• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かな♪のブログ一覧

2010年10月20日 イイね!

九州・中国TRGⅡ

九州・中国TRGⅡ九州・中国TRG 二日目

佐多岬から、tipo2さんのお宅へ着いたのがAM2:30!!
前々日の広島でのプチダメ人間会の時、(@_@)さんからtipo2さんへ連絡を入れていただいただけなのに図々しくも来ちゃいましたm(_ _)m
初めてお会いしたと思えない感じでお話しいただき改めて
<(_ _)>
話しが尽きなかったのですが、AM5:00に就寝!!
でっ、AM6:00に起床!!
tipo2さんの愛車”エリシージ”(エクの屋根が幌仕様)の後に付いて、【あさなみ】に向かいます。。
途中で、本日ご一緒いただくMAGURAさんのエクシージSと合流。
2台に前後から挟んでやまなみハイウェイを案内していただき、湯布院からしばらく行ったPAで他のメンバーと待ち合わせ。
このPAはバイクや趣味車が多く居り、クルマの皆さんと談笑していると・・・きたきたS1エリーゼ、エリS、ポルシェスパイダーが^^
ご挨拶を済まし、ロータス勢だけでやまなみハイウェイTRGに向かいます。
エリエクには適度な曲率の道を、朝の冷たい空気の中楽しく進みます。
三愛高原で小休止!!
ここでオートポリス(AP)サーキットへ行く話しとなり、休憩後APへ向け出発。
景色の良い道を走って向かいます。
到着したAPでは、本コースはバイクの走行会を行っており、併設されている広場ではジムカーナをやっていました。
ロータス勢の皆さんは主催者の方達と顔見知りのようで、飛び入りでエリエクで走らないかとのお達しがあり私も参加!! 遠くまできたで賞(賞品は韓国ノリ)を頂いちゃいました^^

APを後にして昼食へ向かいます。
昼食はtipo2さんお薦めの”赤牛茶漬け”をいただき、柔らかく炊いた牛スジ肉とお茶漬けの絶品の味を楽しみました。
昼食後は、やまなみハイウェイの絶景の中を再度TRG。。 
途中休憩を取りながら、大分方面へ走行。。
いやーっ、良い景色と楽しいお話しをしていただき感謝感激です。
次の目的地の下関へ行く前に、ご一緒していたOさんのご自宅のガレージ(2-11、S1エク、S1エリ、バイク×3台も有り)を拝見し、皆さんとお別れし下関方面へ向かいます。
ここまで一日面倒を見ていただきましたtipo2さん、MAGURAさん、Oさん、Kさん、大変ありがとうございました^^

三日目はまた後日アップ♪

Posted at 2010/10/20 02:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月18日 イイね!

快晴の毛無峠へリベンジ

快晴の毛無峠へリベンジ昨年、長野県高山村と群馬県嬬恋村の境にある毛無峠へ行ったのですが、天候が悪く景色は全て霧の中でした。
昨年の霧中の景色も別世界へ行った感覚になり良かったのですが、やはり晴天の時の展望も見なくてはと快晴の16日リベンジに行きました。
中央道→長野道→上信越道→信州中野IC→志賀中野有料道→国道292→道の駅北信州やまのうち→志賀草津道 
信州中野ICを出て直ぐにオープンエアにしたのですが、しばらく走っていたらシャツ一枚では流石に寒くなり、道の駅北信州やまのうちで止まって防寒着を着込みました。
ピットアウトしようとした目の前を白のエリーゼが快調なペースで通り過ぎました。
今日目撃した一台目のエリーゼです。
国道292のループ橋を抜け志賀草津道路に入ると高度も上がり、山々の展望がよくなります。
紅葉も進んでいて、左右の景色も色鮮やかに流れていきます。
お昼が混む前に昼食を取ろうと、横手山山頂にある雲の上のパン屋さんへリフトに乗り向かいます。
山頂ヒュッテにあるお店に入り、名物ボルシチシチューと焼きたてパンを調達し、雲が下に見える(ような)ベランダで絶景を楽しみながらシチューに舌鼓。
次はメインの目的地の毛無峠へ向かいます。
国道292→県道466→県道112→毛無峠
快晴の中の毛無峠も絶景でした(フォトギャラリーでどうぞ)
国道292まで戻り、草津へ向かいますが、ここで今日二台目のエリーゼとすれ違い。。
草津からはつぎのとおりでした。
草津→嬬恋パノラマライン→県道94→国道18→東部湯の丸IC→上信越道→長野道→中央道
Posted at 2010/10/18 01:15:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

九州・中国TRGⅠ

九州・中国TRGⅠこの連休で九州と中国へTRGに出かけてきました。

まずは前夜祭をという事で、8日の夜は広島駅で、(@_@)さん、TMXさんに、プチダメ人間会を開いていただきました。
お互いに共通の趣味の話題で時間も忘れて楽しいお喋りができました。

9日の朝に広島を出発し、高速道で一路九州へ向かいます。
((@_@)さんお世話になりありがとうございました)
途中、下関と門司に架かる関門橋を通過し、順調に走行をしていたところ、大宰府IC~筑紫野ICの間が工事のため車線規制があり20㌔の渋滞!!
エリーゼの苦手な高速道路の渋滞を避け、古賀ICを降りて県道35で南下します。

筑紫野ICで再び九州道に乗り、人吉ICまで向かいます。
久留米を走っていた最中に、マイエリが20,000㌔となりました。
走行中でしたが、何とかコンデジ写真として収める事ができました。

人吉ICを降りてからは、県道30にて”えびの高原”へ向かいます。
えびの高原の下りで道を間違えてしまい、地図を片手に調べていると、地元のロードスター乗りの方から声をかけられ、途中まで案内するとの事で大変助かりました。
別れ際に挨拶して話しをしていたら、ハーレー乗りのイベントを

本日の目的地である”佐多岬”へ向かっていきますが、さすがに夕闇が迫ってきて国道269を走る錦江町辺りでは薄暗くなってきました。
大隈半島から鹿児島湾を隔てた対岸の薩摩半島方面には、開聞岳のシルエットと、指宿市、鹿児島市辺りの明かりで大変綺麗な夜景が望めました^^
北の方面には桜島のシルエットもありました。。
佐多岬に着いた頃には、迫りもすっかり暗くなっていて素晴らしいであろう景色の写真も撮れません(~~;

宿泊先の予定も立てず来たので、どこに予約しようかと考えていたのですが、佐多岬の近くには無さそうでした。
ここで Tipo2さんから連絡をいただき、夜のうちに大分へ向かうことで相談ができました。

佐多岬へ来るため県道68を走行してきたのですが、地図では一周できるように見えた道路が海岸沿いから山の中へ入って行ったらすれ違いもできない狭い道となり、最後には”路肩崩れ危険”の立て札があります。 
人っ子ひとり通らない真っ暗闇の山道をエリーゼで行くのは無謀と思い、今まで来た道を引き返すことに・・・・・(滝汗
しばらく後退しやっとの思いでUターンに成功・・・・(嬉
鹿屋市まで戻り、東九州道経由で九州道を大分方面へ向かいました。。

続きは後日アップ!!


Posted at 2010/10/13 01:52:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月05日 イイね!

タイヤ交換と

タイヤ交換と今年1月末から19,000㌔走ったところ、リアタイヤにスリップサインが出たので”滑らぬ先の杖”で交換しました。
フロントはまだ大丈夫なので、同じネオバAD08をリアのみ交換です。

交換したのはもう一つ、バイクのサスペンションではおなじみのOHRINSをマイエリにもチョイスしました。
”プラス1”です。
リプレースサスは以前も取り付けてあったのですが、”ショックな出来事”がありノーマルのBILSTEINに戻していたものを交換です。
マイエリは主にツーリングがメインで、たまにサーキットも走りたいという使い勝手をトミーさんに相談したところ、フロントがスイフトの9㌔、リアが同じく11㌔で組んでもらいました。

組み付け作業が終わってから、アライメントの調整作業にはいります。
変なボードが4つのホイールに取り付けられてアライメントの測定が始まったのですが、タイヤを浮かせた状態で調整作業をしながらでも測定値が分かるという、優れものの測定器で作業も順調に終わりました。
フェリーに乗れる車高を希望していたので、最低地上高は110㍉程度となりました(ビミョーに視点が低くなったかな・・・)

帰り道は雨が降っていて、高速ではPが付くペースカーに先導され帰りましたので、変化が良くわかりませんでした。
今週末のTRGでゆっくり確かめてみます^^

Posted at 2010/10/05 01:26:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

復活ランチTRG

復活ランチTRG先日、高山の友人から、LUFT HIDA 飛騨工房 のランチが再開したと聞き、TRGがてら早速行ってきました。
ここは、ハム・ソーセージを造る工場ですが、綺麗な外観で工場のようには見えません。
TRGなどで、たまに寄っていたのですが、食事の提供はしばらく休むとの事で大変残念に思っていました。
がっ、復活しました(^^ v
お昼には早めの時間でしたが、ソーセージのランチセットを注文。
お腹が空いていたので、なんの迷いもなく食べてしまったため・・・・写真撮るのを忘れた・・・
フォトギャラリーには、以前のランチ写真を載せましたのでよかったら見てください(今も変わりませんので ~~;)

ランチ後は、山乃村を往復して奥飛騨温泉にドボンと浸かりに行こうと思い、北の林道を走って行ったところ途中で通行止め!!
仕方なく引き返して、別ルートで上宝→山乃村を往復し、奥飛騨温泉へ行きました。

やはり連休、奥飛騨温泉は混んでいました。
駐車スペースがあった中崎山荘へ滑り込み、しばしの休憩!!
このまま平湯へ抜けると混雑が目にみえたので、上宝の方へ来た道を帰ります。。

帰路は、上宝→古川→卯の花街道→国道158→国道156→国道256で帰り着きました。。
国道156で、RURIHAさんと遭遇・・・一瞬気づいたのですが窓ガラスが上がっていて手を触れません・・・マスター、ゴメン、また遊びに行きます!!

昨日は仕事で乗れなかったが、今日は朝からオープン・・・気持ちの良い季節になりましたぁ~♪ (気持ち良く576㌔)
明日もオープンかな?? 
Posted at 2010/09/20 00:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かな♪ 遅コメm(__)m…ちりちりさんのお馴染みの所でしたよ♪」
何シテル?   01/12 08:14
ソロツーリングが多いのですが、マスツーリングも是非お誘いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

望郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 12:52:35
本州最南端ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:58:44

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
撮れたての写真・・・です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation