ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [舟長]
フィット君2号
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
舟長のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年06月15日
近頃・・・
EJECT押してもなかなかCD出てきません。
どうやらCDがどこかに引っかかるようで・・・
アルパイン CDA-7877J
10年ほど前の代物です。
気が向いたら替えてみるか。
またパネルを外さなきゃならんのか・・・・・・
Posted at 2011/06/15 20:07:56 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年06月11日
菜の花畑
今日は菜の花畑です。
途中積乱雲に遭遇し落雷の瞬間を目撃し、土砂降りの雨にも負けずに滝川の菜の花畑に行ってきました。
毎年、菜の花を栽培する畑が変わるので、探して回るのもなかなか大変だったりします。
どうして週末は天気が悪いんだろう?
来年、またリベンジだな。
Posted at 2011/06/11 22:00:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年05月15日
ペットボトル
なぜそこにあるのか。
と言うか、いつからそこにあるのか。
数十分前からこの状態でついてきやがる。
もしかして威嚇されてる?
気になって危ないし・・・
仕事のついでにちょっと見てきました。
栗山トンネル崩落跡
Posted at 2011/05/15 22:38:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年05月07日
シューパロ湖と言えば三弦橋が有名ですが、
対岸にはこんなものも放置されています。
旧陸軍が使用していた重構桁鉄道橋と言う分解可搬式のトラス桁だそうです。
主に戦地において、早急な橋梁の復旧が必要とされる場合に仮設的に使用されていた物のようです。
部材を組み立ててピンで止めるだけとか。
写真の二か所はシューパロ湖の対岸にあり、安全かつ現実的な接近方法がありません。
これらの橋もシューパロダムの完成により水没することになります。
上流側の林道にも転用されているようなので、草木が生い茂る前に探してみなければ。
Posted at 2011/05/07 22:00:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年04月24日
LEDが点かない理由
モロに出てました・・・
ほぼ半年ぶりの車内清掃を終えて一部が点かなくなったLEDテープをよく見てみると・・・
どうやら水が浸入していたらしく、LEDを覆っている樹脂がはがれていました。
短絡注意!
というわけですが、外はまだ寒いので配線抜いて連休までお預けですな。
Posted at 2011/04/24 17:52:46 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「タイヤ交換完了&空気圧調整完了。」
何シテル?
11/12 11:56
舟長
[
北海道
]
季節を問わず休日はそこら中を放浪してます。 小細工的な事が大好きです。
2
フォロー
2
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
フィット君 (ホンダ フィット)
現在の愛車です。 意味もなく走り回る自分にはピッタリ。
その他 自転車
徒歩よりも遠くへ 自動車よりも自由に
日産 ローレル
2500ccの4WD。 メカはスカイラインと共通です。
トヨタ チェイサー
9年間で26万キロ程走りました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation