• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かな♪のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

お騒がせしました。。

お騒がせしました。。今日は予定どおり○yonさんのバイク取得応援で富山まで!!
応援と言ってもバイク雑誌を50冊ほどお届けしただけでお役にはたててませんが(汗
金沢港の厚生食堂の海鮮丼も目当てでしたー(^^;

朝一番でモーニング珈琲がてらRURIHAさんへ行ってみると、久しぶりに黄色のノーズコーンのセブンが駐車場に・・・・・
ストーブの暖房が効いた部屋に入ると、久しぶりにお会いする○んちゃんにお迎えいただきました!!
あれこれ話しが尽きないところでしたが、予定もありお先に失礼して高速で富山方面へ進行!!

少し時間が遅れ気味だったので、途中のPAから連絡を取ろうと○yonさんへ電話したところ違う人が出てきます。
番号の登録間違いでした。連絡がとれません。。(滝汗
困った挙句、セブン乗りの○々さん、バ○ンさんに連絡して、無事連絡がつき待ち合わせる事ができました。関連各氏、休日の朝からお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

よくブログに載ってる○yonさんのガレージを見せていただき、セブンやAZ-1の横に新たな二輪ウェポンが格納されるのを想像してきました。
昼は金沢港の厚生食堂の海鮮丼&牡蠣・魚フライ大盛り!!
一緒に行ったバイク仲間もこれには大喜びでした!!
(美味しいものは皆を幸せにします♪)

Posted at 2010/11/21 22:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

紅葉ツーリング・・・・

紅葉ツーリング・・・・2週連続・・・バイクで紅葉ツーリング!!
うーーーっ、バイクは朝一番と日暮れ時は寒いです(-o-;

雪が降る前に、北のお山の方を走っておきたいという意見が一致し、本日は、オープン2シーターの2車とモンスターのコラボツーリングでした。
集合場所から国道19へ出るまで早朝の山道を気持ち良く1時間ほど走り、国道19から国道361で高山方面へ!!
紅葉も既に終わりかけでしたが、それはそれで赤茶色の山が織り成す景色は綺麗なものです。
途中の御岳山が見えるビューポイントでは、麓の山々が絨毯を敷いたように観えます。

先週の御岳山は空気も澄んでいてとても綺麗だったのですが、今日は季節外れの降砂と曇天の影響で頂上付近に雲がかかりスカッとしません・・・・・でしたが、水が落ちてこないだけラッキーでした。
午後からは陽も差してきて、日ごろの行いが天気にも表れます(~~;

残念だったのは昼飯・・・・・・
”とうふステーキ”のクニハチ食堂へ昼食時間を外して行ったのですが、店の前に10mほどの列!!
なかなか回転しそうになかったので、違うとうふステーキ屋さんへGO!!
食べた事のなかったオープン2シーターの皆さん、折角ご案内したのに残念でした。。。

いつもどおりRURIHAさんへ立ち寄り、薪ストーブが炊かれた暖ったかい部屋で暖を摂って、まだ春ではないけど、四方山話に花を咲かせてきました。  450ほど。。
Posted at 2010/11/14 21:11:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月01日 イイね!

秋の味覚”栗きんとん”

秋の味覚”栗きんとん”本日はJLDの後夜祭の次の日、話が尽きなくて午前様まで喋っていたので眠い眼と重い頭を振り秋の信州TRG・・・・・のはずだったんですが・・・
JLDネタはちょっとクドかったかな(反省

今日は計画どおり休みでした。。

でっ、思い立って秋の味覚の買出しツアーへ!!
松茸ではありません。。
栗きんとんです。。
中央高速沿いの中津川へ行き、好みの3店舗を周り買出ししました。
こちらの地域では15店舗ほどの和菓子屋さんが栗きんとんを作っていますが、どこも栗と砂糖だけなのに、写真に写っている3品でも分かるように個性があります。
ここの中で一番気に入っているのは中央の栗きんとんで、ご主人がこだわりを持って全て手仕事で作ってみえるだけあり、一番栗を感じられ栗独特の甘味の他、エグミ、渋味も適度に残っていて、ワインなんぞがあるといいなーと感じさせてくれます。
これらに負けない美味しさの栗きんとんがありますが、今回は買出しにいけませんでした。
ご興味があれば穴場の店舗も含めてツアーガイドをいたしますので食べ比べにお越しください^^
Posted at 2010/11/01 21:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

九州・中国TRGⅢ

九州・中国TRGⅢ図らずも2010JLDが中止となったため、時間が無くてアップしていなかった九州・中国TRGの最終編が記載できました。
JLDへ持参予定だった、白川郷のどぶろく、新潟の生酒(麒麟山)を、昨夜に引き続き飲んでますので迷文はあしからず!!

前回までは、大分のロータス組の皆さんにお世話になってやまなみハイウェイを中心とした素晴らしい道のご紹介でしたが、最終日は一人旅の記録です。
(と言っても、メールでいろいろアドバイスいただきましたが・・・)

前日は、大分から4時間をかけ、下関へ午後9時過ぎにたどり着いたのですが、本日は一路下道を走り、下関を出て角島を目指します。
角島も、前年行く予定だったところでしたが、アクシデントがあり行けなかったためリベンジです。

行く途中で、小さな看板に「本州最西端の地 毘沙の鼻」の文字がありました。
迷わず興味本位で寄り道です。
立派な駐車場もあるのですが、駐車しているクルマは1台のみで、ゆっくり景色を眺めて写真が撮れます。
記念撮影もそこそこそに目的地の角島に向かいます。

角島ではさすがに観光客が多く、ユックリ満喫したかったのですが、そそくさと見て回りました。
行かれた方々が定番として写真に収めている、橋を見渡せる高台でパチリ撮影。
天気も良く、海の色も綺麗で、なにより島までの橋の形が素晴らしいです。
スズキスイフトのCMにも使われた場所のようで、スイフト乗りの聖地と聞きました。

島の反対側にある灯台まで行き、写真を撮った後に本州へ帰ってきました。

角島を後にして、日本海沿いの良い風景の中を、長門、萩、益田、浜田と走ります。
益田に入る前で道の駅に立ち寄り駐車したところ、萩からずっと後ろをついてきた広島ナンバーのロドスタNCが横に止まり、助手席の方がこちらに向かってなにやら言っています。
話しをしてみると、マイエリのお尻を写真に取らさせて欲しいとのこと!!
エーッ、恥ずかしい・・・・って、自分のオシリの話しではありませんでした。
よくよく聞いてみると、エリーゼのディフューザが付いた後姿に魅入ってついて来たと言われ、九州で開催されたロードスターの集まりからの帰り道で、ロードスター関連のアフターパーツメーカの社長でした。
ロドスタ向けのディフューザーを作りたいと思ったので、写真を撮らせてくださいという依頼でした。
(メーカの名前を聞いたのだけど失念)

浜田からは、高速浜田道で広島方面へ向かい、中国道から名神を通って帰宅の予定でしたが、中国道は大阪に入る前で渋滞。
渋滞が苦手なエリーゼでやっと名神に入れたと思ったら、大津辺りからこちらも大渋滞となったので、迷わず下道へ降りて国道を走って帰宅。
みん友の皆さんにサポートしていただき、楽しくしっかり走った3日間でした。
お世話になった皆さんに感謝します。    走行2,991㌔
Posted at 2010/10/31 00:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

恒例バイクツーリング

恒例バイクツーリングバイク仲間から恒例の信州・新潟ツーリングへのお誘いがあり参加しました。
昨日朝5時にいつものとおり中央道の駒ケ岳SAへ集合!!
ほぼ一年振りに会うバイク仲間2名と顔合わせの後、SAを出発、岡谷ICまで向かいます。
岡谷ICで長野道を降りて、国道20→国道142→和田峠→県道460(ヒーナスライン)→山本小屋→美ヶ原高原美術館。。
ビーナスライン、山本小屋、美ヶ原高原美術館では、日の出と伴に雲海も見られました。
県道464→県道62→国道152→県道81→県道92のルートで通過し、先週走った逆向きで、地蔵峠→嬬恋パノラマライン→草津→渋峠→志賀高原へ!!
白根山へ向かう国道292でも、遠くには雲海が見れました。
志賀高原からは、県道66で山田牧場、雷滝を見て回ります。
雷滝は水が落ちる裏側を歩くことが出来、滝の裏から水の落ちる様子が見れます。
上信越道小布施PAから高速に乗り、北陸道上越ICで新潟のバイク仲間と待ち合わせ!!
5名のツーリングとなり、下道を案内してもらい長岡到着&宿泊!!

今日は昨日に引き続き5名でツーリング!!
本日は、燕市を経由して日本海に出て、日本海シーサイドラインを中心に絶景を案内していただき、出雲崎、柏崎から長岡へ戻り、長岡ICか帰路につきました。
長岡ICでエピソードがひとつ。。先導がナビをあてにしていたため、ナビの案内に従い東京方面へ進入してしまい、関越道を前橋まで行ったため少し大回りして帰ったのは内証です。  2日間1,324㌔
Posted at 2010/10/25 00:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かな♪ 遅コメm(__)m…ちりちりさんのお馴染みの所でしたよ♪」
何シテル?   01/12 08:14
ソロツーリングが多いのですが、マスツーリングも是非お誘いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

望郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 12:52:35
本州最南端ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:58:44

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
撮れたての写真・・・です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation