11/30日
毎月恒例のプロチャレに行きました。
そして今年最後のプロチャレは女子プロボウラー3名の豪華版。
プラス、ホームの男子プロも合わせて計4人
「プロチャレカーニバル」
参加人数は24レーンに対して90人オーバー
けっして大きくないボウリング場ですが、満員御礼
まさに祭典でした。
以前も登場した酒井美佳プロ 相変わらずお美しいです♪
一回だけ見たことあって
豪快かつ華麗な投球スタイルの宮城鈴菜プロ
私と同じ球持ってるんですよね~。
お初にお見かけできた谷川章子プロ
なんか超~近いんですけど~♪(ホレテマウヤロォ~!w)
めっちゃ明るくて気さくでほぼファンになりました(笑)
地元愛知出身ですしね~。
谷川プロの始球式で始まり
美女3名からの表彰式で締めくくり。
私の成績は3ゲームで…
ま、無かったことにして下さいw
抽選会もな~んも当たらず。競争率高かったししょーがないでしょ。
さ、練習練習~♪(笑)
何度も勝てる場面を逃していては
日本一になる資格はありませんね。
ドアラはマーチに喰われました…
日本一おめでとうございます。
最近身の回りで話題に上がっている
「豊橋カレーうどん」
初めて食べてきました~♪
地元興しのB級グルメ的なものだと思いますが
個人的にはいまいち食いつけなかったものでした。
写真はカミさんが注文の普通盛り
で、私はもちろん大盛りを注文しました。
本来は大葉(しそ)も入っているのですが
2人共苦手なので抜きで注文。
コレは特別でなく、某マック(マクド)のピクルス抜きみたいに
気軽に出来ますよ~w
最初はカレーうどん
食べていくと、とろろご飯が出てきます。
今回行ったのはココですが、
市内にあるうどん屋さんにそれぞれオリジナルがあるので
行く店行く店違うと思います。
カミさんは相当胃にもたれたらしく
グッタリしてました…w
女性にはキツイ場合があるようですね。
私も大盛りでかなりキましたww
注文の時は
「豊橋カレーうどん」です。
普通のカレーうどんと併設で売っているところが多いですから
お間違えのないように。
興味のある方は
こちらで♪
「う~ん、 今の民宿も手狭になったから
そろそろ新しい民宿を愛知に構えようと思ってさ~♪」
とおっしゃったかどうかは不明ですが、
うなぎオフに参加してきました~
東西各地よりRが大集合したうなぎオフ。
集合場所に到着(多分10~15分前)すると
既に半数以上のRが待機済み。一応時間内に到着したんですが
なんか遅刻っぽい視線が来るのは気のせいでしょうか?
皆さんそんなに鰻が楽しみなんですね…(笑)
お久しぶりの方々、初めての方々。
暫しの歓談後、今日の鰻会場へと移動を始めました。
でも、何かちょっと早い気がするのは気のせい…?
高速を降りた後、県道をひたすら直進するのですが
通り沿いのGSの定員さんの熱い眼差しを感じました。
20台余の32R、33R、34R、35Rが通過していく様は
どのように映ったのでしょうかね~?
食前の歩行運動も済ませて到着した本日の会場
まるや本店さんです。
開店30分前に到着したので外で待っていると、
「皆さん、中へどうぞ~」の声
幹事さんの豪腕が炸裂したようです(笑)
美味しそうに鰻を食す面々
多分ですが、私だけ…(ww
食後はお約束が待っているんですが、店を出るとじゃじゃ降りの雨。
駅駐車場までの回送タクシー役の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
人生一番の贅沢タクシーでしたww
この雨で大丈夫なのか?って皆が思う中、
某ゲート王のKYな一言w
「ウェットも楽しいよ~♪」
戦慄が走った気がしました…(爆)
大雨で神経が削られるドライブにより薄れ行く意識の中
何とかたどり着いたゴール地点で反省会w
コレはゴール地点ではありませんww
ソコに1本のTELが。
「ブツけられた…」とカミさんから緊急通信
どうも、駐車場でバックしてきた車に小突かれたらしい。
こちらは停まっていたのすが、当たりそうになった時
クラクションを鳴らしたのにもかかわらず下がってきたみたいです。
放っておくわけにもいかないので、後ろ髪をひかれる思いで退却。
挨拶もそこそこに帰路に着きました。
あまりお話出来なかったので心残りですが楽しい一日でした。
皆さんお疲れ様でした~♪
鰻フォト1
鰻フォト2
鰻フォト3
翌日の今日、事故現状を確認しましたが
幸い軽度で擦り傷が目立つ程度でした。
P-LEAGUE カテゴリ:ボウリング 2011/07/14 01:21:52 |
|
Wリーグ カテゴリ:Wリーグ 2010/03/07 17:25:48 |
|
32保存会 カテゴリ:32保存会 2010/03/07 17:22:00 |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー 趣味のために乗り換え。 コンパクトで走りも軽快、しばらくの間相棒になると思います♪ 人 ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 弐号機です。 私にとって最後のRになると思うので、長く付き合えたらいいな~と思っています ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 15年間お世話になった愛車(32GT-R)です。不慮の事故で亡くしてしまいました。(20 ... |
![]() |
トヨタ カローラレビン 唯一残っていた写真 名車でした~。 購入当時、結構ぼったくられたような…(笑) |