• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガビリーのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

エンジン載せ換え ⑦ 最終章

エンジン載せ換え ⑦ 最終章一通り組み付けを確認。オイルヨシ!LLCヨシ!
エンジン始動…。
「ブオン!」

無事始動しました(ホッ)。LLCのエア抜きも済ませ、いざ久しぶりの大地へ…。
残りネジ?奇跡的にゼロ。たまにはこんな事もあるんですね(笑)



一次コイル(エンジン後ろのループ線)にて点火時期を測りたかったのですが、
やはり、拾わず。以前日産にも聞いたことがあるのですが、拾わないことが多々あるそうで…。なので後日、日産に基本調整の予約を入れました。

しばらくは慣らしの為3000rpm以下で走行。
試運転並びにブレーキの当たりをつけるため(ローターのみ研磨品に交換)
クラッチの当たりつけも兼ねて一晩借りる事に…。

しかし会社から帰宅後、再度出かけて2キロほど走行後突然の不調。そしてエンスト。「なにごとか!」心の中で叫んだのと同時に大量の冷や汗が…。
あれこれして約5分後、ようやく始動したと思ったら何事もなく帰宅までノントラブル。

翌日、基本調整にDラーさんに持ち込み、前日の症状も伝え1日お預け。



診断結果はこのような感じでした。ただコレは過去の履歴になるので、現状は症状が出ていないのでとりあえずリセットしてもらい、後日症状が出た場合対応してもらう事にしました。

コレで無事お客様の下へ帰っていきました。

今回の交換部品キャストは(主に)
リビルトエンジン(ガスケット類付属)
クラッチディスク、カバー、スラストB/G、パイロットB/C、レリーズフォーク
ピボット、クラッチレリーズインナーキット、シフトレバーブーツ(インナー)
エアーレギュレーター、インジェクター、I/Jインシュレーター、Oリング、
フューエルフィルター、オイルフィルター、各部ホース類、
タイロッドエンドブーツ、ロワーボールジョイントブーツ、ロワーアームボールジョイントAssy(内側)
Fディスクローター(研磨品、中古)I/C上部B/C、グリルクリップ、
各ホースバンド類、etc…

〆て、647千円。

そしてお客様より一言。
「メガ君のRも同じ音がしてるね。最初はあまり気にしてなかったけど、
 ドンドン酷くなってきたからね~。」
結局、油圧不良の為5番のメタルが逝ってしまったのが原因と思われます。

マジヤバ…本当に明日は我が身か…(笑)             おわり
Posted at 2008/12/05 00:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事日記 | 日記
2008年11月28日 イイね!

エンジン載せ換え ⑥

エンジン載せ換え ⑥エンジンが無事パイルダーオン!(古)
元位置に収まったところで、各部締め付け。特に今回だけは整備書があるので感覚だけではもったいないのでしっかり締め付け。




本来大型トラックのホイールナットの締め付けに使っているのですが
ちょうど良い事に使えるではないですか!
トラックのナットの締め付けはおおよそ50㌔。
そしてRB26のクランクシャフト締め付けトルクは45~47㌔
国産車の中ではズバ抜けて高い数値。
ボルト外しの専用工具にも「RB26には使用できません」との但書き。
なんて特別なエンジンなんだろう…(涙)

ただコレだけでは締まりません。何処かを固定しなければ…
で、作ってみたのがコレ



見よう見まねで作ってみましたがなかなかコレが使えるんじゃね~の?(笑)



自分で自分を褒めたいと思いました~!(爆)



暇を見て、インタークーラーのフィン起しでもと思ったのですが、
30分でギブアップ…。

絶対にスチーム掛けはやめましょう。

M/Tを載せる前に水漏れ確認。一箇所漏れてたのでホースバンドで対応。
ミッションも無事搭載完了。(かな~り苦労しましたが…)


コレで一山越えたような気がしますがペラシャフトのFヨーク部にガタ発見!
スパイダ部分だけ部品が出ず(非分解)Assyになってしまうとの事。
約10マソ強。今回は見送り。
しかし他の仕事が入り中断。今週中の納車は無理でした…
おそらく火だけは入ると思いますが…。

少し出口が見えてきた感があります。               つづく
Posted at 2008/11/28 01:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事日記 | 日記
2008年11月25日 イイね!

エンジン載せ換え ⑤

エンジン載せ換え ⑤補機類、全て取っ払ってほぼ移植完了。

と言いたいところですが、残るはオイルパンの移植。
デフを移すのが面倒なのと、追加部品を抑える為オイルパンごとの移植となりました。




オイルパンを外したところでお掃除を…ん?…なんじゃこりゃあああああ!!!
見つけました!諸悪の根源を!

メタルが鎮座しております。果たして何処のメタル流れなんでしょうか…。
とにかくきれ~に掃除をしてヌーエンジンへと組み付けました。




補機類移植完了しました。後は元の所へ戻すだけ。
ん~先が見えてきたかな…。あと少し、頑張ります。         つづく
Posted at 2008/11/25 23:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事日記 | 日記
2008年11月24日 イイね!

エンジン載せ換え ④

エンジン載せ換え ④インテーク周りを外し、各部の点検。
まずスロットルボディを掃除。そして掃除しっぱなしではいけません。
モリブデンスプレーをバタフライ周りに塗布します。コレをしないとアイドリングが
えらい事になります。

ちなみに日産では掃除しない方が良いと言われました。

そしてインジェクターのOリング、インシュレーターの交換。
ちなみに私のRも4、6番が漏れてます(笑)


インマニの上にエアーと水の通るコレクターがあるのですが(名前忘れた…)
剥がしてみると水漏れ跡が…。Oリング交換でバッチリです。


LLCのエア抜き穴、殆んど機能しているものが有りません。
錆と言うより水アカが固着して詰まっているので、針金でシコシコぴゅっ!
かな~り時間がかかりましたが無事貫通しました。これでエア抜きもかなり楽になるでしょう。


                                  つづく
Posted at 2008/11/24 08:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事日記 | 日記
2008年11月21日 イイね!

エンジン載せ換え ③

エンジン載せ換え ③恒例?の前フリ入庫車。連れの車で、バッテリー充電で入庫。
燃費が悪すぎて週に1、2日しか乗らなくなったのでとのこと。
買い換えたいとは言ってますがいつになるやら…。       今回で終わり

さて、本題へ。
無事ボディから離脱したエンジン。早速補機類の移植に入ります。

まずはタービン側から。
前回手をつけていて記憶に新しいので、EX側の移植作業は
およそ2時間半ほどで出来ました。速いか遅いかはわかりませんが…(笑)
エンジン単体なので作業が楽すぎて良かったです~。
もう車載状態ではやりたくないですね…。



EX側全て外した状態。ん~スッキリ。




タービン移植完了した新エンジン。
タービン自体にはダメージは無く、問題ありませんでした。(有ったら困リますが)


そしてインテーク側。
コレがまたややこしく面倒です。10年ほど前に車載状態でスロットルボディまで
外した事がありますがそんな記憶は遥か彼方…。少しづつバラしていきます。



まずはサージタンクとスロットルボディを外しました。
サージタンク下にあり、AACバルブの奥にあるエアーチャンバーなるもの。
AACバルブを外し中を覗くとおぞましき物が…



中に見えるのは、オイルの湖。洞窟の中の池のようです…。
あちらこちらにオイルが回ってますね。

これらのお掃除に相当数のパーツクリーナーとキャブレタークリーナを使ったのは
知る良しもありません…。            
                             つづく
Posted at 2008/11/21 23:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事日記 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でございます
なんとか生きておりますf^_^;」
何シテル?   04/08 00:42
自動車整備士をやっています。 知識並びに腕は並以下。 質問等はお受けいたしますが、 もっともらしい嘘をつく可能性があるので 鵜呑みにする事は大変危険です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LEAGUE 
カテゴリ:ボウリング
2011/07/14 01:21:52
 
Wリーグ 
カテゴリ:Wリーグ
2010/03/07 17:25:48
 
32保存会 
カテゴリ:32保存会
2010/03/07 17:22:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
趣味のために乗り換え。 コンパクトで走りも軽快、しばらくの間相棒になると思います♪ 人 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
弐号機です。 私にとって最後のRになると思うので、長く付き合えたらいいな~と思っています ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年間お世話になった愛車(32GT-R)です。不慮の事故で亡くしてしまいました。(20 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
唯一残っていた写真 名車でした~。 購入当時、結構ぼったくられたような…(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation