• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しれとこのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

リプロ

そいや、先日リプロってなんで公式発表ないのー?と聞いてみたら

リプロ自体は症状出ている車に対しての補正プログラムなので、出ていない車に適用しちゃうと、風邪ひいてないのに風邪薬飲んで、健康なのが悪化したりするみたいになるから

きちんと医者(ディーラー)に相談して、処方箋(リプロ)を出す必要あるからみたいです

症状によっては、メーカーに内容送って、対処してもらう必要もあるから、見させてくださいなって事でした。
Posted at 2012/07/25 06:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

お台場合衆国行ってみた

お台場合衆国行ってみた朝7時くらいに出て、何気に通勤ラッシュにハマりつつ、お台場までドライブして

お台場合衆国行ってみました

お目当ては


世界最大のバストではなく。


ナミさんでもなく

きちんと、SUBARUドライビングフェスタです
実は購入時にやっていなかったんですよねプリクラッシュ



何やら、安全基準が変わったのか運転することは出来ませんでしたが、止まる止まる

使う機会は無いにこしたことはないし、障害物によっては止まらないんだろうけれど、いざっていう時の保険には良いですね

BRZの試乗は通常のだと徐行なので、プロドライバー側の試乗、なんとなく楽しそうはわかるけれど、運転したほうがよくわかったかもとは思った。

ちなみに試乗すると、IMPREZASPORTSのミニカーもらえるので、これで3台に(笑)

これはまさかの、置物用、観賞用、保存用?。。。

お台場合衆国は、平日だとイベントとかあまり予定ないしなーと思ったら、モーニング娘。のライブしてたのでせっかくなので見てみる、しかしだグループ名は知ってても

全員知らん人すぎた(笑)

あ、ガンダムは見たけれど、ウンダム・・・は見なかった事にしました

フジとか韓国系だからかな?、浄、不浄の考え少なそう、汚い物をそのままにすると伝染病とか汚れ(穢れ)になるから清める事は大事

大陸系だと、フンを家の壁にしてたりするから日常なんだろうけれど、こういうのはどうにも受け入れがたいです。

とはいえ、全体的には食事も多彩だし、見所も沢山で面白かったです
Posted at 2012/07/25 05:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

ガンダムなう

ガンダムなうガンダムーということで

ワンピースブースの世界最大のバストを見にっ

・・・はっ!つい本音が

さて、そんなこんなでスバルドライビングフェスタ到着です、現在はチケット販売開始待ち

楽しみー、しかし暑い。スバルブースで手ぬぐいもらえるみたいだからもらうかなー。
Posted at 2012/07/24 09:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

トップ画像

トップ画像どうにもパッとしなかったトップ画像を更新

場所は車で少し走ったとこにある、忍城を水攻めしたときの、石田堤

何気に大きくて、城を水攻めするためだけにこれだけのを、短期間で作ってしまうのはハンパねえなと関心してしまいます
Posted at 2012/07/23 17:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

特許部品

某所のコメントにも書いてみたのですが、さり気なく、つけたフレキシブルタワーバーってどんなもの?と思ってたら、特許のとこに詳細がのってました

http://www.j-tokkyo.com/2006/B62D/JP2006-182133.shtml

抜粋すると
通常のストラットタワーバーは、ストラット本体から車体への入力に対しては有効であるものの、両端の固定部が車体に対して完全に拘束されるため、車両の姿勢変化に追従して左右のストラット本体まで移動してしまう。すなわち、車両の姿勢変化に際してのタイヤの路面の接地性及び乗り心地に関しては、ストラットタワーバーを設置しない状態と比較してもさほど向上しておらず、操縦安定性及び乗り心地のさらなる向上がのぞまれている

フレキシブルタワーバーはバー本体の各延在部材の間に回動許容機構を介在させたので、車両の姿勢が変化した際に、各ストラット取付部間の距離を大きく変化させることなく、各ストラット本体同士の角度変化が許容される。これにより、車体の各ストラット取付部間の相対変位をバー本体で抑制しつつ、左右両輪の接地性を飛躍的に向上させることができる。この結果、ストラット本体からの入力に対する車体の剛性を確保するとともに、操縦安定性及び乗り心地を飛躍的に向上させることができる。

という代物みたいです

確かに、昔WRXとかでタワーバー入れてたりした時に比べて、今回のフィーリングは峠道とか高速で、こういうラインで走りたいって気持ちにぴったり応えてくれる感じで、走るのが楽しかったから、それなりには素人でもわかる技術ってすごいなぁと思う
Posted at 2012/07/23 10:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「iPhoneアプリを見て思う事、iPhoneを探すってアプリを使う状況の時には、手元にiPhoneが無いと思う事実。」
何シテル?   10/17 08:27
みんからはじめました よろしくお願いします あ、ユーザー名「しれとこ」ですが北海道とか関係なく、友人 にどこからつけたか、しれとこ と名付けられた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
アイサイトに惹かれて、IMPREZAにしてしまいました、よろしくです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation