• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELizmのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

突然ですが、乗り替えました。

突然ですが、乗り替えました。 もうこのヴェルは私の運転ではこれ以上距離を重ねることはありません。

 4年間。8万キロ走行。何のトラブルも無く、日々の移動・通勤の足になり、大人5人+ゴルフバッグを乗せて快適なゴルフエクスプレスとなり、キャンプ道具を乗せて便利なトランスポーターとなり、とてもいいクルマでした。

 もちろんこのみんカラでの出会いもヴェルが縁で出来たこと。

 そんなヴェルを手放すのはとても惜しいのですが、この度乗り替えることにしました。一時はヴェルを残そうかとも考えましたが、体はひとつ。2台の面倒を見る程の体力には自信がなくなってきました。


 実は昨年秋頃から次期愛車を検討していて、ようやく自分が欲しいと思えるクルマに出会い、晴れて本日納車となったわけです。



オーダーしてから約5ヶ月。乗り替えた次期愛車は・・・




















MINI COOPER S COUPE です。


 実は以前から次はセダンと決めていたんですが、このスタイリングが気に入ってしまい、今なら買える!今なら乗れる!こんなクルマ今しか乗れない!と思い、ハンコを押してしまいました・・・


久しぶりのターボ車。5年ぶりのMT。このクルマで僕の新しいカーライフが始まります。









お友達になってくれた皆さん、こんなクルマになりましたが改めてよろしくお願いします。
Posted at 2012/09/02 18:48:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月22日 イイね!

ビッグバイク乗り比べ♪

ビッグバイク乗り比べ♪今日は早朝からバイク仲間とプチツーリングに行ってきました。

1人寝坊でいなかったんですが、一通り走り終えて集合場所のバイク屋に戻るとその人が待っていました。

この人は最近400ccから1300ccの大型バイクに乗り換えた人です。バイクはCB1300SF。

ここでホンダ、ヤマハ、スズキの3台のビッグバイクが勢ぞろい。いい機会なので3台で乗り比べをしました。



左からXJR1300、CB1300SF、GSX1400。



リアスタイルも三者三様です。LEDテールのCBはテールカウルも薄目でシャープなシルエットです。



時間の都合上、短距離での試乗なので走りについての違いはあまり感じられませんでした。キャブ仕様のXJRに対してインジェクションのCB、GSX。どれもリッタークラスとあって加速力は必要十分。ただ極低速のトルクはCBが1番と感じました。普段から発進はよくアクセルを開けず半クラのみでするんですが、CBはよく粘り、エンストしそうな気配すらありません。


GSXは他の2車に比べてタイヤサイズが太いせいか、交差点を曲がるときに若干意識して倒しこまないと小さく曲がれない感じがしました。でもビッグネイキッドで唯一の6速ミッションは高速走行での回転数は低くて快適性は高そうです。


乗ってみて一番違いを体感したのがポジション。足つきはGSXがシート前端が絞り込まれていて一番良好。CBは若干幅があるけどXJRとほぼ同等。


基本的にどれも乗りやすいバイクです。

こうやって違うバイクに乗ってみるのも楽しいもんです♪来週も一緒に走る予定なので今度は目的地まで取りかえっこして細かい違いを探してみたいと思います。

後は誰かカワサキ買わないかな?(笑)
Posted at 2010/08/22 22:14:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月31日 イイね!

ガンダムツーリング(?)

ガンダムツーリング(?)今日もツーリングに行って来ました。

今日の行き先は岡山県津山市にある「道の駅久米の里」。ココの目玉はなんといってもガンダム。何年か前に雑誌で載っていたのを見て当時も見に行きました。なので今回は2度目。


以前お台場にあったガンダムと比べると高さは約7mで小さいのですが、それでも間近で見るとなかなかのデカさです↓






他にも鳥取の大山(だいせん)に行ったり↓




帰りは島根を通って宍道湖(しんじこ)の夕日を眺めたり(雲で見えませんでしたが)↓




岡山・鳥取・島根をぐるりと回ってきました。

今回は山陰道の無料区間以外すべて下道で行きました。走行距離は約540km。

晴れてはいましたが雲が時々出てあまり気温が上がらず、山の中はなおさら陽が当たらないので走行中は寒かったです。もう6月になろうとしているのに・・・

それでも岡山から鳥取へ抜ける蒜山大山スカイラインは連続したコーナーをスイスイ走れて楽しめました♪


フォトギャラリーアップしました。







Posted at 2010/05/31 22:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月14日 イイね!

角島へツーリングに行って来ました。

角島へツーリングに行って来ました。今日は久しぶりにロングツーリングに行って来ました。


午前5時に出発したんですが、今回はあえて遠回りしたので現地に着いたのは10時30分頃。高速をただまっすぐ走るだけでは面白くないので、中国道美祢ICで降りてそこから国道316号を長門へ北上。この道が結構気持ちよく走れました。あとは長門から海沿いに角島へ向けて走りました。


4年ぶりの角島ですが、現物を見るたびに感動します。エメラルドグリーンの海に島へ延びる一本の長い橋。これを見るだけで来た甲斐があるってもんです。

今回は島の奥にある灯台に初めて登ってきました。螺旋状に伸びる階段は人同士の離合も窮屈なほど狭いですが、頂上からの眺めは最高でした。
ただ頂上は風が強く、灯台自体も揺れていてちょっと怖かったです^^;






帰りはまた長門へUターンしてそのまま島根の益田まで走り、そこからワインディングを楽しみながら広島の戸河内へ向かって高速に乗りました。途中青海島(おうみじま)や松陰神社に寄り道したり、チョコチョコ休憩しながら行ったので家についたのは午後7時を過ぎていました。


今回の走行距離は約600km。14時間に及ぶツーリングでしたが心地いい疲れで充実した1日になりました♪



フォトギャラリーをアップしました。







番外編
Posted at 2010/05/14 21:03:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

準備完了♪

準備完了♪昨日注文していたプラグが入荷したのでバイク屋に取りに行ってきました。


帰って早速作業開始。今度は端子キャップが緩まないようにネジロック材を少し塗ってしっかりと締めました。


端子キャップの状態が一番ひどかった4番プラグ。当然受け側のプラグキャップの端子も表面がザラザラになってました。
プラグキャップ内部を清掃して念のため接点復活材を塗りました。抜くときはものすごく固かったのでちゃんとはまるか不安でしたが、以外とスンナリ入りました。





このあとタンクを装着してエンジンも無事かかりました。ガソリンを入れに行くついでにチェックしましたがバラツキや振動もなく、異常なしです^^


今回久々のロングツーリングなので地図も新調しました♪




エアクリーナーも掃除してメンテナンスは一応完了。ツーリングの準備も完了して後は明日の出発を待つのみです。


今回の行き先は山口県の角島(つのしま)。4年ぶり3回目です。

それでは明日早いのでもう寝ます。(-。-)zzZ
Posted at 2010/05/13 20:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #クラウンスポーツ 車高調取り付け(リア取り付け 2/2) https://minkara.carview.co.jp/userid/423290/car/3668881/8154810/note.aspx
何シテル?   03/21 20:33
車・バイク好きです。乗るのもイジるのも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツに乗り換えました
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
トコトコ林道ツーリングを楽しみます♪
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
デザインと丁度いいサイズが気にいってます。 バイクで走っていると気になる道を見つけるん ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
雑誌の広告でこの色のモデルの後ろ姿に一目惚れし、これに乗るために大型免許を取得しました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation