• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かな♪のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

2010北海道TRG

2010北海道TRG二日目(6/20)
20日早朝4時30分にフェリーが小樽港へ着岸し下船します。
エリーゼなど地上高が低いクルマはトラックやトレーラーと一緒に一階の車両積載スペースへ積まれるので、客室スペースの三階から降りて行きます。
バイク組は二階スペースからスロープを降りてきます。
ターミナルビル前で集合写真を撮って、北海道ツーリングの始まりです。
国道5→国道337→国道231(石狩国道)を日本海沿いに北上し、増毛町、留萌市を通過、小平町から道道126へ入り、道道742→国道239へ!
ここは霧立峠があり、バイクの皆さんは楽しくセーフティーライドしてました〓〓
ここを過ぎると、国道275→国道40→道道119→国道232で、サロベツ原野に行きます。
この道道106は、稚内までガードレールも無い原野の道を気持ち良く走れます。日本と思えない景観の中を、ひたすら行きます。今年はハマナスの花を見る事ができました〓
稚内からは国道238で宗谷岬を目指します。
お決まりの日本最北端の碑で、観光客に並んで順番待ちし記念撮影〓
昼食タイムとなり、昨年も行った間宮堂で全員が帆立ラーメンでした。去年よりも帆立の粒が小さくなったような・・〓
昼食後は一路国道238を網走方面へ向かい、途中、道道128→49を経由して、再び国道238で宿泊地の日の出岬へ到着。
全行程640㌔程でした。
今年もまるZさんと北海道ツーリングをご一緒しています。昨年と違い、まるZさんはバイク、わたしはエリーゼで来てる訳ですが、出発日直前に「バイクも乗れるように準備して来たらひらめき」との有り難いアドバイスがあり、しっかりヘルメットやスーツ、ブーツを持参したため、宗谷岬から宿泊地まで約200㌔を、エリーゼとBMW1100RSを取り替えて乗れ、バイクで北海道のワインディングも楽しめました。
しかも憧れのキヨさんの真後ろを走る事ができ、大感激でした♪
Posted at 2010/06/21 23:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月19日 イイね!

2010北海道TRG

2010北海道TRG一日目(6/19)
今日19日から、北海道へツーリングに来ています。
まだフェリーの中でサッカー日本対オランダ戦を見ながら航行中ですので、北海道の道を走るのは明日5時からですが、今回バイク仲間とのコラボツーリングを楽しんできます。
ミスターカワサキの清原さんもご一緒いただいています(嬉
Posted at 2010/06/19 21:40:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月06日 イイね!

初夏の高原TRG

初夏の高原TRG初夏の高原TRGに誘っていただき、ご一緒させていただきました。
集合場所の名神一宮PAに到着し待っていると、同行車らしきポルシェGT3が入ってきて、暫くお話しをしていると後続も集合してきました。
今回のTRGの車種構成は、フェラーリ組×3台、ポルシェ組×4台、ロータス組×2台、とバラエティーに富んだ混在構成です。
挨拶とルートのミーティングを済ませ、予定より遅れ気味だったので早々に出発です。

小牧JCTから中央道へ入り、恵那峡SAで休憩。。
ここでは関西方面からのエリーゼ、エキシージを数台見かけました・・・と思っていたら、アチコチに分散して駐車していたためかなりの台数がSAを出て行くのが見えました。(信州方面へTRGかな・・)
高速の運転は苦手なんですが、今日は前走車がフェラーリ(328が1台、512が2台)なので、EXサウンドのハーモニーを聴きながら楽しく追走します。

諏訪湖SAで休憩タイム。。
パーキングに入ると、エリーゼ、エキシージの一団が先ほどよりも多く居ました。
ここでも、このロータス勢が先にSAを出発していきました。
わたし達もSAを出発し、小渕沢ICから八ヶ岳高原ラインを清里へ向かいます。
清里高原ホテルで昼食後、野辺山高原サラダ街道を小海へ。。
珈琲タイムに選んだ小海リエックスホテルへ着き、ロビーに掲げてあった看板には・・・
”LOTUS ELISE East Meets West in 八ヶ岳”・・・なるほど、これをを見てやっと理解できました。
わたし達が出発する頃には、少し離れたパーキングで沢山のエリーゼ、エキシージが集合していました。

ここからメルヘン街道を走り、目的地の蓼科へ向かいます。
天気も良く、新緑の中でのオープンドライブは木々の自然に癒される感じがしました^^
Posted at 2010/06/06 10:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月31日 イイね!

久しぶりの二桁台数TRG

久しぶりの二桁台数TRGいつものすずらんの蕎麦屋さんに正午に到着!!
駐車場はスペースがあり楽に停めれました。
今日はお客さんが少なかったのかと女将さんに聞くと、今しがた一団が去った後で良いタイミングだと言われ納得。。
という事で奥座敷を一人で占拠状態で、蕎麦をいただいた後はゴロリとひと寝入りもできますが、今日は待ち合わせの予定があり早々に出発です。

道の駅飛○たかね工房へ一足先に到着し待っていると・・・・・
来ました来ました、アストン、ポルシェ、Z4・・・・などなどが一団となって。。
最近ソロか少人数のTRGでしたが、今年初めて2桁の台数でのTRGです(嬉
初めてお会いした方も多かったのですが、皆さんとはクルマの話題で直ぐに打ち解けて話しができ・・・^^

TRGルートはおおまかに決めてあったのですが、再度打ち合わせの結果、すずらんからクルリと一周しひるがののRURIHAさんまで行く事になり、この時点でアストンさんは、次の待ち合わせ場所までソロで走ります。(山道はチト辛いかも・・・(~~;)
それにしてもアストンマーチンは良い音を奏でてましたq(^_^)p

水先案内役をいただいたので、先頭で出発です。
台数が多いと交差点や信号で離れてしまうケースがありバタバタしますが、ルーフとZ4のステアリングを握る美人のお二人も含めTRG慣れされている方ばかりで呼吸が合い、皆さん判断良く中間ポジションの方々が合図してくれスムーズにTRGができ楽しめました。
RURIHAさんでは、例によって先ずは記念撮影。。
日が翳ってきたので、テラスではなく暖かい室内で珈琲ブレイク。
マスターも一緒になり賑やかにクルマの話しで大盛り上がりでした。

帰路はひるがのSAから高速、皆さんお疲れさまでした。走行399㌔
Posted at 2010/05/31 00:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

酵素風呂もりす

酵素風呂もりす酵素風呂なるものに初入浴してきました。
エリーズmashiro★さんが最近開かれたお店なんです。。
KOHSO-YA moris (酵素風呂もりす)と言います。
(ミニに関連があるのか伺うのを失念しました)
もともとクリエィティブなお仕事をされていましたが、多才さに感服です。

酵素風呂は、ヒノキの細かいチップを大量に専用のベッド状の箱の中にいれ、このチップから熱がどんどん出てきて、このチップの中に身体を埋めていると快い暖かさでリラクゼーションが図れます。
また、血行がよくなった感じと、肌もスベスベになるそうで女性にもお薦めです。

帰り道の高速では、身体がポカポカと内側から温かくなって、身体が軽くなったように感じました。
腰痛、肩こりにも良さそうです^^
貴重な体験ができました。ありがとうございました。

お試しになりたい方は是非どうぞ~♪
   ↓
HP http://www.moris-hamamatsu.com/

Posted at 2010/05/23 23:33:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かな♪ 遅コメm(__)m…ちりちりさんのお馴染みの所でしたよ♪」
何シテル?   01/12 08:14
ソロツーリングが多いのですが、マスツーリングも是非お誘いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

望郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 12:52:35
本州最南端ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:58:44

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
撮れたての写真・・・です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation