• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福9(ふくきゅー)のブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

今日の燃費

O2センサーは手配したけど
今日の燃費は結構まとも。

243Kmで24.21Lで約10Km/L。
ハイオク181円/Lでした。(シェルのセルフ)

空気圧も2.4Kにあわせました。
Posted at 2008/09/14 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2008年09月14日 イイね!

久々にディーラーへ

この前エンジンチェックランプが点灯。
キーoffで消燈したが、もう点灯しないので放置していました。

まず自己診断2pコネクターをショートしてkey-off→on。
点滅1回。やはりO2センサーは駄目なんでしょう。
ということで近所のディーラーに相談に。
やはりO2センサーは結構壊れるものらしい。
最近の燃費が悪い原因もコレの可能性も高いし
中古はあてにならんし、新品を発注。約2万円...高いなあ。

その他としてはマフラーのセンターパイプ見積もりを取ると
約3万円也。高すぎる...発進時のカラカラ音も気になるし
テールサイレンサとのつなぎ目も折れてるしどうしようかな?
と思ってジャッキアップを依頼。

下から見ると燃料タンクの位置にある遮熱板が明らかに
タンクの位置に接触するまで曲がっており、どうも
センターサイレンサーを打ち付けた跡があった。
どうもそのときに遮熱板を曲げてしまい、発進時の
クラッチジャダー等により接触していたと推定。

手で曲げなおすと音は殆んど収まった!
ということで、暫くは様子を見れそうだが
中古のセンターパイプを買うか....

あとはスロットルセンサーの調整方法を相談したが
あまりディーラーではやらないってことで
ECUの配線の資料をCOPYしてもらった。

今度マニュアルと見比べて抵抗値か
電圧値でチェックをしてみます。
ECUの黄色/白配線と、桃/黒配線の電圧か
抵抗をチェックしたら良さそう。

マニュアルには基準抵抗値が書いてないんですよね...
もしくはスロットルセンサーの黄色/白と赤/青配線間の
抵抗値を見たらいいのかも。

そうそう、廃棄するマフラーはディーラーで処分してくれるそうです。
手配しようかな?
Posted at 2008/09/14 20:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

電動格納 右動作不良対策1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 13:41:51
手直し・クラッチペダル位置調整・グリス給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 00:08:49
MUGEN / 無限 Carbon Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 14:37:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シルバーの前期FD2(当然中古)です。 すでに車が来る前に J'S-RACING SHO ...
その他 その他 その他 その他
時々いじっては遊んでます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオ(SiR)改です。DC2Rカムや圧縮UP済み。EK9用ヘリカルLSD組み込 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation