• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かな♪のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

本州最西端ツーⅡ

本州最西端ツーⅡ本州最西端ツーリングの二日目です。
最西端の毘沙の鼻(びしゃのはな)はエリで2度行っているし、昨日本州最西端到達証明書はGETできてるし・・・と思いつつ、でもやっぱり行かなくっちゃというこだわりで宿泊地の門司をスタートです。
天候は曇っていますが雨は落ちてきていませんので、先を急がず関門海峡辺りをドライブです。

関門海峡は潮の流れが速いですねー
↓海流は左から右へ流れているため、左から右へ航行する赤い船はとても早くて、右から左へ来る船はなかなか通過していきません。


高速道路を150YEN払って門司港ICから下関ICまで一区間走り下関へ行きます。

下関市内は丁度シティマラソンが開催されていたため関門橋の袂へは規制がかかって行けません。
景色が良さそうで交通規制から外れていた火の山へ登ります。
↓門司側から見た対岸の火の山

展望台からの景色は良かったです


展望台から眼下を見るとシティマラソンも終わったようなので、火の山から下山し関門橋の橋げた近くにある駐車場へエリを停め、海峡を歩いて渡ることにしました。


人道トンネル入り口
人は無料でした

東北ツーのときの竜飛岬から入った青函トンネルの体験抗といい、今年は海面下のトンネルに縁がありますね~




関門を越えました(^^b


今朝エリで走った門司側へ780m歩いて舞い戻りました
↓門司から下関

再度門司から歩いて戻り、エリで毘沙の鼻を目指します。
↓下関から門司


本州最西端 毘沙の鼻です
駐車場にエリを停めて200mほど歩きます。

到着しました~♪




さて、あとは角島を廻って今日の宿泊先を探すこととします
天気がイマイチで残念でしたが、今回も角島は良いですね~

↓ここは、素うどんさんと角島大橋の丁度真ん中ですれ違った思い出があります♪
角島方面へ来られることはブログで分かっていましたが、まさか橋の真ん中ですれ違うとは想像していませんでした・・・・オープンで手を振りながら挨拶しました(^^/



宿泊先が見つかり・・・・防府駅近くとなりましたので、下道&高速で行きます
到着時は夕焼けがきれいでした。
明日は良い天気かなー


二日目はここまで・・・つづく

173㌔
Posted at 2014/11/06 00:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

本州最西端ツーⅠ

本州最西端ツーⅠ本州4端の到達証明書を東西南北揃えるには、あと1箇所最西端の毘沙の鼻(びしゃのはな)を調達しなければならないんですが・・・・・・で、行ってきました。
11月初めの3連休、天候が良くないそうで天気予報どおり雨が降っておりますが午前零時出発です。
エリはいいですね、バイクと違ってカッパを着ていかなくてもよい全天候型ですから・・・・(^^v
最西端へ行く途中で2年ぶりとなるあさらかんへも参加させていただく予定ですが、雨模様だなーと思いつつ高速に乗り、午前7時に待ち合わせ場所の中国道戸河内IC前の道の駅来夢とごうちに着きました。

雨の中をまるしさんと素うどんさんが手を振って迎えていただきとても感謝です。
んっ、・・・・でも、素うどんさんが居らっしゃるって・・・・えっ!!
(えっ!!の理由はこちらから・・・・・おめでとうございます)
まるしさん、素うどんさん、お忙しい中をありがとうございました。

久しぶりにお逢いしたのですが、つい先日お逢いしていたかのような錯覚にとらわれてしまいました。
お互いのエリを楽しく見させていただいてたとき、、、



まるしさんの先回のブログのように、マイエリだけ視界良好です。
実は自宅を出発して高速に乗ってしばらく走っていたら、、、間欠で動いていたワイパーがゴトトッといってドライバー側で止まってしまいました。。
すぐにワイパーのスイッチを切って何が悪くなったか考えていると、ナビシートの相方がナビ側の視界が良くなったと喜んでおりました。
(↓ワイパーがなくなった画像)

まあいいかーと、液体ワイパーの効果もありツーリング続行して来た訳です。
そんなプチトラブルもまるしさんのブログにアップしていただきました。

ここから、つつがの大銀杏をご案内いただきながらカルガモ走行で”あさらかん”です。

モミノキ公園では、Hisaさんとバファリン飲む造さんが到着されておりました。
みなさんとプチトラブルやクルマ談義や広島の水害の話しなど、あっという間に時間が過ぎてしまい、ここはお開きとなりました。
雨の中、みなさんありがとうございました。




あさらかん後はまるしさんと紅葉も見ごろを迎えた国道186でカフェテラス北山へ向かいます。



こちらでモーニングをいただきながら話題も尽きませんが、ここでまるしさんがモミノキ公園から連絡を取っていただいていた広島のMオートさんから連絡が入り、マイエリのワイパー修理の手はずができたとのお知らせが・・・・(嬉

まるしさんにご案内いただきMオートさんへ向かいます。

到着したMオートさんにはF様がいっぱい!!
F様の間でワイパー修理です。

MオートO野さんに修理していただきました。



まるしさん、O野さん、これでツーリングが続けられます、ありがとうございました。

Mオートさんでまるしさんとお別れし、本州最西端到達証明書をGETするため下関へ向かいます。


JR下関駅内の観光案内所でGET!!

下関を少し廻ったあと、関門橋を渡り本日の宿泊先、門司へ向かいます。


みん友の皆様のおかげで楽しくツーリングが続けられました(謝
本日はここまで。。つづく

874㌔







Posted at 2014/11/05 00:16:55 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2014年10月26日 イイね!

春秋風亭プチツー

春秋風亭プチツー本日は曇り空!!
以前、Yossy!s@Eliさんに連れて行っていただいた、春秋風亭へ行くことにしました。





このお城の対岸を走り・・・

高速を使って行き加茂農道へ入ります。

春秋風亭の入り口辺りの紅葉です。



今日は曇りで少し雨も落ちてきている天候でしたので、お客さんも少な目でした。




コーヒーとランチをいただいたところで・・・


マスターのピアノ演奏がありました。
また、少し先ですがクリスマスのピアノ演奏会があるとのことで、演奏されるはちまん正人さんに話がおよび、以前はちまん正人さんを紹介していただいた中津川にある「あしびの森」さんへ久しぶりに行くことに・・・

久しぶりに行ったあしびの森では万華鏡が話題に・・・・
これ全部万華鏡です。

こんな感じで見えます。


久しぶりのお店訪問と加茂農道も楽しく走れた一日でした。

274㌔
Posted at 2014/10/26 22:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

本州最南端ツー

本州最南端ツー昨年青森県大間崎へ行った際、本州最北端碑の近くに本州4端の地図がありました。
最北端、最南端、最西端はいずれも行きましたが、最東端に行ったことがなくて是非行ってみようと考えるようになり、先月なんとか行ってくることができました。
この時、本州最東端と最北端の到達証明書なるものをGETしてきており、残り最西端と最南端もGETしようということで本日行ってきました。
今日一日の快走日記です。
朝4時スタート!!
名古屋高速、名二環、名阪高速経由で走ります。


熊野市の獅子岩の前でパチリ!!


串本町の橋杭岩でも、


潮岬に行く前に、大島に渡り日本最古の樫野埼灯台に登りました。



潮岬にも灯台があり、最南端に行く前に駐車場にエリを停め見学


本州最南端の碑


本州最南端到達証明書ですが潮岬観光タワーに入場するといただけますのでもちろん入りました。



ランチは近大の本マグロ丼でした。


帰路は同じルートを帰るのもつまらないので、少々遠くなりますが竜神スカイライン経由で名阪の道の駅針テラスへ向かいます。
途中、古座川町の一枚岩

国道271を使う予定が、途中、工事で通行止めとなり、狭い険道を延々と走って大きく遠回り・・・(汗


やっとの思いでたどりついた竜神スカイラインは高度を上げるにしたがって素晴らしい紅葉でした。



ごまさんスカイタワー駐車場からの眺望も綺麗でした♪




本州4端の到達証明書・・・残り一ヶ所集めに来週行ってきますf(^^;;


17時間 732㌔


Posted at 2014/10/26 00:07:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

湯豆腐バイクツー

湯豆腐バイクツー日曜はバイクショップの湯豆腐ツーリングがあり、常連のみなさんと京都まで走りました。

おなかが空いていたのと、お仲間と話に夢中で肝心の湯豆腐の写真を撮り忘れてしまいましたが美味しい湯豆腐でした。

快走日記のため他の少ない写真もアップします。






山の中の道や農道を走るのは距離を走っても平気ですが、市街地の中や観光地を走るのは・・・(疲

本日の走行 382㌔  京都は近いですね(笑

Posted at 2014/10/20 01:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かな♪ 遅コメm(__)m…ちりちりさんのお馴染みの所でしたよ♪」
何シテル?   01/12 08:14
ソロツーリングが多いのですが、マスツーリングも是非お誘いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

望郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 12:52:35
本州最南端ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:58:44

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
撮れたての写真・・・です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation