるのでしょうか?
どなたか良い情報があればお願いします~m(_  _)m



一通り部品を交換して漏れ確認

I/J本体からの漏れもなく無事完了♪
で、ついでにコレもやれとの指示が。

エレメントも交換だそうで…メンドクサw

その後、マイRをちょいと弄って退散いたしました。




帰りがけに見かけた風景
なんだか寂しい感じがしました… 

トップ写真の車はわかります?
ドンガラ状態ですが、おもかげはあると思います(w 
 
来週のFSW参加の皆様、宜しくお願いします~♪
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2010/03/22 19:37:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

R31型(?)スカイライン
パパンダさん

改装したスーパーに行ってみた
ナリタブラリアンさん

ある王国の物語
きリぎリすさん

マツダイズム2025
haruma.rx8さん

還暦です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2010年3月22日 19:46
最後の写真は元1号機?


日曜日は何時頃出てきます?


牧之原SAで合流します?(笑)
コメントへの返答
2010年3月22日 20:09
いやいや、さすがに一号機はこの世に無いと思いますよw

何時に出ようか悩んでます。
起きられるかが心配…(汗)
2010年3月22日 20:02
33Rですかね・・・?
エンブレムください
またデコります^^)v
コメントへの返答
2010年3月22日 20:11
エンブレムは交渉してみるつもりですが…
私も欲しいんですよね~w

2010年3月22日 20:08
そういえばうちのRくんもメガさんにインジェクターの漏れ指摘されてましたね~(w

止まってる悪寒(爆

今度見てください♪
コメントへの返答
2010年3月22日 20:13
漏れ…
そうでしたっけ?(笑)
すっかり忘れてます…(汗)

インジェクター周りが茶色くなってなければ
大丈夫だと思います。あと、臭いも…。

見るだけなら(爆)
2010年3月22日 20:19
こっち側は外見綺麗そうですが、反対が逝っちゃってるんでしょうか?
それとも他のトラブルだったんでしょうかね~。
まさか単に13年オチでエコ廃車??
コメントへの返答
2010年3月22日 22:05
反対側は全くノーチェックで…

エコ歯医者。ありえますね~。
2010年3月22日 20:28
よろしくお願いしま~す♪

今回も楽しんでくださいね(^^)/
コメントへの返答
2010年3月22日 22:10
今から楽しみで眠れません…(爆)

宜しくお願いします~♪
2010年3月22日 20:59
うちの子もガソリン臭かったですが、漏れはなく濃いだけでした(爆
コメントへの返答
2010年3月22日 22:12
あの桃色吐息には悶絶しましたよ(爆)

濃い=生ガスでしたからね~。
2010年3月22日 22:56
FSW、逝けるかな~?

ちと、ビミョ~ ^^;
コメントへの返答
2010年3月22日 22:58
後始末が大変そうですね…

お会いできる事を願っとります♪
2010年3月22日 23:32
大量に吹いても霧化特性の良いインジェクターが欲しいです。
コメントへの返答
2010年3月23日 0:00
今はインジェクターチューニングもメジャーになりつつありますよね~。

Rhマイナスさんのはドバドバ仕様ですがw、
ノズルチューニングって出来るんですかね~?
2010年3月23日 1:03
1番目はNSXに見えて仕方ありませんw
コメントへの返答
2010年3月23日 22:16
おっ!ようやく回答が出ましたね(笑)

で、正解!(爆)
2010年3月23日 1:32
スクラップ屋の相場は15,000~18,000円/台位とか、むなしい限りですo(TヘTo) くぅ
コメントへの返答
2010年3月23日 22:18
私の一号機のドナドナ額は、片手で足りました…(涙)
2010年3月23日 6:02
ここのインジェクター洗浄ではパーツはあるみたいですね!

入手方法はわかりませんが。。。

http://prostockmotorsports.blogspot.com/2010/02/blog-post_6709.html
コメントへの返答
2010年3月23日 22:24
ですよね~。

気になるパーツなんですが、入手ルートが見つからないんですよね…
2010年3月23日 10:32
なんだか、おこせそうな33ですね。。。

もったいない。。。
コメントへの返答
2010年3月23日 22:26
是非オコシを!(笑)

2010年3月23日 12:30
さ~日曜日が楽しみだ。

でも私遊んでる時間あるかな~(笑)

コメントへの返答
2010年3月23日 22:27
スタッフさんは大忙しなので
楽しむ暇が無さそうですよね…

私は去年に引き続き楽しませていただきます♪(爆)
2010年3月23日 18:15
自分の32も10年ほど前にもれました。
それが原因でインマニのガスケット抜けちゃいました。
コメントへの返答
2010年3月23日 22:33
やっぱり、放置プレイはいけませんね…w

百害あって一利なし、やばくなったら即修理が常套手段ですね。
2010年3月23日 21:30
夕日を浴びる往年のボディたち・・・

哀愁・・・泣けてきます・・・(TT
コメントへの返答
2010年3月23日 22:35
その光景を見るとウズウズするのは私だけでしょうか?w
2010年3月24日 0:37
日曜日、クルマが間に合えば顔出しますが・・・。
お会いできたら、宜しくデス(笑)。
コメントへの返答
2010年3月24日 10:03
いよいよ復活ですね!
こちらこそ宜しくです~♪
2010年3月24日 0:44
スクラップ状態から"悪魔のR"を製作するとか?

    (¬∀¬)σいししっ

コメントへの返答
2010年3月24日 10:07
お金も技術も無いのでお任せして良いですか?

    
(¬∀¬)σうししっ


2010年3月25日 20:28
ボンネット落ちてませんでしたか?(笑

あっメガさんのボンネットでもいいですよ(爆
コメントへの返答
2010年3月26日 0:10
一時期は32Rが結構あったんですけどね~。最近は見かけないです…。

オイラのは変なボンピンあるからダメでしょ(笑)

プロフィール

「ご無沙汰でございます
なんとか生きておりますf^_^;」
何シテル?   04/08 00:42
自動車整備士をやっています。 知識並びに腕は並以下。 質問等はお受けいたしますが、 もっともらしい嘘をつく可能性があるので 鵜呑みにする事は大変危険です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

P-LEAGUE 
カテゴリ:ボウリング
2011/07/14 01:21:52
 
Wリーグ 
カテゴリ:Wリーグ
2010/03/07 17:25:48
 
32保存会 
カテゴリ:32保存会
2010/03/07 17:22:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
趣味のために乗り換え。 コンパクトで走りも軽快、しばらくの間相棒になると思います♪ 人 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
弐号機です。 私にとって最後のRになると思うので、長く付き合えたらいいな~と思っています ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年間お世話になった愛車(32GT-R)です。不慮の事故で亡くしてしまいました。(20 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
唯一残っていた写真 名車でした~。 購入当時、結構ぼったくられたような…(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation