• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福9(ふくきゅー)のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

ループ橋→吉野ヶ里

ループ橋→吉野ヶ里前のセンターマフラーを車に積み込むため
Rシートを外し載せたあとディーラーに運ぶ。
引き取っていただいた。ありがとうございます!

息子と一緒に行ったことなかったループ橋に行きました。
九州最大級とありましたが宮崎のが一番大きいのかな?

佐賀方面から三瀬トンネルを出たあと楽チンになりますね。

それから時間が早いので吉野ヶ里公園に。
アスレチックで息子は楽しんでました。

また家族で行きたいな。なかなかいい場所でした。
(前を通ったことは合ったけど
今まで中に入ったことが無かったのでした)

Posted at 2008/09/28 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2008年09月23日 イイね!

9/23(秋分の日)サーモスタット交換

9/23(秋分の日)サーモスタット交換今日はホントはお休みだったが
朝から出勤。

でも昼間に帰ってきたので、
日曜日に壊れたのが発覚したサーモスタットを交換しようと思い
シビックでディーラーに取りに行くのはやめてSRXで行くことにした。

久しぶりのSRXは結構面白い。
で車庫からシビックを少し出してサーモスタットを交換開始。
走行は110030Kmでした。

1.エアクリのダクトを外す。セルが近いので念のためバッテリーマイナスを外す。
2.ラジエタードレンから冷却水を抜く。
3.サーモスタットのハウジングにソケットを差し込んで緩める。(ボルト2本)
4.ホースごと手前のハウジングを押すとサーモスタットと
ご対面。
5.サーモスタットを外してみる。
見た目は錆びたりしてないけどなあ....
6.新しいサーモスタットにパッキンを被せ、
向きをあわせて嵌めこむ。
7.ハウジングをセットしてパッキンを破かないよう締めこむ。
8.新しいクーラントを入れ冷却水を作りラジエターのドレンを締め注入していく。
9.エア抜きのためエンジン上部のエア抜きを緩め
冷却水が出てきたら締めこむ。
10.ラジエターキャップを付けエンジン始動。
ここで各部に付着したクーラントを洗い流す。
11.暫くすると、(約10分ぐらい?)ロアホースを触ると熱くなったのでサーモスタットは健全であると判断。
よかった...
12.でもなかなかファンが回らない.....
追加で5分ぐらいしたらファンが回った音がしたので、安堵。

という感じで終了。
しかしサーモスタットってどういう構造??
どういう壊れ方してるのかな??
弄繰り回してみたもののわからず....

ネットで調べてみよう。
Posted at 2008/09/23 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2008年09月21日 イイね!

センターマフラー&O2センサー(2)

センターマフラー&O2センサー(2)今朝センターマフラーが雨の中に届いた。
午後から嘘のように晴れたため交換することに。
ディーラーにO2センサーとガスケットを受け取りに行き
交換を開始。まず触媒後ろのナット3個が外れるのか
ここが一番の難関だと思っていたが難なく外せた!

その後O2センサーを交換しようと車載状態で外そうとするが
無理で、諦めて無限EXマニを外すことに。

新品にはスレッドコンパウンドらしきものが塗布してある。
無限EXマニからはなんとかO2センサーが外れ安堵。
取り付けて車体に戻す。

触媒を取り外し後ろ側のガスケット交換して
センターマフラーを取り外し。

中古のセンターマフラーは程度は良さそう。
しかし念のため今回錆びて折れちゃった部分は磨いて
ジンクコートで防錆することに。

その後取り付けて完成!
7.5Aバックアップヒューズを外してO2センサーの記録を消去し
新たに学習させることとした。

ここで18:30になったため、片付けて試乗することにしました。
試乗したら、低速トルクが増加している感じ。

買い物をして帰宅中、水温計が見たことも無い位置まで上昇しているのに気付いたため、近所のディーラーで応急処置。

1)ファンが回ってない。
2)ロアホースが冷たい。
3)ファンスイッチを短絡するとファンが回る。
以上から予想どおりサーモスタットの固着と推定。
昨日、いつのまにか11万キロを越えたし寿命なんでしょうね。
で工場長にサーモスタット手配をお願いしました。

工場長がファンスイッチをショートしてくれたので
絶縁テープで巻き、ファンを回りっぱなしにして
この暑いのにヒーターを入れて帰宅しました。

また来週土曜にでも交換します。

HONDA CARSのSさん、面倒みてくださいまして
ありがとうございます!感謝!
Posted at 2008/09/21 21:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2008年09月20日 イイね!

センターマフラー&O2センサー(1)

ウチのEG9は社外マフラーを外して今は純正。
テールは無限→DB8R用。
この前無限を外したとき、センターマフラーの
球面ジョイント部のパイプが折れてたんで
錆びの状況は悪いのかもしれないと気になっていた。

先週ネットでホンダ中古部品を扱ってるY商店に
探してもらい中古のセンターパイプBがあることが判明。
送料、代引き手数料込み13500円以下でしたので
手配しました。(新品なら30500円ぐらい)
ウチにはDB8Rのセンターパイプもあるけど
以前つけたとき、中速トルクが結構減少したため
すぐに外しちゃってたのです。

まあ純正EG9用中間パイプ+無限テールで183PS(補正前186PS)
出てたのでOKとしてたのもありますけどね。

ということで明日届く予定。
雨が降らなきゃ交換して、チェックランプの原因である
O2センサーも新品頼んだので交換してみますかね。

触媒後ろのボルトが緩むか?が一番の難関な気がしますが。
Posted at 2008/09/20 23:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2008年09月20日 イイね!

香椎宮へ

今日は娘のお宮参り。
雨が降らなくて良かった。
久しぶりに香椎宮に行った。
いつも静かでいいところです。

昔は実家から自転車で行ってて、不老水などのスポットにも
行ってたなあ...場所はどこだったっけ?

実家の回りを息子と散策。
楽しかった。昔のことを色々思い出しました。
昔遊んだ公園4つに歩いて行ってみました。
いろんな事を忘れているものですね。
Posted at 2008/09/20 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

電動格納 右動作不良対策1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 13:41:51
手直し・クラッチペダル位置調整・グリス給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 00:08:49
MUGEN / 無限 Carbon Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 14:37:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シルバーの前期FD2(当然中古)です。 すでに車が来る前に J'S-RACING SHO ...
その他 その他 その他 その他
時々いじっては遊んでます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオ(SiR)改です。DC2Rカムや圧縮UP済み。EK9用ヘリカルLSD組み込 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation