• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏餅D@チーム艶消(強制的ww)のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

久々の塗装は、リハビリか? 検証か?

久々の塗装は、リハビリか? 検証か?S660で、

いろいろ塗りたい所があります。

まぁ、だいたい見当はつきますわなww

キャリパー・EGヘッドカバー・その他もろもろ…

ところが、5年近くスプレー塗装なんてやってない!

ってコトで、リハビリがてら

↓ この、ボロいスマホカバーで練習しようと思います。






脱脂したあと、バンパープライマー→プラサフを吹きます。

本当は、ここで下地処理などするのですが、ソコはリハビリってことで…






カラーはHONDA・カーニバルイエローをチョイス。

S660のカーニバルイエローⅡと、
どれくらい違うのか? という検証も兼ねています。






ウァオ! かなり違いますね。






材質や下地処理、塗り重ねなどを考慮しても

ここまで違うとは、思いませんでした。

さて、塗装の勘は戻ったと思います思いたい。

  まぁ、もともと、こんなモンですけどwww
Posted at 2016/10/10 17:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月03日 イイね!

で、S660。 どうよ? (リターンズ)

先のブログ

S660、どうよ? 全4編では、多数のコメやイイねを頂き

厚く御礼申し上げます。


一夜明け、素面に戻って見返してみますと

「何じゃ? こりゃあ?   不満ばっか書いとるやんけ!?」

と、反省しきりで御座います。


やっぱり 良い点も書いておこうと思います。


乗ってスグに判るのが、車内の質感の良さでしょう。

純正のシートで、こんなに座り心地が良く、シックリ来たのは初めてかも?!

ステアリングの握りも、ちょうど良いです。
     (径は 32mmぐらいでも良いが、メーカーにそこまでは言えないしな~


いざ走り出せば、街中ではノンストレス♪

軽快という言葉がピッタリきます。

止まるコトについても、後輪もディスクのせいか? 減速Gもスムースに立ち上がります。


ただ、惜しむらくは、車重の大きさ(870kg=奇しくもエリーゼと同じだ!)

軽初のMT6速も、あのパワーバンド内で加速させるために、必要だったのかも?

と、すると、S2000から流用のリアディスクブレーキも、重い車重を止めるため?







あれ、また悪口、書いてないか?





        「いや、そんなつもりじゃなかったんだ! ほんと、ごめんなさい。  

          悪い子じゃないんです、先生!  私から良く、言って聴かせますんで!」








嗚呼、また2杯目の焼酎を空けてしまった…ヒック(^^;)


Posted at 2016/10/03 18:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

で、S660。  どうよ。(その4)

興が乗ってきた(=酔っ払ってきた)ので

その4、行っちゃいます…ヒックwww

               (すでに、焼酎も2杯目だwww)


不満点を書こうと思うのですが

狭い、とか、積載量が少ないとか

カタログ見ただけで、判りきった不満は、書くつもりありません。


そもそも、広くて、モノが積める軽が欲しいなら

ウェイクあたりを選べよ! っと…ヒックwww

この『走り』が欲しかったんでしょ♪   ゴルフバッグが積めるんだから、充分じゃん。

それでも走りも、と欲張るんなら、ロドスタか、86にしなさい。(実は、おいらも迷ったww)
 



閑話休題

マイカーとして、乗った上での不満点をば…ヒックwww


 ・アクセルペダルが、少~し遠い。
  ヒール&トゥで、スカ喰らう時が有る → アクセルペダルのカサ上げを検討中。

 ・このスタイリングにして、ウインカーや室内灯が電球(昭和かっ)
  やっぱ、LEDだよなぁ~。   ってことで、これまた入替え検討中。
                  (でもLEDって、ハイフラになるんですか?)  

 ・幌の前縁から、けっこうな風が入る。 (高速時)
  あのエリーゼでも、こんなの無かった。 ゲリラ豪雨は大丈夫なのだろうか?

 ・覚悟はしてたが、けっこうな頻度で煽られる(^^;)
  ボク、街中では大人しいので、見逃してくださいwww




いろいろ書きましたが、やっぱりS660。   好きです。

もちろん100点満点では無いけれど、手を入れるトコの無いクルマなんて

面白み無いでしょ♪



で、S660。  イイです!







  ご気分を害された方がいらっしゃいましたら、酔っ払いの戯言とお流し下さいませ(ペコリ)
Posted at 2016/10/02 18:27:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

で、S660。 どうよ。(その3)

で、S660。 どうよ。(その3)酔っ払う前に

その3 を書いておきたいんですがwww


とにかく、車高調の減衰を

最弱にして、走ってみます。


街中では、その2で書いたように、吹け切るのが早いわりに

低速トルクは有りません。   ので、シフトチェンジが忙しいwww


エリーゼ時代のような(=低速トルクは凄かった)、横着な運転は許容してもらえません。

ただ、一旦、スピードが乗ってしまえば

楽々と流れをリードできます。


シフトチェンジだって、エリーゼより、よっぽど小気味良く決まります。

さて、この勢いでワインディングへwww



エリーゼみたいに、3速固定。  では、モッサリしてしまいますが

2~3速を駆使して走れば、どーしてなかなか!  結構なスピードを維持して

コーナーを抜けられます。


アジャイルハンドリングシステム(イン側だけ、ブレーキをかける制御)のせいなのか、

とにかく、良く曲がります。 (制御の有無は感知できませんでした)

安心感が大きいので、アクセルを早く入れられるのが、ありがたいです。

極端な登りが無ければ、エリーゼより早いかも?!




あ~、焼酎も空いてしまいましたww

さて、その4(まだ書くか!ww)では、細かい不満点と、その改善予定を書きます。(…のか?)



Posted at 2016/10/02 17:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

で、S660。 どうよ。(その2)

で、S660。 どうよ。(その2)さて、気分良く

2本目のビールを、プッシャーッと

開けたところで…

インプレ(その2)で、ございます。


2ヶ月前の受取って帰る途上…

いろんな意味で、ショックでした。


まずECU(SEEKER初期型)

めっちゃ、速ぇ~っ!  あっ!ちゅう間に1~2速、吹け切ります。

ゆっくり流して…なんて、余裕はありません。

シフトチェンジの、忙しいコトwww


その時に、ショートシフター(SEEKER)が気持ちイイのですが、

もうちょっと、伸びやかさ、みたいなのが欲しいかな。


マフラー(柿本改)は、元気な音を奏でてくれますが、

所詮は軽。  660cc/3気筒のサウンドです。


一番驚いたのは、サスペンションン。

跳ねる!  跳ねる!

ノーマルは、もっと、しっとりと落ち着いてたんですが…

後日、減衰を最弱にもどして

やっと、普通に街乗りができる様になりました。

サキトならともかく、街乗り+ワインディングなら、もう一段レートを下げても良いかと。





さて、2本目もビールも空になりましたので

焼酎に切替えます。

その3に続く (…のか?ww)
Posted at 2016/10/02 17:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

見た目も(お腹も)立派なオジサンです。 が、皆様のブログ等を拝見し、若き日の熱く燃える心がよみがえってきた今日この頃。 マイカー買い替えを機に、『ブログ』な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
完全に 『大人のオモチャ』 です。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
コルトVRと引き換えに去っていきました。 8年間ご苦労様。 キミはとってもいい相棒でした ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
どんな金持ちになっても これを買うだろ~ってくらい 憧れのクルマです。(今でも、そう思い ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
少しの予算で、大きな効果! 軽く、シンプルに(...って、予算も技術も根気も無いだけちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation