
前々から車検が近いと言ってましたが、やっと受けてきました!w
切れる2日前にユーザー車検を受けるというなんともめちゃくちゃなスケジュールでしたが^^;
とりあえず車検前日、軽く点検&下回りのスチーム洗浄&ナンバープレートアジャスターとりはずしで準備万端☆
ウィンカーポジションは車検に通るといわれている設定に変更!!
ブレーキフルード&LLCは3ヶ月くらい前に交換したのでスルー☆
最後にネットでユーザー車検のいろはをじゅうぶん勉強してからの挑戦です♪
検査当日の朝、緊張で早起き…運輸支局の職員より早く到着www
ようやく時間になり検査に必要な用紙の購入、重量税、検査費用などを支払い用紙を記入。。。
用紙を窓口へ提出後、検査レーンに並ぶように指示がでます!
まずは灯火のチェックや外観、車台番号の確認がありました☆
と、ここで、灯火チェック中に
検査員「運転手さん、ちょっと降りてきて。」
る「は、はい^^;」
検査員「これ、ウィンカーはここ?」
る(心の叫び)…さっそくウィンカーポジションについて突っ込まれたっwww
る「そ、そうです…スモール連動で、ウィンカーも光るようにしてるんで…^^;」
検査員「これ、ウィンカー機能自体はちゃんと機能するんだよね??」
る「し、しますよ…、」
検査員「…はい、車に戻っていいよ!」
心臓に悪いです><
何せ今日は金曜日!
土曜日と日曜は休みなので、今日中に車検通らないと車検切れインプになってしまいますw
そうならないためにも、今日中にどーしても合格する必要があった訳で^^;
3回までは再検査OKらしぃですが、イロイロ面倒なので何とか1発合格させたかったのw
次は少しレーンを進んで、スピードメータ、ブレーキ制動力、ヘッドライトのチェックです☆
検査員が横に付きっきりでいろいろ教えてくれるので、??な状態になることなくクリア♪
もう少しレーンを進むと運命の下回り検査がありました!
…実は前日の点検中、フロントスタビライザーのリンクのゴム部に亀裂らしきものを発見><
一か八かで望んだ下回り検査です^^;
車を止めると、下からカンカンと音が聞こえてきましたー。
その様子が前方のモニターで見れるようになってたんで、何事もないように必死で祈りながら観てましたw
30秒くらい弄ばれたのち、OKのサインが♪
車を駐車場に止め検査結果が記載された用紙を窓口へ持って行き、新しい車検証を受け取って継続検査終了です☆
結局40分くらぃで全て終わりましたv
初体験でしたが、わからないことがあれば職員の方が丁寧に教えてくれますし、検査員のおじちゃんとのおしゃべりもなかなか楽しかったですw
費用もかなり安く抑えられたので、満足②♪
ただ、車検に通ったからと言って油断してたらあれなんで、近いうちにちゃんとした点検&スタビのリンク交換をしようと思います^^;
久々の長文でしたが最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたー♪
Posted at 2009/10/07 21:23:09 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記