• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福9(ふくきゅー)のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

映画、SRXミラー交換

映画、SRXミラー交換息子と一緒にポケモンを観に行きました。
三輪さんが声優で、ショコタンも声優+エンディングテーマで
出演していました。なかなか面白かったです。

午前中はSRXのミラーとクラッチレバーホルダを交換したんですけど
わけのわからん立ちゴケ2回。2回ともサイドスタンド出し忘れ。
用事があるからと気になって進めたりしたから邪念があったのでしょうね。

でハンドルのバーエンドが折れました...
クラッチレバーも折れちゃったけど先だけなので
まだなんとかなりますね。

しかし映画を観てる間にHONDAさんがわざわざレバーを
届けてくださいました!どうもありがとうございます。
Posted at 2009/07/19 14:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年07月11日 イイね!

FCR加速ポンプカラー装着

FCR加速ポンプカラー装着でも今日は雨。
車庫でタンクを下ろして
まずFCRのTOPキャップの壊したねじ穴を
どうするか?M4×10を12mmに変更して解決!ラッキー!

その後JN段数を3→2にして
加速ポンプ調製カラーを一番厚みが薄いものを取り付け。

アクセル開度表示目盛りも付け直し。(ペイントマーカー)
エアクリ吸気口そばにある泥除けラバーを撤去。
(なんとなく吸気抵抗が増大してる気がしていた)

タンクを載せてアクセルをひねり燃料噴射し始動。
初爆あるが始動しないのでアイドルをUPしたら始動。

アクセルをひねってブリッピングすると
3000rpmまでだが普通。

どうもキャブ仙人殿の話では少しボコ付くぐらいが
ベストらしい。ということは未だ加速ポンプ吐出量を
減らさないといけないのだろう。

明日雨があがったら試乗してみよう。
Posted at 2009/07/11 20:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハSRX | 日記
2009年07月10日 イイね!

FCR加速ポンプカラー到着

FCR加速ポンプカラー到着NAG製のFCR加速ポンプ吐き出し量調整カラーが来ました。
土曜は雨みたいだ。日曜にでも試してみるか。

1/2強の開度でMJ領域になるはずがないと
NAGさんに相談したのが発端。加速ポンプの吐出し量が
多すぎるのが理由だろうと言うことで試すことに。

6000rpmより上でも
早く気持ちいい加速するようになるといいけど。
Posted at 2009/07/11 14:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハSRX | 日記
2009年07月05日 イイね!

SRX-FCRキャブセッティング開始

SRX-FCRキャブセッティング開始SRXのキャブセッティングをやってみる。
しかし雨が少し降りそうだが....

まずは買ってきたJNセッティングスクリューを交換。
これで自由にJNの段数が変えれます。

まずはタンクをいつものように下ろし、フロートからガソリンを抜き
エアクリを外し、キャブを外す。

MJ115から130にしてJN段数上から4段目→5段目にした。6000rpmからぐずつく。NG。
結構ショック。で小雨が振り出した。でもこうなると止められないな。

アクセル開度は1/2過ぎぐらいなのでJNと思い
JN4段目→3段目も前回とおなじように6000rpmからぐずつく。NG。

まさかMJ??アクセル開度が低めなのでまさかMJってことは.....
でもほかに変えてないしな....JNとMJの重なりがかなり大きいってことか???

仕方ないのでMJ115に戻す。JNは上から3段目。
かなり良くなった。しかし、ときどきまだ6000 からぐずつく事がある感じ。

MJ110を試すか、JN2段目を試すことにしましょうかね。
プラグも少し濃い目の焼け方だからやはり少し濃いんでしょう。

MJが大きいほうが偉いわけじゃないけどなんとなく不思議な感じです。
エアクリBOX仕様でマフラーもノーマルだからでしょうけどね。

今日はしかし散々だった。自宅前の溝のフタの穴から
タンクマウントのラバーを落とし、かなりフタを外すのに格闘。
もう外れないと思いましたがなんとか外せました。背筋が痛い...

その後、JNのカバーのボルトを締めすぎたのか、M3ねじの雌ねじを
なめてしまいました....ナフコで少し長いねじを探してみよう。

PS;今回はMOSION-PROのMJ用レンチを使うがトルクはよほど低くていいみたいですね。

みなさんのSRXのFCRもアクセル開度60%ぐらいでMJが
効き始めますか??
Posted at 2009/07/05 22:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハSRX | 日記
2009年07月03日 イイね!

断熱UVフィルム貼り付け後の車の受け取り

断熱UVカットフィルムはルミクールFG300と言う奴だそうです。
まだ水泡が残ってますが数日で消えるでしょう。
夜帰宅時にシビックを引き取ったんですが、夜の運転でも殆ど透明度や
歪は問題にならないようです。

しばらく窓を開けないようにしなきゃ。
あとは昼間に断熱性やETC、携帯の電波をチェックしなきゃ。
ETCと携帯はこの銘柄はOKだということを聞いていますので
多分大丈夫でしょうけど。

暑さは和らいでるかな?
Posted at 2009/07/04 09:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
56789 10 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電動格納 右動作不良対策1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 13:41:51
手直し・クラッチペダル位置調整・グリス給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 00:08:49
MUGEN / 無限 Carbon Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 14:37:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シルバーの前期FD2(当然中古)です。 すでに車が来る前に J'S-RACING SHO ...
その他 その他 その他 その他
時々いじっては遊んでます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオ(SiR)改です。DC2Rカムや圧縮UP済み。EK9用ヘリカルLSD組み込 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation