みなさん、お久しぶりです。
なかなかパソコンの前に張り付いていられる時間も取れず、相変わらずブログ更新の速度は上がりません(笑)
ただ、今日は時間も取れそうなので、ここ最近の様子でもあげてみようと思います。
5月も半分が過ぎ、だんだんと暖かい陽気になってきたので、久々に車に触りたくなりDIYやメンテナンスを行いました(^^)
(ちょっと脱線)
車は好きでも、正直、ほんと無知な私。車のパーツ構成だったり、用語だったり、知らないことも多々。
“勉強は苦手でも、好きなことに関しては何でも調べて何でも覚えられる”って人もいらっしゃるかと思いますが、自分はあまり調べることもしない。興味がある部分は調べたりしますが、全部を知ろうとは思わない性格みたいでして…。だからところどころ知識の浅さも出ますしね。
RX-8も、自分が車を購入する時に新車で買えるFRの車として候補となり、そこからロータリーエンジンに興味を持ち始めたので、ロータリーエンジンの軌跡もほとんど知りませんでした。そのため、RX-8乗りのお友達がナンバープレートに「787」を使われている意味も知らず、「何で787なんですか?」なんて聞いてしまったくらいですから。。
あれは恥ずかしかったです |ョ-公-〃)
無知故に、これまで自分で行うDIYは小物程度に抑えてました。もし、大掛かりな作業をするのであれば、仲間に助けてもらいながら(ほとんど仲間がナ作業してくれる状況が多々)でしたし、大体の作業はプロにお任せしておりました。自分でフロントバンパーを外すことさえ躊躇してしまうくらいですしね。
ただ、少しずつ自分でも作業をしてみたくなってきたところもあり、使用頻度も少ないだろう状況ですが、少し前からガレージジャッキやジャッキスタンドを買ってみたりと、カーライフ充実に向けて動き始めました。
かなり冒険しましたね。購入後、 「買ったは良いけど、実際使わずにショップにお願いしようなんて思い始めたらどうしよう」って思い始めた部分もありましたから(笑)
とまぁ、文字ばっか多くなりましたが、ここからは写真も含めて ここ最近の様子を載せていこうと思います
(´▽`*)♪
↓↓↓
まずは正月に作った小物を装着し、
何年も前にオークションで落札していたのに、着けるタイミングが無くてようやく着けることが出来たパーツがあったり、

NRF/サーマルエフェクター
メンテナンスの際、インテークの蛇腹に亀裂があるのを発見したので交換してみたり、
先週5/11には、
ピロすけさんに譲っていただいたフロントバンパーを
龍さん、もとひろさん、ピロすけさんのご協力により装着し、念願のNEWフェイスに生まれ変わったり、
その他DIYではないですが、昨年末~年明け辺りでのバッテリー上がりのタイミングでショップにてバッテリーを移設してみたり、

※odulaさん、ネットから画像をお借りしました
そんでもって、昨日はナンバープレートの移動と、初のガレージジャッキ使用にてホイール交換をしてみたり。

バンパーカッコいい♪ ホイールも以前のラグっぽさから脱却し、スポーティーになれた感じ(*'д`*)
ジャッキアップも問題なく作業も済んだので、これでまた一つDIYの幅も増えたかと(笑)
どんどん使っていこう!
ここ最近は車に触れることが多い充実した週末を過ごせましたので、週末の楽しみに向けて仕事も頑張れましたが、ここで一気にことが進んだ分、作業も資金も一時停滞…(汗)
ちょっと仕事が憂鬱になりそうです(笑)
今後しばらくは実家のガレージを整理して、理想のガレージ作りでも進めてみようかと思います
((o(´∀`)o))
では . . .
✍
Posted at 2013/05/19 23:53:37 | |
トラックバック(0) |
RX-8弄り | 日記