• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏餅D@チーム艶消(強制的ww)のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

じゃあ、ヤッてみよう

じゃあ、ヤッてみよう先日のお泊りオフでのこと。

『S660に、ウイング着けたいんだよな~」

私の一言に、温かい(時には熱っちっちの)ご助言を

たくさん頂戴しました。



『エアロは、全体のバランスだ』

『ウイング単体で、あーだこーだ、言ってちゃ駄目』

『車体デザインとの調和を見ろ』

『もっと、先にやる事があるだろっ』

『何、考えとんねん、おっさんが…』



温かくも厳しいお言葉、ごもっともでございますorz

でもね。  でもさ。  ちょっと、やってみようよ。

…でもって、プラ段をチョコチョコっと…

ウイングの幅(いや、長さか?  車体前後方向の長さね)=200mmで設定




まずは、軽四規格寸法いっぱいいっぱいの、1480mm

ラダー替わりのカタログ(本みたいなのを積み重ねた)は、高さ=200mm




いや~デカすぎるwww

プラ段の剛性が持たず、両端ダラ~って下がってるしwww




さすがに、コレは無いな~っと

続いて、既製品で狙ってた 1300mm







まだ、デカイい!  もっと狭いのが、好みなんだよ。

空力や、ダウンフォースを求めてるんじゃ、ないんだから!(オイオイ、何の為のウイングだ?)


お次は、公道での規定寸法(車体幅ー左右165mm)で、1150mm





それでも、充分デカいよ。  ずいぶん、常識的なサイズにはなったけど。




えい、いっそ950mm(もはや、ダウンフォース効果は何処かへ逝ったwww)











プラ段も、なんとか水平を維持できるサイズだww


しかし、個人的には、これぐらいが好みなんだよな~

幅(車体前後方向)も、もう50mm縮めて、150mmぐらいでイイな~


となると、既成の汎用品って無いんだよな~


実際に、イメージサンプルを作ってみて、いろいろ勉強になったわ。

でも結局、ハードルが上がっただけという結論(泣)
Posted at 2017/04/29 15:16:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年04月24日 イイね!

変態どもの宴も、早や14回目!?

変態どもの宴も、早や14回目!?岐阜県高鷲の某所で


開催されたお泊りオフ
(King of Hentae’s)

今回で早や、14回目となりました。

毎度、幹事(兼、料理長)の

ネズーさんはじめ、参加者の皆様(計7名)

(&飛入り顔出しx2名)

有難うございました。

たいへん、お疲れ様でした。



さくっと、リポートさせて頂きますと



こんなところです。



のどかです。 (ただし、カメムシ絶賛増殖中www)



恒例、土鍋フルーチェ 製作中 (フルーチェ5個、牛乳2L!)



食後のデザートですが、紳士どもは可愛く、イチゴを添えます。



今回のメインディッシュは、煮込みハンバーグです。

ひたすら、コネております。



玉ネギも、飴色になるまで炒めます。



形を整えます。 (一人前=300gと聞いて、少し引きますww)



2kgもの挽き肉(+玉ネギ・パン粉・調味料等々)と格闘。

闘い終えて、グッタリのH君。

マレーシアの空港で暗殺された、某氏とは別人です(爆笑)




出来上がり♪   画像が???なのは、ご容赦願いたい!




3時間以上かけて、作った料理が、7合の白飯と共に

完食した! という事実で、お察しください。


さて、楽しい夜も アッと言う間に更け、

煮豚丼(朝から?とお思いでしょうが、アッサリと頂けるのです。)

を頂き、残念ながら解散です。

帰路は、赤コルトVRのSさんと並走。

追い越し車線とともに、猛然とダッシュするSさん。


 『あんた、あんな運転しとったら、いつか死ぬで!』


付いて行った私も、 ホンマに死ぬで!(笑)

ともあれ、無事に帰着いたしました。


皆様、ありがとうございました。 &おつかれさまでした。
Posted at 2017/04/24 18:01:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年04月17日 イイね!

ヤマト、発進っ!

ヤマト、発進っ!初代『宇宙戦艦ヤマト』の名シーン。

憶えていらっしゃいますか?

総員乗りこんで、さあ出発!

って時に、巨大ミサイルに狙われ

辛くも撃破して、爆煙の中から

不死鳥の如く、ヤマトが発進する、あのシーン。

当時、小学生(中学だったか?)の私は、ジ~ンと来て

TVに、釘付けになっておりました。


で、あの感動を再現してみよう♪




プラモなんて、何十年ぶりだろwww

道具や、塗料。 一から買い出しです。




とりあえず、素組み。  老眼にはキビシイwww



いきなり、ド~ん! 

地面は、100均の乾燥剤(の中身を着色)



眺めてるだけで、ビールx3本は逝けます(爆)



このアングル! 素晴らしい!


…と、誰も言ってくれないと思うので、自画自賛。



S660のイエロークレーム解決まで

弄ることも出来ないので、欲求不満気味でしたが、イイ気分転換になりました。

久々に、プラモ再開するかな?
Posted at 2017/04/17 08:55:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

見た目も(お腹も)立派なオジサンです。 が、皆様のブログ等を拝見し、若き日の熱く燃える心がよみがえってきた今日この頃。 マイカー買い替えを機に、『ブログ』な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
完全に 『大人のオモチャ』 です。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
コルトVRと引き換えに去っていきました。 8年間ご苦労様。 キミはとってもいい相棒でした ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
どんな金持ちになっても これを買うだろ~ってくらい 憧れのクルマです。(今でも、そう思い ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
少しの予算で、大きな効果! 軽く、シンプルに(...って、予算も技術も根気も無いだけちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation