• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀羊 Silver Sheepのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

Why Worry

この記事は、この度の騒動に対する謝罪について書いています。



Baby I see this world has made you sad
Some people can be bad
The things they do, the things they say
But baby I'll wipe away those bitter tears
I'll chase away those restless fears
That turn your blue skies into grey

Why worry, there should be laughter after the pain
There should be sunshine after rain
These things have always been the same
So why worry now

Baby when I get down I turn to you
And you make sense of what I do
I know it isn't hard to say
But baby just when this world seems mean and cold
Our love comes shining red and gold
And all the rest is by the way

Why worry, there should be laughter after pain
There should be sunshine after rain
These things have always been the same
So why worry now
Posted at 2011/06/09 23:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

Hello Goodbye


みんカラ始めてまもなくしてお友だちになって頂いた方が卒業されてしまう。。。
色々お世話にもなった方でした。
楽しい事も辛い事もあったことでしょう。
マイペースかつ一生懸命なところが好きでした。
ここをやめても楽しく元気に過ごされる事をお祈りしています。

リセットして続けて頂けるか、復活して頂ける事も少し期待していますが、無理強いは出来ません。

今夜は寂しい銀羊です。

お誕生日、おめでとう!(でしたよね?)
オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・


Posted at 2011/06/07 21:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

メーターイルミ変更!少しだけ進展。。。

メーターイルミ変更!少しだけ進展。。。今日、2回目のブログです!
(@'ω'@)ん?

今、書き終えたブログを確認画面のところで終了してしまった!><。。。


昨日のメーターイルミのスピードメーター部を修正しました。
家に青LED3φと5φが一個ずつあったので、5φを1カ所に付けてみました。
何カ所か照らして確認し、ホットボンドで取付け。
この部分は四隅から照らす感じにしようと思います。

回路もスピードメーターとガソリンメーター部はエンジンONで青色常時点灯とし、
タコメーターのみエンジンONで青、VTEC作動で赤となるよう変更しました。
赤のLEDはやはりテープLEDしかなく、取り付け場所が今ひとつです。
VTECソレノイド→リレースイッチの配線は持ち越しとなりました。
次回で完成の予定ですが、どうなることやら^^;
(今回は試行錯誤しながらの施行で写真を撮る余裕がありませんでした><。。。
最後の作業で写真撮りして整備手帳に載せられたらと思っています。)


その次はリアフォグにチャレンジ!
来月は車検&どさくさ紛れのブツ装着!


2ヶ月ぶりに美容室でヘアカットし気分爽快!
担当のお姉さんの笑顔が何時もとても素敵なので癒されます(*´ェ`*)ポッ


会社の人からゴーヤの種も貰ってあったのでプランターに植えました。
種からだと、時期的に少し遅いけど。。。
爪切りで発芽する部分の殻をカットし、2晩水に浸してふやかし、発芽し易いようにしました。


以上、今日の活動、終了!!
風呂に入ってビールでも飲みますか!
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
Posted at 2011/06/05 18:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | My FIT | 日記
2011年06月04日 イイね!

まだ悩むか!?

まだ悩むか!?やはり砲弾型のエーモン赤色LEDは見つかりませんでした!><。。。
急遽LEDテープに切り替え。
よって施行方法も変更となりました。

とりあえず、VTECインジケーター用の回路も作って、
通常のメーターイルミまで取付け。
LED取付け場所は仮留めで照射状態を何度も確認、
変更の繰り返し・・・

15cmのLEDテープをタコメーター、ガソリンメーターの枠の裏へ貼付け、
スピードメーターはフード裏からの照射がうまく行かず、仕方なくフード上面に貼りました。

今日作った回路はVTEC信号取出し用配線→切り換え用リレーコイル側
→赤LED取付け予定の配線、
スイッチパネルのメクラ蓋裏コネクターからエンジンキーONで12V+の線
→1Aヒューズ→リレーのスイッチ側+→青LED×3(並列)
→アース(電源を取ったコネクターのアース線)

スピードメーターは思ったような照射(光源が見えてしまった)なので、別の方法を考えるとともに、
VTECインジケーターを追加しようと思います。
VTEC作動で赤に変化するようにするには現状ではマズいし。。。
(運転姿勢ではステアリングに隠れてLEDは直接目に入りません。)

いもけんPさん、参考にさせて頂いた多くの皆さん、ありがとうございました!
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
Posted at 2011/06/04 21:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | My FIT | 日記
2011年06月02日 イイね!

フンだり蹴ったり><。。。

フンだり蹴ったり><。。。まぁ良くあることですが
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

鳥の糞くらい許せます!
仕事の途中、ABとYHに寄ったんですが、
エーモンの砲弾LEDの赤がない!
ようやくVTECインジケータを作ろうと思っていたのに。。。

リアフォグを付ける為のフリップフロップリレーも既に廃番になっているし。。。
たまたま2店とも在庫切れだといいんですが。。。
ちゃんとエーモンのホームページには出ているから廃番じゃないですよね?

LEDをネットで買うと送料がかかるし、送料無料にするためにほかのものを買う余裕もないし。。。
青色LEDはいくつか手元に余っているのにさ。。。
土曜日にSABに行ってこよう!
それでもなければ・・・
週末の天気が良ければ自家塗装でもしようかな?
色もまだ決めていないんですが( ̄Д ̄;;

( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted at 2011/06/02 16:45:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | My FIT | 日記

プロフィール

不器用ですが筋は通します。 筋が通らないこと大嫌い。 チョコ食べるとくしゃみ出ます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ ジュリエッタ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:34:07
^_^街中はイルミでいっぱい2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 06:18:05
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 17:56:13

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
実用的なCセグの中でデザインが美しく乗って楽しそうなクルマをチョイスしました。 フェイス ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初のマイカー。 3S-GE 最高でした! 今の車づくりとはまったく方向性の違った居住性は ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
フロントエンブレムをトヨタエンブレムに、 リアエンブレムをYARIS+デルソルマーク+T ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
プレミアムディープバイオレットパール Lのハイウエイエディション この茄子・・・美味しく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation