
10月31日、11月1日にバイク仲間と二人で信州を経由し新潟県の長岡市まで行ってきました!
10/31 am5:00 駒ケ岳SAに集合
岡谷IC-和田峠-美ヶ原-武石-丸子-キャベツ畑-草津-志賀高原
お昼は横手山頂ヒュッテにスキーリフトで上がり、絶景を見ながらのランチで手づくりパンとボルシチシチューをいただきました。
横手山山頂にあるここの場所は、昔スキーで来た事はありますが、さすがに標高2,300m…日陰には先日降った雪が溶けずに残ってます。
今回長岡へ行くルートは奥志賀林道経由で野沢温泉へ行くルートが入っています。
舗装はされてますが延々と続く尾根の道を約60km程走ります。
くねくね道は好きなんで少し長いですが十分堪能できました。
野沢温泉村からR117に出て千曲川沿いに下流に向けて走ります。
途中、十日町ではバイク仲間のお勧めのお蕎麦「由屋」さんへ寄ります。
駐車場にはガードマンが居て午後3時ですがまだまだ賑わってました。
そんな中でしたが、タイミング良く直ぐに席に着け、お薦めの蕎麦と天婦羅を注文。
(思わずビールという声は我慢しました)
出てきた蕎麦は少し緑がかった色で、なんでもフノリが入っているとの事で、こちらのお蕎麦とは食感が違いました。
シコシコととてもコシがあります。 (出汁は甘め)
さて、時間かかりますが、ここでも折角なんで「魚沼スカイライン」を走る事にして、スカイラインの途中から塩沢へ降りR17へ。
六日町ICから高速に乗り長岡ICへ。
午後6時ホテル着で一風呂浴びて7時、今回の目的地であるバイク仲間の方が始めたお店へ。
お店では先日の信州バイクツーリングでご一緒した皆さんと一緒に11時頃まで賑やかにお喋り。。
ホテルに戻ったのですが、ほとんど寝ず早朝出発だったせいか爆睡zzz
11/1(日)長岡はお昼前から、中部地方は午後3時頃から雨の予報。
8時半ホテルを出発し、ご一緒していたバイク仲間とは上越JCTでお別れ。。
北陸道糸魚川ICで高速を降り、R148で一路明星山とヒスイ峡を目指します。
高浪の池、明星山、ヒスイ峡で紅葉と景色をコンデジに収めて、次なる目的地の白馬へ向かいます。。
この時点では快晴!!
白馬からは大町経由で、長野道の豊科ICへ向かうのですが、堤防を走っているとみるみる空が怪しくなってきて、ついに雨が落ちてきました。
うーん、天気予報は当たりました。
高速走行は全線雨天走行で帰宅。
楽しく充実した二日間でした。
お付き合いしていただいた皆さん、感謝です。
走行距離:10/31 570km + 11/1 460km = 1,030km
Posted at 2009/11/04 01:33:59 | |
トラックバック(0) | 日記