• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELizmのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

思わぬトラブル・・・

思わぬトラブル・・・ツーリングを間近に控え、今日もバイクのメンテナンスをしました。

チョークレバーの動きが少し重かったのでタンクを外してワイヤーとリンク機構の清掃と注油。


タンクを外したついでにプラグキャップの緩みをチェックしようと軽く引き上げてみた瞬間・・・

「スカッ」と何の抵抗もなく外れてしまいました。しかもキャップの中から粉が出てくる始末。


見てみるとプラグの頭についているはずの端子キャップが外れてプラグキャップの中に残ってました。

どうやらキャップの中のネジ山は生きているようで、プラグをシリンダーから外して端子キャップにねじ込んで引っ張るとどうにか取り出すことが出来ました。


症状が出てたのは2カ所。そのうち1個の端子キャップは表面が腐食したようになっていて
一部欠けていました(写真真ん中)




どうやら振動で端子キャップのネジが緩んでいたようです。何の引っかかりもなく、プラグキャップの自重のみで支えていたようでよくこれで今まで走っていたもんだと思いました^^;


とりあえず作業を一旦中止して新しいプラグを買いに行くことにしました。

しかし今日はバイク用品店が定休日のため、仕方なくカー用品店で探すことに。4店ぐらい探し回ったんですが品揃えが少なかったり、プラグ自体が置いてなかったりしてるようです。最近はこんな傾向なんですかね~?結局バイク屋でプラグを注文して帰りました。明日には届くようです。



気を取り直して今度はチェーンのメンテナンス。



まずは張りを調整。その後クリーナーを吹いてブラシでゴシゴシ。汚れを洗い流した後、水分を除去してチェーンオイルを注油。


とりあえず今日はタンクを外したままの状態で置いておくことに。予期せぬトラブルが起きたせいで明日に予定していたツーリングは部品待ちのため、1日延期になっちゃいました(>_<)明日こそは仕上げるぞ!
Posted at 2010/05/12 20:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月04日 イイね!

今日はバイクのメンテナンス

今日はバイクのメンテナンス今日は1日限りの休みでようやく時間が出来たのでバイクのメンテナンスをすることにしました。

今回のメニューはオイル交換とリアブレーキのパッド交換。

久しぶりにツナギを着てまずはオイル交換。約1年ぶりです。

今回はオイルフィルターも交換。これが結構面倒でXJR1300の場合はフィルターとケースが別体になっています。さらにケースを外すのにクラッチのキャリパーを外さなければならず、結構手間がかかります。


クラッチキャリパーを固定している3本のボルトの内1本が錆びていました(写真左)。

サンドペーパーで磨いたあと、表面にグリースを薄く塗布(写真右)。




続いてリアブレーキのパッド交換。まずはキャリパーを取り外して・・・




パッドを外してみると大変なことに。ときどき後側(写真左側)からチェックはしていたんですが目視できない前側(写真右側)が使用限界をとっくに過ぎてました・・・危ない^^;




キャリパーのピストンも掃除。右側が洗浄前。左側が洗浄後。




パッドピンなど付帯するパーツも洗浄。




後はピストンを押し戻し、新しいパッドをセットして元通り組み付けて完成。





午後から作業したので今日はここまで。後はチェーンのメンテナンスをして洗車すれば準備完了です。


実は10日から6連休に入るのでツーリングに行こうと思ってメンテナンスしているんです。後は天気とやる気次第(笑)
Posted at 2010/05/04 20:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月28日 イイね!

街乗り無給油600km走行。

街乗り無給油600km走行。やってみたら出来ました。


1回の給油で高速を使わず街乗りのみで600km走破しました。


基本的に通勤や遊びに行ったりと普通に乗ってたんですが600kmまであと40kmというところでランプが点灯。そこからも長い上り坂やバイパスの合流で加速したりしなければいけない状況があったり・・・メーターの針は完全に「E」にかかってるし航続可能距離表示は2ケタから1ケタへ・・・で最後はヒヤヒヤもんでした^^;

で、実際にガソリンを入れてみると使った燃料は約57L。ヴェルのタンク容量は65Lだからまだあと8Lも残ってたことになります。とすると計算上は少な目に見てここからあと70~80kmは走れたってことになります。


走ってる道が流れのいい所や信号の少ないところなど条件が良いというのもありますが、それでも渋滞には時々はまってるし、長い上り坂をほぼ毎日走っています。
この巨体でこれだけ走れれば上等だと思います。


ちなみに私が心がけている燃費運転はこんな感じです↓


【発進】

まずはクリープで動き出してからアクセルをじわっと踏み出す。

・・・止まってる状態からアクセルを開けるよりクリープで少しでも勢いがついてから加速した方がエンジンにかかる負荷が少なくなり、燃費に有利です。



【加速】

基本はじんわりアクセルを踏む。加速途中でアクセルを少し引いて意図的にシフトアップさせる。

・・・ある程度加速したら途中でアクセルを気持ち程度に(感覚的に1~2mmくらい)緩めればコンピューターがエンジンの負荷が少なくなったと判断し、シフトアップして回転数が下がります。こうすることで多少鈍くなりますが、低い回転数で加速できます。

【減速・停止】

長い下り坂や遠くの赤信号が見えたり、先で止まるのがわかった時点でアクセルペダルから足を離す。

・・・エンジンブレーキがかかっている状態で回転数がアイドリング付近まで下がらなければその間は燃料噴射がカットされます。瞬間燃費計の数字が「99.9km/L」を表示しているときが燃料噴射が0の状態です。


(ちなみにメーター表示で見た感じですが、20アル&ヴェルの2.4の場合、CVTが一番ロー側の変速比になっているときに回転数が1100~1200回転以下になると燃料噴射が再開されているように思います。)



・・・基本的に燃費を語る上でよく言われていることをやっているんですよね^^;
もちろん後続車が近くに居るときは迷惑にならない様それなりの走りをしてますよ。



と、ココまで書くのにかなり時間かかっちゃいました。

超久々なブログなので書き方忘れちゃいました(笑
Posted at 2010/04/29 00:58:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月03日 イイね!

鬼は内?

2月初ブログ。

今日は節分ですね。それにちなんだ?お話を。

仕事が終わり、車で帰宅途中に電話をかけようと思ってナビの音声操作ボタンを押したら・・・









音声操作時に登場するナビのキャラクター(通称ナビ子さん)が鬼のコスプレしてました(笑)

カロナビユーザーならご存じでしょうが、祝日やいろいろな記念日(企業や団体が独自に決めた日)に音声操作をするとナビ子さんがその日にちなんだ格好になります。たとえばクリスマスの日はサンタの格好など。

調べてみたらいろんな記念日がありますね~納豆の日(7月10日)や犬の日(11月1日)など。
なんでもなさそうな日に変わった格好をするからおもしろいです。

次のコズプレは2月14日(バレンタインデー)かな?もしかしたらそれまでに何かあるかも?
Posted at 2010/02/03 20:28:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

トリクル充電器購入。

トリクル充電器購入。以前のブログでバイクのバッテリー交換をしたことを書きましたが、そこで書いたトリクル充電器を先日バイク屋で注文しまして今日届いたので引き取りに行って来ました。

冬はただでさえあまり乗らないし、3万もするバッテリーを2年ごとに交換するのはやっぱりモッタイナイなーと思うようになりまして・・・


トリクル充電器とは簡単に言うとバッテリーの自然放電で無くなった電気を微弱の電流を流すことで補い、常に満充電の状態を維持するものです。


バッテリーが満充電になるまでは通常の充電器と同様に1A程度の電流を流して充電し、満充電になると微弱の電流を流して自然放電を抑える「トリクル充電(維持充電)」に切り替わります。

バイクを使わないときはつなぎっぱなしでOK。電流も小さいのでバッテリーの負担も少なくバッテリーの寿命に悪影響を与えません。オプションの接続コードをバイクに装着しておけば接続はコネクタ1本で簡単です♪


これで久々に乗るときにバッテリーの心配をする必要が無くなる・・・はず(笑)
Posted at 2010/01/11 20:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンスポーツ 車高調取り付け(リア取り付け 2/2) https://minkara.carview.co.jp/userid/423290/car/3668881/8154810/note.aspx
何シテル?   03/21 20:33
車・バイク好きです。乗るのもイジるのも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツに乗り換えました
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
トコトコ林道ツーリングを楽しみます♪
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
デザインと丁度いいサイズが気にいってます。 バイクで走っていると気になる道を見つけるん ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
雑誌の広告でこの色のモデルの後ろ姿に一目惚れし、これに乗るために大型免許を取得しました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation