• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガビリーのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

油圧が上がらない…も、もしや…(゜д゜))))

パス回し主体のどぜう政権
責任のパス回しだけはやめて欲しいと願う今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?



油圧トラブル(?)に少々凹み気味なワタクシ。
原因究明に乗り出しました。


純正油圧計は使わず、デフィの油圧メーターを使っていまして
そのメーターが1.2k前後を指したままフリーズ
アクセルを吹かしても全く動く気配なし。

不穏な空気がよぎる…
「タイミングベルト交換時に発覚した、クランクプーリーボルトの
緩みによるオイルポンプへの弊害か?」
「先日の運動会で止めを刺したか?」
「いやいやオイルポンプなら少しくらいは指針が動いてもいいはず」

等など、いろんな事を考えながらとりあえず
メーター本体とセンサーを点検


センサーなら部品がまだ出るかもしれないけど
メーター本体はもう製廃してるから修理かなぁ…
また出費か?
新品だとまたコントロールユニットまで買わないといけないし。
もうウンザリだぁ…


と、クサクサしながらボンネットオープン





ちょ…www



何シテルへご返答下さいました皆様
大変お騒がせしましたぁ…m(_ _)m

メーターでもセンサーでもなく配線…
察するに、前回のクラッチマスター付近の整備の際に
配線を動かしたりしていた時に断線寸前になっていたようで、
その後数日でプッツリ。
エンジン熱の影響による配線の劣化も手伝っての事かと…




無事に油圧も戻ってw



出費スパイラルの呪縛は何とか逃れたようです(^ ^;



とりあえず9月は気分良くNEWボールを試せそうです♪(笑)



油圧計修理

Posted at 2011/09/01 00:08:11 | コメント(19) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年08月21日 イイね!

クラッチトラブル修理

先週のオフ会終盤に出たクラッチトラブル

帰りの高速で左足元からバキュームの吸い込み音が
していたので間違いなくクラッチマスターバックのトラブルだとわかりました
そればかり気になって某ぬこ氏がGSに寄って行く事も耳に入らず
置き去りにしてしまったのはココだけの話w


えー、話が逸れましたが、
結局一昔前の強化シングルクラッチ化となっただけなので、
レーシングカー気分でしばらく乗ることにしました。


盆休み明け、仕事帰りにいつものボウリング場に野暮用で寄ったあとの
帰宅中、心なしかクラッチの踏み心地がおかしくなっている様な気がしたので緊急ピットイン。
クラッチオイルが漏れていることが判明しました。
この日はもう走れないので代車で帰宅。

翌日調べてみるとクラッチマスターからの漏れでしたが
外部に漏れた形跡が無い。

なんで??って思いましたが、検証の結果
マスターバック破損⇒プッシュロッドのセンター軸がズレる⇒
マスターを真っ直ぐ押せなくなる(?)⇒マスター内部に傷が出来てオイルが漏れた⇒漏れたオイルがマスターバック内に溜まる⇒バキュームが溜まったオイルを吸い上げる⇒クラッチオイルをきれいに燃焼w
であることが判明。



クラッチマスター、マスターバック共にAssy交換となりました。


クラッチマスターバックの交換は何てこと無いだろうと思っていたのですが
よ~く見ると



ヲイっ!
ブレーキのマスターバックが重なっとる…\(゜д ゜))) コラ!!
さすがGT-R一筋縄じゃいきませんな…(笑)
 

紆余曲折を経て交換完了。
ついでにブレーキマスターもストック品に交換しました。


コレでしばらく何も無いといいのですけど、ここでも痛い出費。
今年いっぱいは何処にも行けないなぁ~(ハア…)



クラッチトラブル修理①
クラッチトラブル修理②








Posted at 2011/08/21 18:45:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年08月13日 イイね!

プチメンテDay 庭もメンテしなきゃね♪

プチメンテDay 庭もメンテしなきゃね♪最近家のエアコンが調子悪いなぁ
な~んて思っていたら日中は35℃越えてるんですね…
そりゃ効かない訳だ(笑)

そんな不快指数120%の夏の日々
いかがお過ごしですか?

私は少しづつですが細くなりつつあります。
パッと見じゃあわかりませんけどね…(爆)






長期休暇(といっても5日間)になると
何かしなきゃいけないプレッシャーをカミさんから受け続けていますので
今回は家のエアコンの清掃(2台分)と庭の芝刈りを2日に分けて実施しました。
エアコンは止めないと掃除できないので素早く実施
芝刈りは剪定バサミのみの手作業で夕方実施

その間を縫って3日連続でボウリング♪w
昨日今日と絶好調だったのには大満足。
でも、既にお疲れモードなのは内緒で…


私と同時期に入院中だったこの方からの依頼でオイル交換を。
ついでに私の車のハブリングを装着しました。
以前から気になっていましたが疎かになりがちな部分。
ようやく重い腰を上げて着けましたw

心なしかシャキッとしたような感じですが
多分気のせいかと…(笑)
無いよりはあった方が良いと思うので
体感できなくても個人的には満足です♪


嗚呼まだまだ欲しい病が治まらない夏の日々
「早くしないと無くなるよ…」
の声が頭の中を駆け巡る
本当に欲しくて堪らないあのブツ…











ボウリングの球…(爆)







さ、明日の晩は何食べよ…w


Posted at 2011/08/13 00:14:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月19日 イイね!

バルブクラッシュその後。復活に向けて。

バルブクラッシュその後。復活に向けて。

お久しぶりです♪雨模様の多いこの梅雨時期、若干ブルーになってしまいますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、意図しないバルブクラッシュに凹んでいる中、現役女子高生ボウラーにもボロ負けして ダダ堕ちしています…w



凹んでいるだけでは車は動かない。
圧縮測って#1、#2のコンプレッションがゼロなのを確認
早速バラして
状況判断

とりあえず腰下のダメージは回避できたので
ヘッドのO/Hのみで修理を進めることにしました。

コツコツと部品収集に励む中、
北の御大わっきーさんから朗報が。

「バルブなら幾らでもあるから使って~。
何ならカム(ノーマル)もあるから持って行くね♪」

天の声でしたw

某日某所に保存会の夜会があるのでその場で直接ブツを受け取り。
普段の脚が無いままの参加でしたので、
今だ夢見心地のボンビーさんに同乗して部品を頂戴に上がりました。

(写真は使用後)
わっきーさん、スーパーボンビーさん
ありがとうございました!


その後も色々と部品調達に奮闘中
とあるブログを目にしました。
「えっ?眠ってるパーツがあるの?」
「よかったらどうぞ!」
っということで送っていただきました♪

34Rの純正I/Cです。


本当に届くんですね(笑)

ハイスタさんありがとうございました!




部品収集の間にヘッドも仕上がりいよいよ組み付け。


腰下も異常なかったのでお掃除してOK♪


なるべく費用を抑えるため時間外での作業。
平日でも午前様になることが多く、
休日も頃合いを見ては作業していたので、正直疲労はかな~り溜まってましたw
でも、直さない事には普段の脚も無いのでしょうがないですねww


足掛け1ヶ月強、ようやく完成しました♪
配線ミスでエンジンが掛からずに2時間程悩んでいたのは内緒で…(笑)


まだ若干アイドリングが高いですが
とりあえず走られるようにはなったので
コレから調整していこうと思います。

ご協力いただきました方々ありがとうございました。
ご心配いただいた方々ご迷惑お掛けしました。
そして、売却じゃなく修理の選択肢をくれたカミさん。ありがとう(爆)

またオフ会で皆様にお会いできる日を楽しみにしてます♪


ヘッドO/H ①
ヘッドO/H ②
ヘッドO/H ③
ヘッドO/H ④
ヘッドO/H ⑤
ヘッドO/H ⑥ 

整備手帳の中の間違い探しの答えは:
「スロットルボディとサージタンクの間のガスケット忘れ」
でした。しょーもないミスでゴメンナサイ(笑)

PS:ヘッドO/H⑥内にある問題の答えは
このブログのどこかにありますのでお探し下さい(笑)
スマホや携帯では多分無理だと思うので
PCで探してくださいな♪

Posted at 2011/06/19 23:20:53 | コメント(25) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年03月20日 イイね!

ベルト鳴きが酷いからライトチューン…?

東北地方太平洋沖大地震被災地の皆様、
心よりお見舞い申し上げます。

犠牲になられた方々、ご遺族の皆様
謹んでお悔やみ申し上げます。

少しづつでも状況が良くなっていくよう願うと共に、
微力ではありますが協力していきたいと思います。

諦めずに頑張りましょう。
日本国民、世界中の人たちが応援しています。



さて、本題…

昨年の初頭、カミさんのラパンのベルトを交換
半年もしないうちにキュルキュルと鳴きはじめました。
それほど大きな音では無かったので鳴き止めスプレーなどで
ごまかしたり、張り直しをしたりして凌いできましたが
いい加減うっとおしくなってきたので、交換に踏みきりました

フロントバンパーを外さないとベルト類は交換出来ないので
ついでに入手しておいたフォグランプとクリアランスランプのLED化
ヘッドライト球交換を行いました。




交換前はこんな感じ。



別アングルから



ヘッドライトは、32Rのおさがりのハイワッテージバルブ
クリアランス球はお値打ちLED球
フォグランプは事故車より戴いたIPF製
ただこのフォグはコネクターが違うためフォグ側の配線を入れ替えて
取り付けしました。元に戻せるようギボシを使っての入れ替えです。

交換後はこんな感じになりました。





見た目は変わったと思います。
視界が今までより白くなりましたがコレが明るく感じるかは
カミさんの気分次第かな…w
フォグランプは若干暗くなったような感じが。
レンズは青っぽいけど灯けると赤っぽく光ります。よくワカラン…
不満なら元に戻してイエローバルブにしよっかなという思案もアリ。
でも、イエローバルブってモノによりますが意外と高いんですよ~


あ、ベルト交換は問題なく出来て、鳴きも治まりました。
K6Aは比較的A/Cベルトが鳴きやすいのですが、
今回はファンベルトが鳴いてました。
画像はありませんが、見た目何の損傷も見受けられませんでした。
某自動車メーカーのOEM品を着けていたのですが
相性が良くなかったんですかねェ~
こういう事ってわりと多いです。


騙し騙しでいたFパッドがヤバイ状態(残2mm弱)w
早急にポチッとしないといけないようです。
まだまだ頑張ってもらわないといけないので
少しづつ手を掛けていきます♪

Posted at 2011/03/20 18:47:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でございます
なんとか生きておりますf^_^;」
何シテル?   04/08 00:42
自動車整備士をやっています。 知識並びに腕は並以下。 質問等はお受けいたしますが、 もっともらしい嘘をつく可能性があるので 鵜呑みにする事は大変危険です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LEAGUE 
カテゴリ:ボウリング
2011/07/14 01:21:52
 
Wリーグ 
カテゴリ:Wリーグ
2010/03/07 17:25:48
 
32保存会 
カテゴリ:32保存会
2010/03/07 17:22:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
趣味のために乗り換え。 コンパクトで走りも軽快、しばらくの間相棒になると思います♪ 人 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
弐号機です。 私にとって最後のRになると思うので、長く付き合えたらいいな~と思っています ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年間お世話になった愛車(32GT-R)です。不慮の事故で亡くしてしまいました。(20 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
唯一残っていた写真 名車でした~。 購入当時、結構ぼったくられたような…(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation