
11月初めの時期となると、白馬は降雪の声が聞こえてくるときもありますがまだ大丈夫でした。
いつもの白馬行きツーリングメンバーの皆さんと今年は3回目のツーリングに二日間行ってきました。
集合は東海北陸道の長良川SAです。
集合時間の8時ジャストにみごとに時間を合わせてメンバー到着です(いちばん近いうちが先に到着しててよかった~)

他の人に言えない話題で大盛り上がり中・・・ルート説明してスタートです。
お山も紅葉が過ぎていますねー

ここからしばらく写真でやまびこロードの紅葉をご紹介します
(多数ありますので適当に飛ばしてください)
るりはさんでモーニング

コーヒーをいただいて談笑していると・・・・図太いエキゾーストノートが聞こえてきました。
S2000にお乗りのリョウクさんとお初にお目にかかるどら吉Zさんでした。
私たちが駐車場を占拠していたので、特別席の駐車場??へ停めていただき恐縮です。
久しぶりにお逢いしたのでリョウクさんとどら吉Zさんの席(もちろんテラス席)へ割り込ませていただきクルマ談義をしました。楽しかった~♪ありがとうございました。
るりはさんを後にして、お昼の蕎麦を目指して走ります
平次ヶ原さんに峠を4つ?ほど越えて到着

おっ、赤いエリが居る

アレちゃん号を久しぶりに見ました~
予約の電話で私たちが来ることがわかってしばらく待っててくれたそうで<(_ _)>
食事後は鈴蘭峠越えです
途中の展望台で休憩

セブンのりの方としばらく談笑
じつはここでマイエリにプチトラブル発生!!
峠を登ってくる最中にスピードとタコメーターが動かなくなり、距離・燃料表示が消えてしまいました。
展望台で駐車中にチェックしても治らず・・・仕方がないのでメーター表示なしで先を急ぎます。

道の駅あさひに到着

ここでロータスマイスターに電話をかけ対処方法を訪ねていたところ・・・相方が発見。。
キーを抜いてしまい、再度差し込んでエンジンをかけたら・・・メーターが動くじゃありませんか。
んんーっ、どうなっていたんだろう??
まっ、動けばいいか~♪
岐阜のお山で遊び過ぎたので白馬のHPアルビーヌに着くころは暗くなってしまいました。
先日、あさらかんに参加させていただいた際、まるしさんから貴重なお土産をいただいておりました。
一人で飲んでしまうのはもったいなくて、クルマ仲間に味わっていただこうと、アルピーヌでの晩餐時に封を開けました。

東広島の蔵元西條鶴さんの神髄でモンドセレクション金賞受賞酒です。

日本酒をこよなく愛するメンバーも居る中で大絶賛でした。
まるしさんへご報告方々、改めてありがとうございましたm(_ _)m
翌朝(今朝)の白馬は曇り空ですがお山は見えます。

朝食(昨夜のおいしい晩餐メニューは酔っぱらって写真なし)

勢ぞろい

Tさんの新型ボクスター
Tさんとお久しぶりに話ができ(嬉

Kさんのドカ(いろいろカスタムしてある)
GT1000もデザインがシンプルでバイクらしくていいですね~♪
メンバーの皆さんは安曇野ICまでご案内して解散し、私たちは安房トンネル経由で帰ります。

帰り道、カフェカンさんへ立ち寄り・・・(^^/
メンバーのみなさんお疲れ様でした。
来年は新緑の白馬ツーリングかな~
619㌔
Posted at 2014/11/10 00:27:36 | |
トラックバック(0) | 日記